ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

マイナンバーカードの受け取り

記事ID:0069769 更新日:2024年4月11日更新 印刷ページ表示

マイナンバーカードの受け取りについて         

 マイナンバーカードは、交付申請をしていただいてからカードをお渡しできるまでに、約2週間から3週間ほどお時間がかかります。

 交付申請がお済みでない方は、次のリンク先をご確認ください。

 ▶ マイナンバーカードの交付申請

受け取り方法

 マイナンバーカードの交付準備が整いましたら、申請者へマイナンバーカード交付予定通知書をお送りします。通知が届きましたら、必ず内容をご確認の上で本人が受け取りにおこしください。

 本人が15歳未満の人または成年被後見人の場合は、本人とその法定代理人(親権者・成年後見人)が揃って受け取りにおこしください。

受付窓口

​ マイナンバーカード交付受付窓口は、本庁舎のみです。 本庁舎 東側エントランスからお入りください。

 ▶ 本庁舎  1階  2番窓口

受付時間

【予約不要】 平日午前8時30分 から 午後5時まで

 平日午前8時30分から午後5時まで予約無しでカード交付を受け付けております。

 混雑により交付のご案内まで30分以上お待ちいただくことがあり、さらに混雑すると午後4時過ぎに受付を終了することがございます。 

 できるだけ、お時間に余裕を持っておこしください。​

【要予約】 延長窓口 ・ 休日窓口

 延長窓口・休日窓口は、予約が必要です。

 電話予約につきましては、市民課 市民担当(電話0263-71-2489)までお問い合わせください。

 Line予約につきましては、Lineアプリをインストールしたスマートフォンから下記リンク先に進んでいただくと、予約ができます。

 ▶ https://liff.line.me/1655709108-8Daly6d0?page=survey_launcher&channel_id=1655709099&liff_id=1655709108-8Daly6d0&survey_id=a0O5g000000Avdb<外部リンク>

 また、安曇野市公式アカウントとすでにお友だちの方は、Lineトーク画面で「マイナンバーカード」と入力送信いただくか、

 Lineトーク画面のメニューの「予約」から 「マイナンバーカードの受取り」を選択していただくと、予約フォームに進めます。

延長窓口・休日窓口の開催日時及び予約空き状況

 下記の日程で、延長窓口・休日窓日を開催します。 

 空き状況は、令和6年4月4日(木曜日)現在のものです。キャンセル等により空き状況は変化しますのでご了承ください。

 ★予約が必要ですので、電話またはLineからご予約ください。

 

受付日時 種別(予約方法) 予約空き状況

4月28日(日曜日)  午前8時30分 から 午前11時30分まで

休日窓口(電話・Line) 予約空きあり

5月14日(火曜日)  午後5時30分 から 午後7時30分まで

延長窓口(電話・Line) 予約空きあり

5月26日(日曜日)  午前8時30分 から 午前11時30分まで

休日窓口(電話・Line) 予約開放前

6月11日(火曜日)  午後5時30分 から 午後7時30分まで

延長窓口(電話・Line) 予約開放前

必要なもの

本人が受け取る場合の必要書類
  1. 本人確認書類(運転免許証等)(詳細は「本人確認書類について」をご確認ください。)

  2. マイナンバーカード交付通知書・電子証明書発行通知書(交付予定通知に同封されているはがき)

  3. 【お持ちの場合のみ】通知カード (個人番号が記載された緑色の紙製カード)

  4. 【お持ちの場合のみ】マイナンバーカードまたは住民基本台帳カード

  5. 市からのお知らせ(マイナンバーカード交付予定通知書)

受け取りを代理人に委任する場合の必要書類

 本人が病気、身体の障害、その他やむをえない理由で窓口におこしになることが難しい場合に限り、代理人にカード受け取りを委任できます。

 代理人は、次の書類を提示・提出する必要があります。特に、申請者本人の本人確認書類が不足して代理人交付ができない事例があります。

 不明な点がありましたら、事前に市民課までお問い合わせください。

 

  1. 本人の本人確認書類 〔A〕含む2点又は〔B〕3点(顔写真付きの別紙様式を1点以上含む※下記参照)

  2. 代理人の本人確認書類 〔A〕含む2点

  3. 本人が来庁できないことを証明する書類(※下記参照)

  4. マイナンバーカード交付通知書・電子証明書発行通知書(同封のはがき) ※本人または法定代理人が全ての欄を記入したもの

  5. 【お持ちの場合のみ】  申請者本人の通知カード (個人番号が記載された緑色の紙製カード)

  6. 【お持ちの場合のみ】  申請者本人のマイナンバーカードまたは住民基本台帳カード

 

マイナンバーカード受け取りを代理人に委任する場合、特に注意する必要書類の事例

 本人の事情・状況等 上記1.のうち顔写真付きの証明書類 上記3.本人が来庁できないことを証明する書類
未就学児、小学生、中学生 本人確認書類〔A〕別紙様式第2​(未成年者に限る) (本人確認書類で確認可能)
高校生・高専生 本人確認書類〔A〕別紙様式第2​​(未成年者に限る) 学生証、在学証明書
75歳以上の高齢者 本人確認書類〔A〕

委任状(はがき下部)に本人の外出が困難である旨を記載したもの

成年被後見人 本人確認書類〔A〕別紙様式第2​ 代理権を証明する書類
被保佐人、被補助人 本人確認書類〔A〕 代理権を証明する書類
長期入院者 本人確認書類〔A〕別紙様式第1-1 別紙様式1-1、入院診療計画書、領収書、診療明細書
障害者 本人確認書類〔A〕 障害者手帳、障害福祉サービス受給者証、自立支援医療受給者証
施設入居者 本人確認書類〔A〕別紙様式第1-1 別紙様式1-1
要介護・要支援認定者 本人確認書類〔A〕別紙様式第1-2 別紙様式1-2、介護保険被保険者証、認定結果通知書
妊婦 本人確認書類〔A〕 母子健康手帳、妊婦健診を受診したことが確認できる領収書、受診券
長期出張者 本人確認書類〔A〕 出張の事実が確認できる書類(出張先の家賃・光熱水費の領収証など)
海外留学 本人確認書類〔A〕 査証のコピー、留学先の学生証のコピー
心の問題などで自宅にいる者 本人確認書類〔A〕別紙様式第1-3 公的サービス等の従事者が作成する書類

本人が運転免許証など顔写真付きの証明書類をお持ちでなく、かつ次の事例に該当しない場合は、本人確認書類の不足により代理人への委任ができませんので、原則として本人受取となります。

長期入院している方・介護施設等に入所している方

様式第1-1の下段は、施設長に記載してもらう必要があります。​

在宅介護を受けている方

様式第1-2の下段は、指定居宅介護支援事業者の長・介護支援専門員に記載してもらう必要があります。

心の問題などで自宅にいる者

様式第1-3の下段は、公的な支援機関の職員に記載してもらう必要があります。

未成年者・成年被後見人の方

様式第2の下段は、法定代理人である親権者・成年後見人が記載する必要があります。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

皆さまのご意見を
お聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?