ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 広報・広聴 > 広報あづみの > 広報あづみの > 広報あづみの114号(平成22年12月1日発行)

本文

広報あづみの114号(平成22年12月1日発行)

記事ID:0002778 更新日:2015年10月29日更新 印刷ページ表示

主な内容

  • 年末年始ガイド(3ページ)
  • 市非常勤職員の募集(8ページ)
  • スポーツ振興計画(案)にご意見を(9ページ)
  • 本庁舎等建設基本計画(案)にご意見を(9ページ)
  • 除雪に協力をお願いします(12ページ)

ダウンロード

概要版

穂高交流学習センター「みらい」 開館1周年

クリスマスコンサート
すてきな歌のプレゼント

  • 入場無料

穂高交流学習センター「みらい」が開館1周年を迎えました。この1年の感謝を込めて、クリスマスコンサートを開催します。このシーズンを彩るにふさわしいクリスマス曲を中心とした、誰もが気軽に楽しめる内容です。皆さんお出掛けください。

  • 日時 12月 22日(水曜日)開場18時30分 開演19時00分
    ※演奏時間約1時間30分
  • 出演 下條広野さん(藤原歌劇団準団員・ソプラノ)山崎香さん(ピアノ)ほか
  • 場所 穂高交流学習センター「みらい」多目的交流ホール
  • 定員 200人(先着順)
  • 申し込み 12月6日(月曜日)から受け付けを開始します。(午前8時30分から午後9時30分)「みらい」へ電話でお申し込みください。(木曜日休館)

問い合わせ

穂高交流学習センター「みらい」
 (電話81-3111 ファクス82-0966)

NHK連続テレビ小説 「おひさま」 タイトルロゴの商業使用に関する説明会

安曇野が主な舞台となるNHK連続テレビ小説「おひさま」が来春から放送されます。これに伴い、まもなくNHKよりタイトルロゴが発表されます。そこで、「おひさま」のNHK公式ロゴを活用し商品開発などを検討される事業者を対象に、その申し込み方法や使用料、注意事項などについて、NHKエンタープライズの担当者による説明会を開催します。

  • 日時 12月10日(金曜日)午後2時から  
  • 場所 安曇野スイス村サンモリッツ中ホール
  • 申し込み 事前に下記へ電話でお申し込みください。

  • 安曇野市商工会(電話87-9750 ファクス72-8491)
  • または安曇野市役所ブランド推進室(電話82-3131 ファクス82-6622)

年末年始ガイド

市役所は、12月29日(水曜日)から1月3日(月曜日)まで閉庁になります。
新年は、1月4日(火曜日)から平常どおりの業務を行います。

市役所・各総合支所の一般業務

  • 仕事納め 12月28日(火曜日)午後5時15分まで通常どおり業務を行います。
  • 仕事始め 1月4日(火曜日)から通常どおりの業務を行います。

火葬の予約や戸籍の届け出は、年末年始の間も各総合支所で受け付けます。
 (本庁舎では受け付けできません)

市税・料金など納め忘れはありませんか?

歳末市税等納税促進強化期間

市民の皆さんの生活を支える大切な自主財源を確保するため、12月31日(金曜日)までを「歳末市税等納税促進強化期間」として、納め忘れの市税、料金などの納付にご協力をお願いしています。

市税等特別休日窓口の開設

平日、仕事などの都合で納付および納税相談ができない人は、休日納付窓口をご利用ください。

  • 期日 12月26日(日曜日)午前9時から午後4時
  • 開設場所 豊科総合支所地域支援課の窓口

住民票・納税証明書など各種証明書の発行事務は行いません。
忙しくて窓口納付ができない人には、便利で納め忘れのない口座振替の手続きを受け付けています。
この機会に口座振替を始めてみませんか。

