ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

平成28年度安曇野検定準備講座

記事ID:0039487 更新日:2016年10月31日更新 印刷ページ表示

平成28年度 安曇野検定準備講座   (※終了しました)

安曇野ゆかりの人物について学び、安曇野市の歴史や文化を深く知るための講座です。

また、講座で学んだ内容を平成29年1月29日(日曜日)に実施する「安曇野検定 一般の部【講座編】」に出題します。

※検定の出題範囲については、ページ下部をご覧ください。

平成28年度 安曇野検定準備講座募集チラシ [PDFファイル/1.2MB]

受講料

無料

講座日程

  • 時間 午後7時から午後8時30分まで
  • 場所 豊科交流学習センター「きぼう」多目的交流ホール

期日及び内容

 

期 日

名  称

内  容

講  師

1

7月14日(木曜日)

※終了しました

松沢求策と自由民権運動

自由民権運動のリーダーである求策の人生に迫る

地域史研究家

中島 博昭さん

2

7月21日(木曜日)

※終了しました

山の日制定記念

「一山百楽」田淵 行男

山や安曇野を舞台にして、山岳写真や昆虫の生態研究等に、数々の功績を残した田淵行男に迫る

田淵行男記念館館長

斉藤 昇三さん 

3

7月28日(木曜日)

※終了しました

山の日制定記念

北アルプス登山道開拓者たち

毎年多くの登山者が訪れる北アルプス。その登山道を開拓した小林喜作、ウォルター・ウェストン、播隆上人について学ぶ

市立大町山岳博物館

学芸員 関 悟志さん

4

8月4日(木曜日)

※終了しました

山の日制定記念

「常念を見よ」佐藤 嘉市

「常念校長」として親しまれ、三俣からの登山道を拓き、前常念岳の石室建設に尽力した佐藤嘉市について学ぶ

安曇野市教育委員会

教育長 橋渡 勝也さん

5

8月18日(木曜日)

※終了しました

「安曇野の昔話」の主人公たち

安曇野に伝わる常念坊、八面大王、万水川の河童、デーラボッチャの昔話の歴史的、民俗学的成り立ちを探る

歴史民俗学研究者 

浜野 安則さん

6

9月8日(木曜日)

※終了しました

「興味津々あづみのFood」展から

―日常食と儀礼食―

豊科郷土博物館で昨年度行った企画展を紹介しながら、安曇野の食の特色とは何かを考える

新市立博物館準備室 

準備室員(民俗学)

倉石 あつ子さん

7

9月29日(木曜日)

※終了しました

拾ヶ堰開削200年

平成28年5月に開削から200年を迎えた拾ヶ堰について知る

安曇野市文化課

主査 逸見 大悟さん

8

10月6日(木曜日)

※終了しました

荻原守衛-愛は芸術なり 相剋は美なり-

日本近代彫刻の祖として知られる荻原守衛(碌山)の人と芸術について学ぶ

碌山美術館

学芸員 武井 敏さん

9

10月20日(木曜日)

※終了しました

相馬愛蔵と黒光【前編】

新宿中村屋を創業し、多くの芸術家を支援した相馬夫妻のあゆみを知る

信濃史学会理事

高原 正文さん

10

10月27日(木曜日)

※終了しました

相馬愛蔵と黒光【後編】

講座資料

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

皆さまのご意見を
お聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?