ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 市の紹介 > 市議会 > 安曇野市議会 > 平成18年12月定例会 一般質問

平成18年12月定例会 一般質問

記事ID:0001673 印刷用ページを表示する 掲載日:2015年10月29日更新

平成18年安曇野市議会12月定例会の一般質問が、12月13日(水曜日)から15日(金曜日)までの3日間行なわれました。18人の各議員が市政全般にわたる質問をいたしました。日程および質問内容につきましては、次のとおりです。

日時(議員名前の数字は質問順です)

第1日目 12月13日(水曜日) 午前10時から

 [質問議員]  1 青柳吉宏  2 浅川保門    3 黒岩宏成  4 藤原広徳
          5 丸山祐之  6 大月晃雄

第2日目 12月14日(木曜日) 午前10時から

 [質問議員]  7 高山喬樹   8 平林徳子   9 下里喜代一  10 本郷敏行
         11 小林純子  12 草深温
[発言通告書の取り下げについて] 
小林純子議員より一般質問発言の一部を取り下げとしたい旨の届出がありました。
取り下げた内容(届出日:2006年12月6日)
質問事項「発達障害を持つ子どもの支援について」の中の、項目(要旨を含む)「発達障害を早期に見つけ支援していく手立てについて」
 

第3日目 12月15日(金曜日) 午前10時から

 [質問議員]  13 宮下明博  14 松尾宏    15 松澤好哲  16 青柳圭二
         17 藤森康友  18 吉田満男

一般質問 内容

一般質問 第1日目 12月13日(水曜日)  午前10時から

1.青柳 吉宏 議員 (日本共産党安曇野市議団)

質問事項1 平成19年度予算編成について
要旨 (1)税制や医療・障害者・介護などの制度改正による負担増が社会問題になっている。 
  現状認識と予算編成における考えについて。
質問事項2 行政改革について
要旨 (1)住民にわかりやすい情報と、住民と行政のかかわりについて。
(2)本庁と総合支所の機構・機能について。
(3)統一が図られていない事務事業の進め方について。

2.浅川 保門 議員 (五一会)

質問事項1 低迷している安曇野観光の今後
項目 観光地域づくり実践プランの進捗状況は。
要旨 (1)19年(今後)の取り組み、進め方。
(2)進行状況に対する国交省のチェックはないのか。
項目 安曇野観光の問題点
要旨 (1)観光協会の一本化は必要か。
(2)観光地間の競争が激化する中、どの様に安曇野をPRしていくか。
(3)安曇野の目玉となる拠点づくりは。
項目 旧商店街の活性化
要旨 (1)シャッター通りの解消の決め手?
(2)町づくり3法に対する行政の考え方。

3.黒岩 宏成 議員  (五一会)

質問事項1 市長の政治姿勢について
項目 市の審議会、委員会などの答申と議会
要旨 議員の議論の場は。
項目 市の福祉行政と社会福祉協議会のあり方
要旨 (1)社会福祉協議会の自主性は。
(2)指定管理者制度について。
項目 重税感のある高齢者の対応
要旨 国への要請(老年者控除、65歳以上の公的年金控除等)
項目 職員管理
要旨 人材育成基本方針は。
質問事項2 安全、安心なまちづくり
項目 市の少年非行の実態と対応は。
要旨 (1)窃盗の対応は。(万引)
(2)放置自転車等の発生防止は。
項目 防犯活動について
要旨 (1)市の関連施設の対策は。
(2)防犯協会のかかわりは。
質問事項3 7月豪雨災害について
項目 烏川水系の被災について
要旨 影響と復旧について

4.藤原 広徳 議員 (五一会)

質問事項1 19年度予算案の編成方針について
項目 投資的大規模事業について
要旨 予定される投資的大規模事業と予算措置
項目 財政運営について
要旨 (1)予算規模と市税及び地方交付税(新型交付税)について
(2)市債発行額の考え方と実質公債費比率について
質問事項2 松本糸魚川連絡道路について
項目 松本糸魚川連絡道路建設について
要旨 地域高規格道路松本糸魚川連絡道路建設について市の考え方は。
質問事項3 力強い農業構造改革の促進について
項目 担い手確保の現状と農地・水・環境保全向上対策について
要旨 担い手確保の現状と農業生産基盤を保全し、環境保全型農業を後押しするこの事業への取り組みについて
項目 新しい米需給調整システムへの移行について
要旨 新システム移行への市の取り組みと支援について

5.丸山 祐之 議員 (平)