問い合わせ
  • 市税に関すること 収納課(電話72-3111 ファクス72-8340)
  • 水道料・下水道使用料に関すること 水道料金センター(電話72-4333 ファクス72-4400)
  • 下水道受益者負担金に関すること 下水道課維持管理担当(電話72-3111 ファクス72-2510)
  • 国民健康保険税に関すること 市民課国保年金担当(電話82-3131 ファクス82-6622)
  • 介護保険料に関すること 高齢者介護課介護保険係(電話81-1636 ファクス81-0703)

ごみ収集・し尿・雑排水のくみ取り

ごみ収集

年末年始は、ごみの収集が休みになります。各家庭に配布した「家庭ごみ・資源物収集カレンダー」を確認して、休みの前に計画的にごみを出すようにしましょう。休みの期間中はごみ集積所にごみを出さないでください。

し尿・雑排水

年末になると臨時のくみ取りの申し込みが多くなります。
くみ取りの申し込みは早めに業者にお願いしましょう。

デマンド交通「あづみん」

市内を走るデマンド交通「あづみん」と定時定路線は、12月29日(水曜日)から1月3日(月曜日)の間、運休となります。運休期間中は利用の申し込みも休みになります。
新年の利用申し込みは1月4日(火曜日)からです。

いよいよ 年末年始

信濃路は ルールとマナーの 走るみち

年末の交通安全運動 12月11日(土曜日)から31日(金曜日)

冬場は日没が早いことから、夕暮れ時や夜間に事故が多く発生したり、積雪や路面が凍結したりするなど、道路環境の悪化により交通事故が多発する傾向にあります。そこで、交通安全運動の重点ポイントを紹介します。今一度、交通ルールを見直し、正しい交通マナーの実践を心掛けましょう。
 また、毎月5日と20日は交通安全の日です。冬道では早めにタイヤチェーンを取り付けるなど、スリップ事故に注意しましょう。

  • 安曇野市交通安全推進協議会
  • 穂高総合支所内生活環境課交通防犯係(電話82-3131 ファクス82-6622)
事故防止ポイント1

高齢者の交通事故防止

  • 高齢者がかかわる交通事故による死者は、全死者の6割を超えています。高齢者をいたわる気持ちを忘れずに。また、高齢者の皆さんも交通安全の意識を高めましょう。
  • 歩行中・自転車乗用中の死亡事故の約7割が夜間に発生しています。夕方になると、車の運転者から歩行者が見えにくくなり危険です。反射材を活用するなど、明るく目立つ服装を心掛けましょう。
事故防止ポイント2

夕暮れ時と夜間の歩行中・自転車乗用中の交通事故防止

  • 飲酒運転は悪質な犯罪です。しかし、飲酒運転による悲惨な交通事故が未だに後を絶ちません。自分と家族のためにも、飲酒運転は絶対にやめましょう。
事故防止ポイント3

飲酒運転の根絶

事故防止ポイント4

すべての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底

  • シートベルト非着用者の致死率は、着用者の17倍以上です。後部座席を含む、全座席においてシートベルトの着用が義務化されています。車に乗ったらシートベルトを着用する習慣をつけましょう。
街頭指導

県下一斉街頭活動日は、12月13日(月曜日)と24日(金曜日)です。市内でも期間中、主要な交差点などで街頭指導を行います。皆さまのご理解・ご協力をお願いします。

火災が起こりやすい時季です

火災予防年末特別警戒 12月25日(土曜日)から30日(木曜日)

  • この時季は、空気が乾燥し風も強く、ちょっとした油断が火災の発生につながります。火の取り扱いには細心の注意を払い、火の用心に努めましょう。

  • 豊科消防署(電話72-3145)
  • 穂高消防署(電話82-3262)
  • 梓川消防署(電話78-2090)
  • 明科消防署(電話62-2992)
  • 堀危機管理室消防防災担当 (電話72-6769 ファクス72-6739)

年の暮れ みんなでつくろう 安心の街

年末特別警戒 12月1日(水曜日)から31日(金曜日)

