ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 広報・広聴 > 広報あづみの > 広報あづみの > 広報あづみの116号(平成23年1月6日発行)

本文

広報あづみの116号(平成23年1月6日発行)

記事ID:0002780 更新日:2015年10月29日更新 印刷ページ表示

主な内容(概要版を下に掲載)

  • 市長新春のごあいさつ(2ページ)
  • 年男・年女 新年の抱負(3ページ)
  • 催しのご案内(8ページ)
  • 写真で振り返る2010(10ページ)
  • 皆さまの声をお聞かせください(12ページ)
  • 別冊 ご説明します! 本庁舎建設基本計画

ダウンロード

概要版

安曇野市食育推進計画
「食」ではぐくむ 健康で豊かな人づくり

 人の命と健康の源である“食”を通じ、人と人との結びつきを深め、思いやりや感謝の気持ちを育てはぐくむのが食育と言われます。
 市では平成21年3月に、家庭を中心に食育推進の輪が広がるように食育推進計画を策定しました。昨年度は市民の皆さんに「食育」に関心を持っていただけるように安曇野市食育推進キャラクター「たべたくん」を決定しました。本年度は、1日の始まりの朝食と楽しい食卓をテーマに、市内の小・中学生から「安曇野市食育標語」と「わが家の味レシピ」をそれぞれ募集しました。「安曇野市食育標語」には506通、「わが家の味レシピ」には59作品の応募がありました。受賞作品は市ホームページで公開していますのでご覧ください。2月発行の広報紙でも掲載予定です。
また、農業体験を通して自然からの恩恵や食べ物に感謝の気持ちをはぐくむ活動をしている、市内3つの子ども会育成会と親子農業体験教室の皆さんの活動を紹介したパネル展示を開催します。皆さんご覧ください。
活動パネル展に来てね!

  • 堀金総合支所 1月17日(月曜日)から21日(金曜日)
  • 三郷総合支所 1月24日(月曜日)から28日(金曜日)
  • 豊科総合支所 1月31(月曜日)から2月4日(金曜日)
  • 明科総合支所 2月7日(月曜日)から11日(金曜日)
  • 穂高総合支所 2月14日(月曜日)から15日(火曜日)

  • 健康推進課保健予防担当(電話81-0726 ファクス81-0703)

1月の納期 納期限は1月31日(月曜日)です

主な税、料金は

  • 市県民税 (4期)
  • 国民健康保険税 (7期)
  • 後期高齢者医療保険料 (10期)
  • 介護保険料 (1月分)
  • 水道料金 (豊科・堀金・明科地域)
  • 下水道使用料 (穂高・三郷地域)

です。

宮澤市長 新春のごあいさつ

 新年あけましておめでとうございます。市民の皆さまにおかれましては、輝かしい希望に満ちた新春をお迎えの事とお喜び申し上げます。
 合併して5年が、また市長に就任して1年が過ぎる中、各種事業の推進を図る事が出来ましたのも、多くの市民の皆さまからのご意見やご提言、ご支援とご協力をいただいた賜物と改めて感謝申し上げます。
 昨年は梓川サービスエリアにスマートインターチェンジが開通し、更には3月から放送が始まるNHKの連続テレビ小説「おひさま」の舞台が安曇野市になるなど、大変うれしいニュースが重なりました。この放送開始による効果は計り知れず、これを千載一遇のチャンスと捉え、市としましても関係機関による推進協議会を設置するなど、関係の皆さま、市民の皆さまと共に一過性でない取り組みを実施して参ります。
 施策面では、保育料の見直しや義務教育の間の医療費無料化、放課後児童クラブへの受け入れ学年の引き上げなど、出来る限りの子育て支援策を実施しました。市民サービスの面では、民間委託により上下水道料金に関する業務を行う水道料金センターをオープンする事が出来ました。また、合併5周年を機に第1回の市民スポーツ大会を開催しましたところ、多くの市民の皆さまにご参加いただきました。このような取り組みの積み重ねが、市の一体感醸成に繋がればと考えています。
 さて、本年も選挙戦の折に掲げました7つのまちづくり政策理念 (1)福祉の充実と次世代育成 (2)安心と安全・支え合い (3)元気な産業と安定雇用 (4)安曇野が踊る観光 (5)健全財政と積極的な情報公開 (6)4課題の早期解決 (7)笑顔の行政サービスについて着実に実施すべく具現化に取り組みます。中でも4課題についてですが1、本庁舎建設は昨年、候補地の決定、市民説明会、ユニバーサル市民会議を開催し基本計画を定めました。2、安曇野菜園につきましては説明会等も開催する中、初めて7期を黒字決算とする事はできましたが、早い時期に民間農業法人等への譲渡を目指します。3、一般廃棄物最終処分場の建設につきましては、自区内処理の原則のもと引き続き丁寧な取り組みをして参ります。4、土地利用制度の統一につきましては、この3月議会へ土地利用基本計画を上程し4月の施行を目指します。
 今後も「共に響き合える田園産業都市」を目標とし、「現場主義」を貫き、精一杯の努力を重ねて参りますので、より一層のお力添えをお願い申し上げますと共に、本年が皆さまにとって幸多き年となりますようご祈念申し上げます。