質問事項1 土地利用構想について
項目 過去5年間の農地転用の実態
要旨 (1)特に、農振法以外に規制のない三郷・堀金・明科地区の転用状況はどうか。
(2)合わせて、市全体の状況はどうか。
項目 土地利用構想の進捗状況
要旨 構想から実施(予定)までの行程概略。
項目 人口増の見通しと対応策
要旨 (1)人口増のために展開する施策はどうか。
(2)人口構成に対する考え方と対応策は?
質問事項2 新エネルギービジョンについて
項目 新エネルギービジョンの策定
要旨 市政の「環境経営」という観点からビジョンを策定し、実施すべきと考える
・近隣自治体の状況はどうか。
・安曇野市に適した新エネルギーは何か。
項目 所管部について
要旨 新エネルギー関連は一つの部に統合し、効率的・機能的なものにしたらどうか。
項目 環境経営計画(景観・CO2削減・汚染・騒音等)
要旨 環境基本計画と関連して「環境経営改革プラン」なるものを作成したらどうか。その中で地球温暖化対応の新エネルギーを検討して貰いたい。

6.大月 晃雄 議員 (五一会)

質問事項1 総合支所組織見直しと支所長の権限について
要旨 機能の本庁集中は、本庁が分散している組織で有効か。
項目 総合的観光行政について
要旨 ブランドイメージが高いだけ具体的政策が見えない。
項目 犀川左岸明科木戸橋上流下流の治水対策について
要旨 木戸橋狭窄部分の流下能力と堤防早期改修の件

一般質問 第2日目 12月14日(木曜日)

7.高山 喬樹 議員  (安政会)

質問事項1 子どもの基本的生活習慣育成の取り組みについて
項目 いじめ、不登校の実態と対応
要旨 小中学生
項目 よく体を動かし、よく食べ、よく眠る
要旨 (1)子どもの生活リズム、朝食欠食状況(幼児・小中学生)
(2)肥満傾向の子どもの実態は(幼児・小中学生)
(3)起床・就寝時間について(小中学生)
項目 早寝・早起き・朝ごはんの奨励
要旨 保護者、地域全体に対する啓蒙活動
項目 食育推進の強化
要旨 (1)食に関する体験及び、体感学習(ごはんづくり・米づくり・りんごづくり)
(2)教育関係者の学習推進
(3)学校給食を通じた推進(郷土食や行事食メニューの導入)

8.平林 徳子 議員 (五一会)

質問事項1 男女共同参画社会の推進について
要旨 男女共同参画については女性の問題のように考えられることがまだ多いが、男性の問題でもある。又、人が生まれる結婚、出産から最後を迎える時の介護に至るまで基本的、且つ重要な問題である。そこで、次のことについて伺う。
(1)平成18年度の事業の実施と課題について。
(2)平成19年度事業、予算等の方針について。
(3)女性の登用率はどのようになっているか。(各種審議会等)
質問事項2 事業の実施について
要旨 市長は平成18年度を安曇野市の計画元年と言ってきた。これから計画したものが実施段会へと進んでいく時と考える。
計画については、策定委員会、検討委員会等により答申、報告等がなされる。
その扱いについて伺いたい。
(1)事業の中にどう位置づけ扱うか。
(2)民意をどこに求めるか。
項目 コンサルタントについて
要旨 計画している事業とコンサルタントの関わり。

9.下里 喜代一 議員  (日本共産党安曇野市議団)

質問事項1 公共交通網づくりを市民とともに
項目 住民の足を確保するための施策
要旨 (1)検討委員会での意見と住民の要望
(2)試行運転の実施。
項目 バス路線網づくりとデマンド交通
要旨 (1)路線バスの運行による市の一帯感
(2)動脈としての地域をつなぐデマンド交通との組み合わせ
質問事項2 総合支所の充実と市民サービス向上を
項目 5つの総合支所が真の市民サービスの窓口に
項目 市職員の職場環境をよくするために
要旨 現場職員の声を大切に

10.本郷 敏行 議員 (五一会)

質問事項1 市政一年の評価
項目 新市建設計画の進捗状況をどう見るか。
要旨 (1)基礎づくり
(2)行政改革
(3)生活基盤づくり(広域道路網・生活道路)
(4)安全対策について(土砂災害防止等)
項目 市政一周年記念事業等について
要旨 (1)安曇野フェスタの評価と今後は
(2)アートリレーの評価は
(3)芸術・文化の支援策、行政の役割について
(4)文化祭等の一本化について
質問事項2 財政運営について
項目 バランスシート公表について
要旨 (1)問題点はないか
(2)特別会計・事業会計を含めた現状認識は
(3)交付金制度について
項目 今後の見通しについて
要旨 (1)構造改革政策下の自治体づくりについて
(2)特例債の考え方について
(3)税収について(税制改正の影響等)
質問事項3 区の位置づけ等の見直しについて
項目 区の役割について(検討の進捗状況)
要旨 (1)行政上の位置づけ
(2)区長の身分と報酬
(3)支援策について(補助金・交付金等)
項目 広報と公聴の役割分担について
要旨 (1)広報のあり方
(2)広報紙の配布方法(効果と経済性)