  • 年の瀬も押しせまると、強盗事件などの凶悪犯罪が多発する傾向にあります。安曇野防犯協会連合会と安曇野警察署では、自治体、関係機関、各種団体と協力して「年末特別警戒」を実施します。日ごろから自主防犯意識を高め、犯罪者を寄せつけない安全安心な街づくりに取り組みましょう。

  • 安曇野防犯協会連合会 安曇野警察署(電話72-0110)
  • 生活環境課交通防犯係(電話82-3131 ファクス82-6622)
自己防衛ポイント1

車上ねらいに注意を

  • 車内は「整理整頓」してバッグなどは置かない。わずかな時間でも、車から離れるときは、「ドアロック」をしましょう。
自己防衛ポイント2

自転車の盗難に注意して!

  • 自転車には主錠と補助錠の「ツーロック」をしたり、防犯登録をしたりしましょう。
自己防衛ポイント3

子どもと女性を守る

  • 明るいうちに帰宅するか、遅くなるときは迎えにきてもらうなどしましょう。また、「防犯ブザー」を携帯しましょう。
自己防衛ポイント4

振り込め詐欺にご用心

  • 料金請求のメールやハガキ、電話、ファクスなどがきたら警察に相談しましょう。また、家族同士で「あいことば」を決めておくなどしましょう。

相談

弁護士・司法書士による多重債務者無料相談会

  • 生活環境課消費生活係(電話82-3131 ファクス82-6622)

借金問題を一人で悩んでいませんか。弁護士・司法書士による多重債務者無料相談会が開催されます。借金でお困りの人は、この機会に相談窓口へお出掛けください。

  • 日時 12月10日(金曜日) 午前10時から午後5時
  • 場所 松本消費生活センター ほか県内5会場
  • 申し込み 11月29日(月曜日)から受け付け開始。松本消費生活センター(35-1556)へ電話でお申し込みください。

司法書士による登記・法律無料相談

  • 総務課庶務係(電話82-3131 ファクス82-6622)

 土地や建物の相続・贈与・売買などの不動産の権利の登記や、会社・法人などの設立・変更・解散などの登記、また裁判所への提出書類の作成など、関連するさまざまな相談に応じます。費用は無料で相談内容の秘密は厳守します。

  • 日時 12月8日(水曜日)午前9時から午後4時(正午から午後1時除く)
  • 場所 豊科公民館2階小会議室
  • 定員 12人(先着順)
  • 申し込み 12月3日(金曜日)9時から電話で予約を受け付けます。

くらし

特定公共賃貸住宅入居者の募集

問 

  • 建築住宅課住宅係(電話72-3111 ファクス72-3569)

市では中堅所得者向け特定公共賃貸住宅の入居者を募集しています。希望者は内容をお確かめのうえ、お申し込みください。

募集内容

特定公共賃貸住宅追分団地(穂高北穂高)
1戸 3LDK 家賃5万円から

入居資格

市内に住所を有するか勤務する人で、主に次の要件を満たす人

  1. 同居親族があること
  2. 住宅に困っていること
  3. 収入額が基準に該当すること
  4. 申込者および同居者が暴力団員でないこと
申し込み

豊科総合支所内建築住宅課住宅係に備え付けの申込用紙に必要事項を記入のうえ、提出してください。
各総合支所では受け付けできません。

石綿による疾病に給付金

  • 商工労政課商業労政係(電話82-3131 ファクス82-6622)

長野労働局では、石綿による疾病に気付いていない人を探しています。石綿による疾病は数十年前の仕事でも発症します。「過去に石綿を取り扱う仕事をしていた」「仕事で石綿を吸い込んだ可能性がある」「中皮種、肺がん等の病気で療養中である」「家族に中皮種、肺がん等で亡くなった者がいる」など、心当たりのある皆さんは長野労働局まで相談してください。
 石綿による疾病と認められた場合、労災保険給付または特別遺族給付金を受けられる場合があります。これらの給付には請求期限がありますのでお早めにお願いします。