年男、年女、新年の抱負

平成23年は12支のうさぎ年。
年男、年女の皆さんに新年の抱負などをうかがいました。

平成11年(1999年)生まれ 関口駿太朗くん(堀金小5年)

ヒットをたくさん打ちたい

 ぼくは、堀金スポーツ少年団のリトルリーグに所属しています。今年の目標は、レギュラーになってたくさんヒットを打てる選手になりたいです。そのために素振りを300回と2キロのランニングを毎日がんばります。

昭和62年(1987年)生まれ 高木淳子さん(三郷小倉)

笑顔で過ごせる1年に

 普段からそそっかしくて、慌ただしい私ですが、今年は、内面を磨き、落ち着いた女性になれるよう努力したいと思います。また、昨年と変わらず笑顔で過ごせる一年にしたいと願っています。

昭和50年(1975年)生まれ 勝野泰貴さん(穂高北穂高)

尊敬する父に近づきたい

 2011年は年男という事もあり、初心に返りチャレンジの年にしたいと考えています。仕事では、お客様とのつながりを大事に、少しでも信頼されるよう努力したい。また、尊敬する父に少しでも近づけるよう精進したいです。

昭和38年(1963年)生まれ 青柳みど里さん(堀金烏川)

常に向上心を持って

 今年は、いままでお休みしていた書道や語学の学習、新しい資格取得に挑戦するなどして自分をレベルアップしたいです。夢は必ず叶うものだという信念を常に持って、一日一日を大切に、充実させたいです。

昭和26年(1951年)生まれ 堀金香代子さん(豊科南穂高)

還暦は3回目の成人式

 成人式から40年が経ちましたが、経験不足、勉強不足で年を重ねても大人になっていないと感じています。今年は積極的にいろいろな事を学びつつ、家族や友人などに少しでも恩返しができるといいなと思っています。

昭和14年(1939年)生まれ 赤羽文博さん(明科南陸郷)

楽しみながら地域貢献を

 大きな病気をする事なく、6周期目の卯年を向かえました。今年は、妻に任せきりだった家庭菜園で一緒に野菜づくりをし、仲間とマレットゴルフを楽しみながら、地域に少しでも貢献できればと考えています。

事業主の皆さまにお知らせ

  • 商工労政課工業振興係(電話82-3131 ファクス82-6622)

 平成21年度中に、安曇野市制度資金(借り換えを除く)または、市経由で長野県制度資金の融資を受けた場合は次のようになります。

  • 融資実行から1年間の利子につき、一定の要件により利子補給(1%)を行います。
  • 対象の方には、申請書類を2月上旬にお送りします。
  • 申請の締め切りは3月10日(木曜日)必着です。(3月11日以降は受け付けできません)

詳しくは、商工労政課へお問い合わせください。

里親制度の説明会

  • 児童保育課児童係(電話81-0727 ファクス81-0703)

 長野県松本児童相談所・中信地区里親会・松本児童園では、里親制度の理解を深めていただくための説明会を開催します。家庭で十分に養育できない児童の生活の場として、里親制度が注目を集めています。パネル等での里親制度の紹介、里親関係のビデオ放送、里親希望者相談などです。お気軽にご参加ください。

  • 日時 1月30日(日曜日)午前10時から午後4時
  • 場所 松本市南部公民館(なんなん広場)