11.小林 純子 議員 (無所属)

質問事項1 三郷地域の木質バイオマス活用事業の見直しについて
項目 事業計画の見直しについて
要旨 (1)9月議会では「計画を見直し、もっとしっかりと市民に理解してもらえるような説明をしていく」という答弁であったが、その後の計画見直しは具体的にどのように進められているか。
(2)これまでの見直しの結果、今後の事業系買うの見通しはどうか。
項目 木質バイオマスガス化施設について
要旨 安全性や環境に及ぼす影響、収益性などについてどのように再検討されたのか。
質問事項2 発達障害を持つ子どもの支援について
項目 発達障害を持つ児童生徒の学校での現状について
要旨 (1)学習障害、注意欠陥多動性障害、アスペルガー症候群などの発達障害を持つ児童生徒の現状はどのようなものか。
(2)発達障害を持つ児童生徒について、学校ではどのような指導体制で臨んでいるか。
(3)障害を持つ児童生徒の家族や学校だけでなく、広く保護者や地域での理解が深まるような取組みは考えられないか。
下記項目・要旨を取り下げました。
項目 発達障害を早期に見つけ支援していく手立てについて
要旨 (1)発達障害は就学前の早い段階で見つけ、適切な指導をすることで社会的な適応力が伸び、学校生活にもスムーズに入っていけることがわかっているが、市ではどのような手立てを講じているか。
(2)発達障害の早期発見とその後の指導を考えると、5歳児健診が有効であるといわれているが、市で実施する考えはないか。

12.草深   温 議員 (日本共産党安曇野市議団)

質問事項1 介護保険と国民健康保険
項目 国の政策について市の対応は
要旨 (1)介護保険料・利用料の減免
(2)福祉用具への援助
項目 国保は所得水準が低い。市の対応
要旨 滞納者へのペナルティー
項目 市営住宅問題
要旨 (1)市営住宅の契約について
(2)市営住宅の建設
質問事項2 農業問題
項目 品目横断的経営安定対策と土地利用
要旨 田園都市構想と農業と土地利用
(1)地域を守る対策
(2)農業を続けたい人にも援助
(3)特産物への助成・補助

一般質問 第3日目 12月15日(金曜日)

13.宮下 明博 議員 (五一会)

質問事項1 7月の豪雨災害の対応について
項目 黒沢川の治水・利水
要旨 (1)調整池の進捗状況
(2)河川改修工事の方法
(3)ダム案の再検討をどうするのか
項目 明科地区上手木戸沢の砂防堰堤について
項目 消防団の活動服について
要旨 (1)配布の日程
(2)市職員の活動服をどうするか
項目 五ヶ用水路の改修について
要旨 とりあえず、危険な箇所はどうするか。
質問事項2 土地の有効利用と景観について
項目 建築確認の県から市への権限移行について
要旨 安曇野市の景観を守るための方策
項目 旧豊科町市街化区域内の開発
項目 農地転用する農地からの自然保有税

14.松尾  宏 議員 (平)

質問事項1 19年度予算編成について
項目 予算編成にあたっての市長の考え
要旨 19年度予算編成にあたっての重点施策
項目 「行政経営改革プラン」の実行について
要旨 各「具体的な取り組み」事項の18年度進捗と19年度への反映
質問事項2 総合支所について
項目 総合支所の組織機構
要旨 (1)本庁と支所の機能
(2)市民の窓口としての業務
項目 総合支所長の権限
要旨 地域の独自性と支所間の整合性のかね合い

15.松澤 好哲 議員 (日本共産党安曇野市議団)

質問事項1 安曇野の医療について
項目 夜間急病センターの来春開設の準備状況は
夜間急病電話相談室(子ども病院との関係)と夜間急病センターとの関係連携は
要旨 (1)安曇野赤十字病院建設支援検討委員会の進捗と現状は
(2)アンケート調査に対する対応は
項目 循環型財政について
要旨 (1)税金の活用についての市の見解は
(2)合併特例債の活用と大手ゼネコンなどの市外企業への事業発注に対する考えは
(3)入札の公平性への施策は
(4)しない事業者の育成は
(5)分離分割発注などの施策は
(6)地域で働ける雇用の確保政策は
項目 職員職場環境対策について
要旨 (1)メンタル相談室
(2)人事配置と適正職員の将来構想
質問事項2 いじめ・不登校対策は
項目 各校取り組み状況報告は
教育相談室現状と今後の施策は