問い合わせ先 

長野労働局労災補償課(電話026-223-0556)

食・農業

農業を始めてみませんか

長野県農業法人等就業フェア

  • 農政課集落支援係(電話77-3111 ファクス77-6060)

農業を職業として始めたい人を対象とした、農業法人等による合同会社説明会が開かれます。就農相談会(無料)も同時開催。昨年度は403人の就農希望者が来場し、このフェアをきっかけに多くの皆さんが農業を始めました。

  • 開催日時 12月19日(日曜日)午前10時から午後4時
  • 開催場所 松本市Mウィング6階ホール
  • 対象者 農業法人や農家に就職を希望する人。独立して農業を始めたい人

求人を検討中の農業法人や農家で、第2回(2月13日)に出展いただける人を同時に募集しています。(出展料は無料です)

問い合わせ先

長野県農業会議(電話026-234-6871)

地産地消で美味しいランチを

  • 明科公民館(電話62-4605 ファクス62-5894)

安曇野地域で生産されている黒豆や小麦粉、米粉、野菜などを使って美味しい料理をつくります。皆でランチを楽しみましょう。

日時 

(毎回、月の第3土曜日)

  • 12月18日(土曜日)
  • 平成23年1月15日(土曜日)
  • 平成23年2月19日(土曜日)

各回とも午前9時30分から午後1時

場所

明科公民館調理実習室

定員

20人(先着順)

講師

JA松本ハイランド生活文化担当 臼井真智子さん

調理内容(予定)
  • 第1回 黒豆料理 3種
  • 第2回 小麦粉料理 3種
  • 第3回 米粉料理 3種 
対象

市内在住の人

参加費

各回とも1,000円

持ち物

エプロン、三角きん、マスク

申し込み

12月7日(火曜日)から8日(水曜日)までの間に、電話でお申し込みください。(受付時間は午前9時から午後5時)

味噌加工リーダー養成研修会

  • 豊科総合支所産業建設課産業振興係(電話72-3111 ファクス72-8340)

 豊科女性研修センターでは、味噌加工機器の適正な使用方法と、正しい加工技術を習得するため、初心者を対象とした研修会を開催します。この研修会を受講し経験を積むと、女性研修センターを使って味噌加工をすることができます。リーダーがグループに1人いれば利用可能となります。

日時
  • 平成23年1月11日(火曜日)午後0時30分から4時
  • 1月12日(水曜日)午前9時から午後4時
  • 1月13日(木曜日)午前9時から11時
場所

豊科女性研修センター

対象

市内在住で3日間受講できる人

定員

10人(先着順)
※研修済の人も参加いただけますのでお問い合わせください。

持ち物

エプロン・三角きん・筆記用具
作業しやすい服装。昼食は各自ご用意ください。

参加費

無料

申し込み

12月3日(金曜日)から10日(金曜日)までの間に、電話でお申し込みください。

「緑の募金」にご協力ありがとうございました

本年度行われた緑の募金運動(家庭募金)では、市全体で3,541,895円の募金が寄せられました。募金をしていただいた市民の皆さま、また、募金活動にご尽力いただきました区長はじめ、自治会役員の皆さまに厚くお礼申しあげます。寄せられた募金は、地区公民館などの公共施設の緑化や、みどりの少年団の育成へ活用させていただきます。

  • 耕地林務課林務担当(電話77-3111 ファクス77-6060)

寄附・寄贈のお礼【敬称略】(8月10日から10月29日)

  • 大学同窓会親睦ゴルフ大会実行委員長 藤沢繁雄 100,000円 社会福祉のため
  • 株式会社エイワ穂高工場 代表取締役 白井隆三 530,000円 保育園の図書購入費として
  • 穂高ライオンズクラブ会長 若宮昭三 150,000円 小中学校へ図書館の図書購入費用として