詳しくは、松本児童相談所(電話91-3370 ファクス92-1550)へお問い合わせください。

長野県農業法人等就業フェア

  • 農政課集落支援係(電話77-3111 ファクス77-6060)

 職業に農業をお考えの人を対象に、農業法人などによる合同会社説明会が開催されます。あわせて就農相談も行われます。相談は無料で、会場への出入り、服装も自由です。昨年、このフェアをきっかけに多くの就農希望者が農業を始めています。また、求人を検討している農業法人や農家で、フェアに出展していただける方を同時に募集します。出展料は無料です。

対象者 

  • 農業法人や農家に就職希望の人
  • 独立して農業をお考えの人
  • 日時 2月13日(日曜日) 午前10時から午後4時
  • 場所 Mウィング6階ホール(松本市)

詳しくは、長野県農業会議(電話026-234-6871)へお問い合わせください。

土地利用基本計画(案)の縦覧

  • 都市計画課計画係(電話72-3111 ファクス72-3569)

 安曇野市の適正な土地利用に関する条例に基づく「土地利用基本計画(案)」を策定しました。そこで、次のとおり縦覧を行います。

  • 縦覧期間 1月6日(木曜日)から2月2日(水曜日)(土日・祝日を除く)
  • 縦覧場所 豊科総合支所内都市計画課
  • 意見書の提出期間・場所 1月6日(木曜日)から2月9日(水曜日)縦覧場所と同じ
  • 意見書の提出方法 閲覧場所にある「土地利用基本計画案意見書」に必要事項を記入し、期間内に提出してください。意見書の提出者は、市民および利害関係者に限ります。提出いただいた意見書は、土地利用審議会に諮り、見解をまとめ公表します。

防火管理者資格取得講習会

  • 危機管理室消防防災担当(電話72-6769 ファクス72-6739)

 消防署では、1月25・26日の2日間、堀金総合体育館において、防火管理者の資格習得講習会を開催します。防火管理者は一定規模以上の防火対象物に対し、消防法によって配置が義務付けられているものです。受講対象者や受け付け方法など詳しくは、最寄りの消防署にお問い合わせください。

  • 豊科消防署(電話72-3145)
  • 穂高消防署(電話82-3262)
  • 梓川消防署(電話78-2090)
  • 明科消防署(電話62-2992)

松くい虫防除対策樹幹注入講習会

  • 耕地林務課林務担当(電話77-3111 ファクス77-6060)

 市内において松くい虫による松枯れの被害が拡大しています。最近では、山林だけでなく庭木、墓地、神社などへの被害も広がっています。大切な松を守るため、松くい虫防除対策として「樹幹注入講習会」を開催します。どなたでも参加自由です。

  • 日時 1月18日(火曜日) 午前10時から正午まで
  • 場所 穂高「権現宮マレットゴルフ場」

内容

  1. 松くい虫被害のメカニズムと被害状況
  2. 松枯れ防止樹幹注入材・マツノマダラカミキリ後食防止材の薬剤説明
  3. 松枯れ防止樹幹注入材の施工方法の説明(実演)

暮らしと健康相談会

  • 健康推進課保健予防担当(電話81-0726 ファクス81-0703)

 松本と大町保健福祉事務所では、失業・倒産・多重債務・家庭問題などについて弁護士が相談に応じ、併せて保健師による健康相談を行う無料相談会を開催します。

  • 日程と会場 松本保健福祉事務所2月9日(水曜日) 大町保健福祉事務所3月7日(月曜日)、いずれも午前10時から午後3時
  • 予約方法 下記の保健福祉事務所へ直接電話でお申し込みください。予約は相談日の2日前まで。定員になり次第締め切ります。(午前・午後各2人ずつ)

詳しくは、松本合同庁舎内松本保健福祉事務所(40-1938)または、大町合同庁舎内大町保健福祉事務所(0261-23-6526)へお問い合わせください。

松本あすなろの会 中信地域自死遺族交流会

  • 健康推進課保健予防担当(電話81-0726 ファクス81-0703)