16.青柳 圭二  議員 (五一会)

質問事項1 廃棄物処理施設の基本姿勢
項目 穂高広域施設組合のゴミ減量の取り組み
要旨 (1)ゴミ排出量の状況と原料、資源化目標
(2)発生抑制、減量化、資源化計画
(3)中間処理計画(バイオマスエネルギー地域システム化実験事業)のねらいと目標
項目 三郷北小倉地区廃棄物中間処理施設に対する市の考え方
要旨 (1)隣接工作者・住民への説明なしでの施設建設と営業の申請に対する市の姿勢
(2)操業に対する周辺環境の安全保障と、農業振興に対する対策
項目 三郷地域木質バイオマス事業の状況
要旨 進捗状況と今後の進め方
質問事項2 交通事故逓減施策の取り組み
項目 安曇野市の交通事故防止対策
要旨 (1)事故の現状と事故防止活動状況
(2)安曇野交通安全協会との啓発活動に対する連携
項目 道路標識、カーブミラー等の設置要望と実施状況
要旨 (1)道路標識、信号機、横断歩道の状況
(2)カーブミラーの状況
項目 道路標識の設置条件
要旨 (1)道路新設、拡張に対する安全対策
(2)老朽化した標識のメンテナンス方法

17.藤森 康友 議員 (五一会)

質問事項1 子どもたちへの魅力ある教育づくり
項目 市内小中学校における教育実態についての課題と対応
要旨 (1)市内小中学校における学級崩壊といじめの存在は?
(2)いじめの定義をどのように区別し、指導しているか?
(3)効果的な人権感覚の育成への取り組み内容は?
(4)各家庭・保護者及び地域に期待することは?
(5)子どもたちの「人間力」の向上のために取り組んでいることは?
(6)教員の任地居住の効能と可能性は?
項目 安曇野市独自の特色ある教育への取り組み
要旨 (1)市長や教育委員会での教育環境創りは可能か?
(2)各校で日常的に取り組んでいる特色ある教育は?
(3)多くの学校で日常的に取り組んでいる読書とドリルの効果は?
(4)「読み・書き・算盤」算盤教育の効能と取り組みの可能性と課題は?
質問事項2 合併して一年が経ち、思うこと
項目 田園都市に相応しいまちづくりに向けて
要旨 (1)安曇野市グランドデザインのためのコンセプト設計のプロポーザル?(安曇野市の住民基本条例、基本協定の策定について)?「安曇野ブランド」発信のためのマルチ的な取り組みについて
(山岳観光ビジョン、インターの名称、スマートインター、文化財PR等)
項目 5つの流れは、それぞれに進み、調和し、やがて一つの流れに
要旨 (1)特色ある地域性の継続を一旦受け入れながらの調和づくり
(2)「区と区の組織」及び「区長」の位置付けと行政との関わり
(3)今後の地域コミュニティの拡充に対する施策は?
項目 公共の空き施設及び敷地利用、老朽化施設の将来構想
質問事項3 農業希望者の育成及び地域コミュニティ的農業の可能性
項目 農業従事者の拡充のための施策について
要旨 (1)安曇野市の自給的農業者などの中間的農業者の実態は?
(2)農業従事希望者の実態と傾向性は?
(3)自給的農業希望者の受け入れ施策は?
(4)耕作放棄的農家及び予備軍への具体的対策は?
(5)団塊世代や女性労働力及び農業愛好者の拡充支援策は?
(6)地域コミュニティ的農業の可能性と具体的構想は?

18.吉田 満男 議員 (五一会)

質問事項1 安曇野市総合計画について
項目 安曇野市市民意向調査について
要旨 この調査を具体的にはどう生かしていくのか。
項目 公共工事の建設計画について
要旨 (1)建設計画ビジョンはどの様に考えているのか。
(2)市としての一番必要としている施設は何か。
項目 本庁舎のあり方について
要旨 (1)各総合支所の空室対策について
(2)行政窓口の増加について
(3)交流学習センターとの複合施設的な考えはあるのか。
質問事項2 青少年健全育成について
項目 いじめ対策について
要旨 (1)現在の学校現場の状況は
(2)今後の対策については
項目 エイズ及び薬物対策について
要旨 (1)エイズは全国で2番目に多いが、当市の現況は
(2)今後の対策については
(3)薬物(シンナーを含む)使用者の現状と対策について
項目 保育園及び学校の庭の芝生化について
要旨 (1)近隣への砂ぼこり対策と緑化対策及び医学的な見地から見た見解は
質問事項3 地下資源について
項目 地下水利用について
要旨 (1)地下水の利用の現況は
(2)今後の対策は
(3)課税対策の考えは

 

本文ここまで

皆さまのご意見を
お聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?