職員募集

市職員(非常勤職員)を募集します

市では、来年4月から勤務していただく市職員(非常勤職員)を次のとおり募集します。

  • 雇用期間 平成23年4月1日から平成24年3月31日
  • 募集人数 各職種とも若干名
  • 受付 12月6日(月曜日)から17日(金曜日)(土・日は除く)午前8時30分から午後5時15分

  • 人事課職員担当(電話71-2000 ファクス71-5155)
募集職種、資格、問い合わせ・応募書類提出先
一般事務(電話交換・無線放送・受付・証明発行など)
パソコン技能(基本操作・ワード・エクセル等使用)文書配達(各庁舎間) 普通自動車運転免許必要

〒399‐8205安曇野市豊科4932番地46
本庁舎内人事課職員担当(電話71-2000 ファックス71-5155)

レセプト点検員 要職種資格

〒399‐8303安曇野市穂高6658番地穂高総合支所内
市民課国保年金担当(電話82-3131 ファクス82-6622)

介護認定調査員 要職種資格

〒399-8303安曇野市穂高6658番地穂高総合支所内
高齢者介護課介護支援係(電話82-3131 ファクス81-1237)

歯科衛生士 要職種資格

〒399‐8303安曇野市穂高9181番地穂高健康支援センター内
高齢者介護課高齢者福祉係(電話81-0731 ファクス81-0703)

地域包括支援センター業務補助(介護予防ケアマネジメント業務)
保健師・看護師・社会福祉士・ケアマネジャー経験・資格

〒399‐8303安曇野市穂高9181番地穂高健康支援センター内
高齢者介護課介護予防係(電話81-0760 電話81-0703)

児童厚生員・児童クラブ指導員・子育て支援員 要職種資格

〒399‐8303安曇野市穂高9181番地穂高健康支援センター内
児童保育課児童係(電話81-0727 電話81-0703)

児童クラブ代替指導員 要職種資格者または経験者
家庭児童相談員・女性相談員 要職種資格
保育士・保育補助 要職種資格

〒399‐8303安曇野市穂高9181番地穂高健康支援センター内
児童保育課保育係(電話81-0728 ファクス81-0703)

保健師 要職種資格
健康運動実践指導者 要職種資格
管理栄養士 要職種資格
臨床検査技師 要職種資格

〒399‐8303安曇野市穂高9181番地穂高健康支援センター内
健康推進課保険予防係(電話81-0726 ファクス81-0703)

医療事務・看護師(夜間急病センター) 要職種資格

〒399‐8303安曇野市穂高9181番地穂高健康支援センター内
健康推進課健康推進係(電話81-0726 ファクス81-0703)

学校等事務 パソコン技能(基本操作・ワード・エクセル等使用)
学校図書司書 要職種資格
幼稚園教諭 要職種資格

〒399-7102安曇野市明科中川手6824番地1
教育委員会学校教育課(電話62-3001 ファクス62-5721)

図書館司書 要職種資格

〒399‐8303安曇野市穂高6765番地2
穂高交流学習センター“みらい”内
教育委員会文化課図書館係(電話84-0111 ファクス82-0966)

栄養士 要職種資格
学校給食調理員 調理・厨房機器取り扱い経験、対応可能な人(電気・ボイラー等知識のある人優遇)

〒399-8201安曇野市豊科南穂高2661番地1
中部学校給食センター(電話72-2674 ファクス72-1466)

勤務条件

原則として午前8時30分から午後5時15分。ただし、職種により勤務時間等が違います。年次休暇・賃金一時金(賞与)・通勤費・各種保険は、勤務条件により異なりますので、詳しくはお問い合わせください。

応募方法

本庁・各総合支所地域支援課窓口に備え付けの所定の申込書に必要事項を記入し、各担当窓口に持参してください。(市ホームページにも申込書が掲載されていますのでご覧ください)