 大切な人を突然失ったという、つらく苦しい気持ちを自由に語り合い、支えあっていける場として松本あすなろの会(中信地域自死遺族交流会)が開催されます。

  • 開催日 1月22日(土曜日)、3月26日(土曜日)(以降は奇数月第4土曜日の予定)
  • 開催時間 午後1時30分から3時30分(受付 午後1時)
  • 場所 松本市内(申込者に会場をご案内します)
  • 費用 100円(お茶代等)
  • 参加対象者 家族を自死でなくされた者。(自死された人の親、配偶者、兄弟、子ども)対象者以外の参加はできません。
  • 申し込み・問い合わせ 松本保健福祉事務所健康づくり支援課(40-1938)

平成23年度 長野県
地域発 元気づくり支援金

  • 交付対象者 地域づくりを実践するNPO法人等の公共的団体
  • 対象事業 地域の元気を生み出すモデル的で発展性のある事業
  • 申請期限 2月4日(金曜日)
  • 詳しくは、松本地方事務所地域政策課(電話40-1902 ファクス47-7821)へお問い合わせください。

  • 企画政策課(電話71-2000 ファクス72-1223)

明るい選挙推進協議会委員の紹介

 明るい選挙推進協議会の委員が委嘱されました。明るい選挙推進協議会委員は、選挙が行われる時に、人が多く集まる場所で投票の呼び掛けを行うなどの活動を行っています。

明るい選挙推進協議会委員

  • 会長 竹内勲(堀金三田)(新任)
  • 副会長 中村守良(穂高有明)(新任)
  • 委員 宮下豊光(明科七貴)(新任)
  • 委員 丸山くみ子(豊科光)(新任)
  • 委員 布山弘(三郷明盛)(新任)
  • 委員 小福敬子(豊科)(新任)
  • 委員 金森加代子(穂高有明)(新任)
  • 委員 新井裕子(三郷明盛)
  • 委員 平倉勝美(堀金烏川)
  • 委員 望月静美(明科中川手)

  • 選挙管理委員会事務局(電話71-2000 ファクス72-9266)

「あづみん」乗降口の変更

安曇野赤十字病院前の乗降口が1月11日(火曜日)から現在の西側入口から東側入口へ変更になります。
問 企画政策課企画担当(電話71-2000 ファクス72-1223)

長野県中南信地域広域消防将来ビジョンを策定

 中南信消防広域化協議会では、中南信地域の消防広域化の大まかな将来像を明らかにし、住民の皆さま、関係市町村、消防職員に消防広域化について判断していただくため、昨年11月4日に「長野県中南信地域広域消防将来ビジョン」を策定しました。この将来ビジョンにご意見のある人は、居住市町村を明らかにして、松本広域連合事務局までお寄せください。将来ビジョンの閲覧方法は、協議会のホームページ(http://www.ncs-fire-wa.jp/index.html)をご覧いただくか、最寄りの消防署にお問い合わせください。

応募・問い合わせ先 

〒390‐0874 松本市大手3丁目8番13号
 松本市役所大手事務所 松本広域連合事務局総務課(電話34-3250 ファクス36-2591)

2月11日オープン!
安曇野市豊科交流学習センター

 豊科交流学習センターが2月11日(金曜日)に開館します。同センターでは多目的交流ホールと学習室が開設され、広く皆さまにご利用いただけます。利用を希望される場合は、次の期間中に使用申請書を提出してください。

  • 申請期間 多目的交流ホール 使用する日の6カ月前の月の初日から使用する日の3日前まで。(多目的交流ホールとあわせて学習室を使用する場合も同様です)
    学習室 使用する日の前月の初日から使用する日の3日前まで。
  • 使用料 使用する時間帯や入場料の有無などに応じて使用料が異なります。詳しくは、市ホームページをご覧いただくか、市文化課へお問い合わせください。
  • 申し込み方法 1月4日(火曜日)から受け付けしています。施設の利用を希望する人は豊科交流学習センター2階事務室窓口に備え付けの使用申請書に必要事項を記入して提出してください。

開館後の2月11日から3月11日までの間に限っては開館記念の展示のためホールは使用できませんのでご了承ください。

愛称「きぼう」に決定

 豊科交流学習センターの愛称を5つに絞り投票いただいたところ、「きぼう」が多数を占め、愛称に決定しました。開館後、多くの皆さまに親しまれ、希望の光が見つけられる場となるように努めます。投票結果は次のとおりです。

  • 投票総数5377票
  • あゆみ842票 おひさま1357票 きぼう2224票 こすも424票 すずらん531票

  • 文化課交流学習センター係(電話62-3090 ファクス62-3525)

寄附・寄贈のお礼

  敬称略(10月22日から11月16日)

  • 小林一成 デジタルピアノ 1台穂高南小学校の音楽教育振興のため
  • 読売センター安曇野 図書「ポケモンことわざ百科」 100冊 教育振興のため市内小学校へ

安曇野市三郷トマト栽培施設指定管理者の募集

  • 農政課庶務担当(電話77-3111 ファクス77-6060)

 現在、安曇野市三郷トマト栽培施設を指定管理者として管理運営している安曇野菜園株式会社の経営継続が困難となったため、市では新たな指定管理者を公募することとしました。そこで、平成23年4月から管理運営していただける指定管理者を次のとおり募集します。

  • 募集期限 1月27日(木曜日)まで
  • その他 募集要項および申請書は三郷総合支所内農政課窓口で配布しています。また、市ホームページにも掲載しています。詳細は募集要項をご覧ください。

養護老人ホーム温心寮職員の募集

  • 高齢者介護課高齢者福祉係(電話81-0731 ファクス81-0703)

 松塩安筑老人福祉施設組合では、施設職員を次のとおり募集します。

  • 募集職種別資格職種・看護職員
    資格・看護師または准看護士の有資格者 採用人数・若干名
    職種・介護職員 資格・ホームヘルパー2級以上 採用人数・若干名
  • 勤務地 養護老人ホーム温心寮松本市波田6857番地 
  • 募集期間 1月21日(金曜日)まで
  • 試験日 2月2日(水曜日)
  • 申し込み・問い合わせ 温心寮(電話46-0087 ファクス46-0054)から申込書をお取り寄せのうえ、直接お申し込みください。

「やしょうま道場」参加者の募集

  • 産業建設課産業振興係(電話77-3111 ファクス77-6060)

 三郷生活改善グループ連絡協議会では「やしょうま道場」を開催します。この機会に伝統の「やしょうま作り」を学んでみませんか。

  • 日時 2月6日(日曜日)午前9時から
  • 場所 三郷公民館調理室
  • 参加料 500円
  • 持ち物 エプロン、手ぬぐい
  • 定員 12人(先着順)お子さんの参加も歓迎します。
  • 申し込み 1月21日(金曜日)までに三郷総合支所内産業建設課へ電話でお申し込みください。

ちいきのわだい 安曇野日和

地域の活力を生かす 5つのカリキュラム
地域資源活用人材育成セミナー 第2回・第3回の概要です

五感に訴える事が大切

 第2回のセミナーが11月10日、NPO法人農家のこせがれネットワーク会長の宮治勇輔さんを迎えて開かれました。テーマは「1次産業をかっこよくて、感動があって、稼げる3K産業に」。宮治さんは大学時代から起業を目指していましたが、一般企業への就職後、実家で育てている「みやじ豚」の美味しさに気付き、バーベキューを利用した販促活動を展開。父親と弟が丹精込めて育てるみやじ豚を、神奈川県トップブランドに押し上げました。消費者の口に届けるまでをプロデュースする新しい1次産業を目指し、生産物をいかに直販できるか、また成功するためには、味、ネーミング、希少性、ストーリーと差別化、また、五感に訴える事が大切と話しました。

意見を言える場づくりから始める

 翌週の11月24日は、弘前商工会議所まちそだて課の村谷要さんを迎え3回目のセミナーが開かれました。村谷さんが地域づくりにかかわるようになった時、すべては意見を言える場を作ることから始まりました。会議は車座。時間は90分。正しいことと思っていても言い過ぎない。人の話を聞く。会議に出るときは職場の看板(肩書き)を外すなど、少しずつルールができてきて、出席者が仲間を連れてきて輪が広がりました。特産のりんごで作ったアップルパイを市の名産にしてガイドマップを作るなど、良いアイディアは次々と実行しました。村谷さんは、最後に、「普段の主婦の買い物や観光客の行動など、そこからこぼれてきたものがブランドとなる場合が多い」と講義をまとめました。

追加募集 交流学習センター音響・照明スタッフ

 穂高交流学習センター「みらい」および豊科交流学習センター「きぼう」では、それぞれの多目的交流ホールで行うコンサート・講演会・上映会などで音響や照明操作のお手伝いをしていただくスタッフを追加募集します。