  • 郵送による受付可
  • 募集職種により提出窓口が異なりますのでご注意ください。

一般事務へ応募される場合は、以下の課題の作文を申込書とともに提出してください。

  • 課題 「人間関係を築く上で、大切だと思うこと」
  • 提出方法 A4サイズの400字詰め原稿用紙で2枚以内
選考方法

平成23年1月をめどに、各担当課において面接などを実施します。詳しくは申込書の提出期限後にお知らせします。
一般事務・文書配達員については、平成23年1月6日(7日を予備日)に面接を予定しています。

主な職種の賃金予定額(円)
  • 一般事務 時給830 日額6,440
  • 文書配達員 時給860
  • レセプト点検員 時給930
  • 介護認定調査員 日額8,000 月額166,900から172,200
  • 歯科衛生士 時給960 日額7,400 月額161,600
  • 看護師・社会福祉士 月額175,600
  • 児童厚生員・児童クラブ指導員(代替) 時給830から960 日額7,400 月額155,700
  • 家庭児童相談員 女性相談員 日額7,400
  • 保育士・幼稚園教諭 時給960 日額7,400 月額161,600から166,900
  • 保健師 時給1,060 日額8,200 月額182,400
  • 健康運動実践指導者 月額172,200
  • 管理栄養士 時給1,060 日額8,200 月額175,600
  • 臨床検査技師 時給1,030
  • 学校等事務 日額6,440
  • 学校図書司書 時給890 日額6,880 月額144,500
  • 栄養士(学校給食) 月額155,700
  • 学校給食調理員 時給860
短期雇用の登録も受け付け中

非常勤職員(短期雇用)登録を随時受け付けています。この制度は、1年間を通して勤務できないが、短時間(期間)なら勤務できる場合に、あらかじめ申込書を提出しておき、選挙事務、納税通知書・納付書・保険証などの発送、準備などで雇用の必要が発生した場合に、事前に調整してから勤務をお願いするものです。

意見募集

スポーツ振興計画(案)へ意見をお寄せください

  • 社会教育課スポーツ振興係(電話62-4565 ファクス62-3525)

市では、来年度からの施行に向けて「安曇野市スポーツ振興計画」の策定を進めています。そこで計画案に対するご意見などを募集します。

対象者

市内に住所を有するか勤務、通学する人。または市内で事業などを行う個人や団体

閲覧方法

市ホームページと次の場所で閲覧できます。

  • 社会教育課(明科総合支所内)
  • 各地域公民館内の生涯学習係
  • 市内の各図書館
  • 市民活動センター「くるりん広場」
応募方法

様式は自由。必須事項として提出する人の住所・氏名(団体名)・電話番号を必ず記載のうえ、次の(1) から(4) のいずれかの方法で提出してください。
必須事項の記載がないもの、電話や口頭での受け付けはできません。

  1. 郵送 〒399‐7102安曇野市明科中川手6824‐1
  2. 直接持参 明科総合支所内社会教育課または各地域公民館内の生涯学習係
  3. ファクス 62-3525
  4. メールshakaikyouiku@city.azumino.nagano.jp
募集期間

12月1日(水曜日)平成23年1月4日(火曜日)まで(必着)

本庁舎等建設基本計画(案)に意見をお寄せください

  • 本庁舎建設準備室計画担当(電話71-2000 ファクス71-5000)

市では、本庁舎建設基本計画を策定するため、広く市民・事業者の皆さんから計画案に対するご意見・ご提言を募集しています。この計画は、今後策定する「安曇野市本庁舎建設基本設計(仮称)」の基礎となるもので、本庁舎の機能・規模、建設候補地、建設に伴う概算費用などを示すものです。

対象者

市内に住所を有する人、市内で事業または活動を行う個人や団体、市内の学校に在学する人、市税の納税者など

閲覧場所

本庁舎内本庁舎建設準備室または各総合支所地域支援課および市民活動センター「くるりん広場」。市ホームページでも閲覧できます。

応募方法

任意の用紙に意見、提言事項を日本語で記載し、個人の場合は、住所(または勤務先、学校名)・氏名・電話番号を、法人の場合は、法人名、代表者名、所在地、電話番号を必ず明記のうえ、郵送・持参・ファクス・電子メールのいずれかの方法により提出してください。
必要事項の記載がない場合や、電話、口頭による受け付けはできません。

応募先

〒399‐8205安曇野市豊科4932‐46安曇野市本庁舎建設準備室
または各総合支所内地域支援課
ファクス 71-5000
メールhonchoushakensetsu@city.azumino.nagano.jp

募集期間

11月19日(金曜日)から12月20日(月曜日)(必着)

募集結果の公表

安曇野市スポーツ振興計画(案)、本庁舎等建設基本計画(案)にお寄せいただいた意見などの募集結果は内容をとりまとめ、市の考え方と共に公表します。(提出者に関する情報は除く)個々のご意見に対して直接の回答はしませんのでご了承ください。

資産税課からのお知らせ
償却資産の申告はお早めに

償却資産って、なに?

固定資産税の償却資産とは、会社や個人で事業を営む人が、その事業のために使用している機械・器具・備品などをいいます。所得税法または法人税法の規定による所得の計算上、「損金または必要な経費」に算入されるものです。

償却資産の申告を

固定資産税は、土地や家屋のほかに償却資産(事業用資産)も課税対象となります。毎年1月1日現在、市内に償却資産を所有する人は申告する必要があります。申告用紙を12月上旬に発送します。用紙の不足、用紙が届かないといった場合は資産税課へお問い合わせください。申告期限は1月31日ですが、期限間近になりますと窓口が大変混雑します。早めの提出をお願いします。(各総合支所の地域支援課窓口に提出いただけます)

前年と同じでも申告は必要?

毎年申告をしてください。また、資産の多少・金額の大小にかかわらず該当する資産はご記入ください。

償却資産評価の計算方法は?

取得価格から、経過年数に応じ減価をして計算します。詳しくは、「固定資産税償却資産申告の手引」を参照してください。

ますます便利に電子申告(eLTAX/エルタックス)

インターネットを利用して償却資産の申告ができるようになりました。ご利用いただくには社団法人「地方税電子化協議会」へ届け出が必要となります。詳しくは、協議会ホームページをご覧ください。

家屋を取り壊したらお知らせください

家屋に係る固定資産税は、毎年1月1日現在に存在する家屋に課税されます。平成22年中に課税されている家屋を一部分でも取り壊した場合は、床面積の大小にかかわらず届出をお願いします。届出がない場合には、平成23年度も引き続き課税されますので、ご注意をお願いします。

届出方法

各総合支所地域支援課に備え付けの「家屋取り壊し申告書」に必要事項を記入のうえ提出してください。詳しくは左記へお問い合わせください。なお、取り壊し申告書は市ホームページからもダウンロードできます。

高齢者介護課からのお知らせ
おむつ領収書と使用証明書で医療費控除を

医療費控除(おむつ使用証明書)の発行

確定申告の際におむつ領収書と一緒に「おむつ使用証明書」を添付することで、医療費控除が受けられます。証明書の発行を希望される場合は、各総合支所市民福祉課にお気軽にお問い合わせください。

対象者 

6カ月以上寝たきり状態にある人。または同様の状態と認められる人で医師がおむつの使用が必要であると証明した人。

  • 初めて証明書の交付を受ける場合は、主治医に作成してもらうことになります。
  • 2回目以降申請する人で、介護保険の主治医意見書で、おむつの必要性が確認できる場合には「おむつ使用証明書」の代わりに、市が発行する「主治医意見書の内容確認した書類」で控除が受けられます。
障害者控除対象者認定書の交付