  • 募集人数 若干名(スタッフとして登録させていただきます)
  • 申込資格 20歳以上で、音響・照明スタッフとして月2から3回程度、お手伝いいただける人
  • 申し込み 交流学習センター備え付けの音響・照明スタッフ応募申込書に必要事項を記入し、持参、郵送、電子メール、ファクスのいずれかにより応募してください。申込書は市ホームページからもダウンロードできます。なお、申込書は返却しませんので、ご了承ください。
  • 申込期限 1月26日(水曜日)必着

選考方法 

  1. スタッフの選考は、申込書の内容(志望動機他)による書類選考により行います。
  2. 選考を公正かつ円滑に行うため、選考委員会を設けます。
  3. 選考委員会の委員構成は、教育委員会で定めます。
  4. 選考の結果は、合否に関わらず、2月上旬までに教育委員会文化課から申込者全員に通知します。
  • 謝礼 別に定める額をお支払いします。

  • 穂高交流学習センター「みらい」内文化課文化振興係(電話81-3111 ファクス82-0966)

催しのご案内

詳しい内容はお問い合わせください。

穂高交流学習センター「みらい」

問 電話81-3111 ファクス82-0966

展示会
安曇野の考古学2010

 現在、安曇野市には約400箇所にのぼる遺跡や古墳が確認されています。これらの大地に刻まれた安曇野の歴史は、考古学の発掘調査によって初めて明らかにすることができます。今回は、近年発掘が行われた「塩田若宮遺跡」と「八ツ口遺跡・三枚橋遺跡」の発掘報告展示、これまで安曇野で発掘された縄文時代の土偶展示を行います。この機会に、貴重な出土品を間近で観察し、安曇野の自然の中で生活していた先人たちの歴史を学んでみませんか。

  • 会期 1月5日(水曜日)から2月22日(火曜日)
  • 観覧料 無料
  • 休館日 毎週木曜日

貞享義民記念館

問 電話77-7550 ファクス77-7551

津留宏信ヒマラヤ写真展

 ヒマラヤを中心に活動している三郷在住の登山家・津留宏信さんの、ヒマラヤ山行での山岳風景や登攀写真、キャラバン途中でのネパールの人々や風景を撮影した写真を1階企画展示室に展示します。

  • 会期 1月15日(土曜日)から2月19日(土曜日)
  • 時間 9時00分から17時00分
  • 休館日 月曜日、2月12日(土曜日)
  • 入館料 無料(常設展は有料)

豊科郷土博物館

問 電話 ファクス 72-5672

第56回 友の会書芸展

 安曇野を拠点に研鑽を積む郷土の書道家の作品を1階展示室に展示します。1年間の活動の成果をぜひご覧ください。

  • 会期 1月26日(水曜日)から2月13日(日)
  • 時間 9時00分から17時00分(入館は16時00分まで)
  • 入館料 大人100円 小中生50円

田淵行男記念館

問 電話72-9964 ファクス88-2010

田淵行男 私の山岳写真 山の美しさにひかれて」

 開館20周年を記念した収蔵コレクション展。市内在住の皆さまを対象に1月30日までなら何度でも無料で入館いただけます。市名誉市民の田淵行男が撮影した、写真史上に残る傑作の数々をこの機会にご覧ください。

  • 会期 3月6日(日曜日)まで開催
  • 休館日 月曜日(1月10日は開館)、祝日の翌日※来館時は、住所が確認できるものを提示ください。
  • 同時開催 小笹純弥写真展「花と根 水のコスモロジー」(1月30日まで)

三郷公民館

問 電話77-2109 ファクス76-3077

地元産の食材を使った料理教室

 食の安全意識が高まり、また、世界的にも日本食に注目が集まる中、地元産の食材を使った郷土の伝統料理を作ってみませんか。今回は、七草粥、芋汁などをつくります。

  • 日時 1月20日(木曜日)・27日(木曜日) 10時00分から12時30分
  • 会場 三郷公民館調理実習室
  • 講師 山本則子さん
  • 定員 18人(先着順)
  • 参加費 400円(200円×2回)、1回あたり材料費が別途300円
  • 持ち物 エプロン、三角きん
  • 申し込み 1月11日(火曜日)から13日(木曜日)(9時00分から17時00分)の間、三郷公民館に電話でお申し込みください。詳細は受講者の皆さんに後日通知します。

市民活動センター(くるりん広場)

問 電話 ファクス 82-1922

くるりん1月講座 プチエコ しょう!