納税者自身または控除対象配偶者や扶養親族が、所得税法上の障害者に当てはまる場合には、身体障害者に準ずる者などとして市福祉事務所が認定した人は、確定申告により所得控除を受けられる「障害者控除対象認定書」を交付します。

障害者控除対象者

年齢65歳以上で平成22年12月31日現在、介護保険法の要介護認定を受けている人。

申請方法 

各総合支所市民福祉課窓口にある「障害者控除対象者認定申請書」に必要事項を記入の上、提出してください。申請書は市ホームページからもダウンロードできます。詳しくはお問い合わせください。

お問い合わせ
おむつ使用証明書に関すること

各総合支所内市民福祉課福祉係

障害者控除に関すること

穂高齢者介護課介護支援係(電話82-3131 ファクス81-1237)

教育委員会委員と固定資産評価審査委員会委員を紹介します

任期満了に伴う教育委員会委員と固定資産評価審査委員会委員の人事案が9月22日に行われた議会定例会に提出され、それぞれ議会の同意を得て決まりました。
教育委員会委員は、益子光麿氏が退任し、新たに望月正勝氏が選任されました。任期は、平成26年11月8日までの4年間です。
固定資産評価審査委員会委員は、林文彦氏が退任し、新たに佐藤英治氏が選任されました。任期は、平成25年11月8日までの3年間です。

これから本格的な冬を迎えます
道・国道・県道の除雪にご協力を

市では、積雪が10センチ以上になると除雪車が出動し、幹線道路、通学路などの交通の確保を優先して除雪作業を行います。交通量の多い日中は、渋滞が生じて危険を伴うため、除雪作業は主に深夜から早朝にかけて行います。できるかぎり通勤・通学時までに終了するように努めていきます。しかし、大雪や明け方に降ったときは間に合わない場合もありますのでご理解をお願いします。

除雪を円滑に進めるために

除雪作業は、大型除雪車で行うため、やむを得ず玄関や車庫の前などに雪を寄せていくことがあります。大変ご迷惑をお掛けしますが、玄関先などへ寄せられた雪は、市民の皆さんで除雪をお願いします。

協力して身近な道路の除雪を

市で除雪できない身近な生活道路、歩道などの除雪をお願いします。また、高齢者や障害者世帯への除雪にご協力をお願いします。

路上駐車などはしない

道路上の車両などにより大型除雪車が前に進めず除雪できないことがあります。ご近所の皆さんの迷惑となり、救急車・消防車の活動の妨げにもなりますので、路上駐車はしないようにしてください。

雪捨ての注意

除雪した雪を道路に出すと、道幅が狭くなったり、「わだち」ができたりするなど交通事故の原因や通行の支障となります。また、水路へ除雪した雪を捨てると解けずに川の水があふれるなどします。下流域に生活する人の迷惑になりますのでやめてください。

作業中の除雪車に近づかない

除雪作業中は事故などが起きないよう最善の注意を払い、安全運転に努めています。特に小さいお子さんがいるご家庭では除雪作業中は注意してください。

凍結防止剤の配布

凍結防止剤は各総合支所において各区に配布します。凍結のおそれのある場所に散布をお願いします。

市では、106台の建設機械・トラクター等と除雪の委託契約を結んでいて、昨年度は除雪に延べ25日、凍結防止剤の散布に延べ43日間出動しました。除雪関連事業費として約5,100万円を支出しました。

除雪の問い合わせ

市道
  • 豊産業建設課 (電話72-3111)
  • 穂産業建設課 (電話82-3131)
  • 三産業建設課 (電話77-3111)
  • 堀産業建設課 (電話72-3106)
  • 明産業建設課 (電話62-3001)
  • 豊建設課維持係 (電話72-3111)
国道19号

長野国道事務所松本国道出張所 (電話25-5752)

国道147・403号と県道

安曇野建設事務所 (電話72-8880)

国道143号

松本建設事務所 (電話47-7800)

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

皆さまのご意見を
お聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?