 飲み終わった牛乳パックを使って、オリジナル帽子を作ったり、マイ箸や段ボール堆肥の作り方を学んだりしてみませんか。

  • 日時 1月23日(日曜日) 10時00分から12時00分
  • 申し込み 詳しくは、くるりん広場までお問い合わせください。

後援など

講演会・個別相談会子どもサポートセミナー

子どもの成長や発達、不登校など、子育てに関することでお悩みの人はぜひご参加ください。個別相談のみ予約が必要です。

  • 時 1月15日(土曜日) 13時30分から
  • 所 NPO法人長野県子どもサポートセンター(穂高有明 穂高マーケットフロンティア向かい)
  • 料 無料
  • 問 申し込み NPO法人長野県子どもサポートセンター(電話50-5682)
  • 受付 9時00分から17時00分

中信地区労働フォーラム

中小企業に多い人事管理の課題について、松本大学の上野隆幸准教授を講師に迎え、実際の取り組み事例について解説します。申し込み多数の場合は先着順となります。

  • 時 2月4日(金曜日) 14時00分から16時00分
  • 所 松本勤労者福祉センター 第7会議室
  • 料 無料
  • 問 申し込み 長野県中信労政事務所(電話40-1936)または松本市役所労政課(電話35-6286)

宇宙飛行士土井隆雄氏講演会

県薬剤師会では、創立120周年を記念して環境セミナーを開催します。講師に宇宙飛行士の土井隆雄氏を迎え、「宇宙をめざせ-新宇宙時代を迎えて」と題して講演いただきます。住所・氏名・電話番号を記入のうえ、ファクス・はがき・メールでお申し込みください。(電話不可)

  • 時 1月23日(日曜日) 開場 12時30分 開演 13時30分
  • 所 まつもと市民芸術館(駐車場はありません)  全席自由
  • 未就学児はご入場いただけません。
  • 料 無料
  • 申 はがき 〒390‐0802松本市旭2‐10‐15長野県薬剤師会セミナー係
    ファクス 36・0665
    メール seminar2010@naganokenyaku.or.jp
  • 問 電話32-0276

三郷ソフトバレーボール倶楽部初心者教室

健康のために何かスポーツを始めたいと思っている人にソフトバレーボールの楽しさを知ってもらうため、初心者教室を開催します。申し込みは不要。直接会場へお出掛けください。

  • 時 1月19日・26日・2月2日・9日(各水曜日) 19時30分から21時30分
  • 所 三郷社会体育館
  • 料 無料
  • 問 三郷ソフトバレーボール倶楽部 松尾さん(電話77-5226)

ちいきのわだい 安曇野日和

上手にできたよ!穂高陶芸会館で親子陶芸教室開催

 穂高西小学校「親子陶芸教室」(PTA主催)が11月20日(土曜日)、穂高陶芸会館で行われ、親子55人が参加しました。同小学校では、年に1回、全学年から希望者を募って、親子で一緒に楽しめる体験行事を行っています。昨年の陶芸教室が好評だったので、本年も引き続きの開催となりました。参加した保護者からは、「初めての陶芸体験でしたが箸置きとお茶碗を作りました。難しかったけれど子供と一緒に作れて楽しかった」「作品を作るのに時間が掛かったけれど、子供と一緒に自由に作ることができて良かった」などと満足げそう。子どもたちも「魚の箸置きやマグネットを作りました。また陶芸体験があったら参加したいです」などと完成を喜んでいました。
問 穂高陶芸会館(電話 ファクス 82-6750)

安曇野日和スペシャル 写真で振り返る2010年

昨年の話題の一部を写真で振り返ります。

全員が「平成生まれ」市成人式

参加者全員が初めて平成生まれとなる市成人式が1月10日、安曇野スイス村サンモリッツで開かれました。761人の新成人が参加しました。

明科北保育園が完成

3月8日にしゅん工式が行われた明科北保育園の園舎は、鉄骨平屋建て延床面積986.45平方メートル。木材を多く使い採光も工夫された造りです。

田淵行男賞決まる

開館20周年を記念した田淵行男賞の選考会が3月10日、ビレッジ安曇野で行われ、129 点の応募作の中から優れた作品が選ばれました。

保育料が見直しに

市内保育園の保育料の一部を4月から変更しました。周辺市町村の保育事情や保育料の実態を考慮し、最大で約34%の減額となりました。

豊科南部保育園の改築始まる

老朽化が進むとともに園児数の増加により施設が手狭になっていた豊科南部保育園の改築工事が4月から始まりました。完成は本年1月末の予定。

復活! 三五山トンネル

旧国鉄篠ノ井線の廃線敷にある三五山トンネルが散策路として再び開通。連休中はウオーキングを楽しむ大勢の人が訪れました。

荻原碌山が没後100年

明治期の彫刻家、荻原守衛(碌山)の 100回忌にあたる碌山忌が4月22日、碌山美術館で営まれ、偉業をしのびました。

第1回安曇野市民スポーツ祭

市民の連帯感をはぐくもうとスポーツ祭が6月27日に初開催。武道やダンス、体力測定、ニュースポーツなどで約500人の参加者が汗を流しました。

明南・明北小学校が開校50周年

明南小学校で7月10日、明北小学校で11月6日、それぞれ開校50周年記念式典が開かれ、在校生のほか関係者が半世紀の節目を祝いました。

夏の選挙

7月11日(日曜日)は参議院議員通常選挙が、8月8日には県知事選挙投票日と県議会議員補欠選挙の投票が行われました。

県大会 3位の快挙

県消防ポンプ操法大会が8月1日、塩尻市中央スポーツ公園で開かれ、小型ポンプ操法の部で出場した第6分団(明科)が、3位に初入賞しました。

豊科図書館が移転準備

豊科図書館が豊科交流学習センター内に移転するため、9月1日から休館となりました。8月28日には、これまで図書館にかかわってきた団体の会員70人が参加し、休館記念イベントが開かれました。

地域と歩み20年 信州安曇野薪能

20回目を迎える信州安曇野薪能が8月21日、龍門渕公園多目的広場の特設能舞台で開かれ、約1,000人の来場者が幽玄の世界を堪能しました。

県総合防災訓練 市が会場に

9月26日行われた訓練には98団体3,700人が参加し、64項目にわたる訓練を行うなど、県民、企業、行政機関などの連携強化を図りました。

上下水道料の事務が民間委託

水道料金と下水道使用料に関する事務が10月1日から民間委託となり、豊科総合支所内に「安曇野市水道料金センター」がオープンしました。

信州DC始まる

大型誘客企画・信州デスティネーションキャンペーン(信州DC)が10月から県内一斉に始まりました。市内でも各種誘客イベントが開かれました。また、これに合わせ、穂高駅、豊科駅、有明駅が改修となりました。

盛況! あづみ野環境フェア2010

3回目となる「あづみ野環境フェア」が10月9日と10日の両日、堀金総合体育館で約1,500人の来場者を迎えて盛大に行われました。

信州まつもと空港 静岡線運行

10月31日に改正されたFDA運行ダイヤにより、松本と静岡を結ぶ新しい路線が開設され、実質的に「鹿児島への空路」が開かれました。

98会場で安曇野スタイル2010

11月3日から7日まで、市内98の会場で工房の公開や作品展示、創作体験が行われ、「みらい」では写真展やワークショップ、コンサートが行われました。

梓川スマートIC開通

松本平の新しい玄関口として「梓川スマートインターチェンジ」(ETC専用)が11月27日、長野自動車道の梓川サービスエリア内に開通しました。

さて、本年はどんな1年になるかな。

  • 安曇野市豊科交流学習センター「きぼう」が2月11日(金・祝)に開館予定。
  • 安曇野が舞台のNHK連続テレビ小説「おひさま」がいよいよ3月28日(月曜日)より放送予定。

皆さまの声をお聞かせください。

情報化計画(案)にご意見を!

 情報通信基盤を確立し、利便性の高いまちづくりを進めるため、「安曇野市情報化計画」の策定を進めています。そこで、この計画案に対するご意見などを募集しています。

  • 対象者 市内に住所を有するか勤務、通学する人。または市内で事業などを行う個人や団体
  • 閲覧方法 次の場所で閲覧できます。
    三郷総合支所内情報政策課
    各総合支所内地域支援課
    市民活動センター内「くるりん広場」
    市ホームページでも閲覧できます。
  • 応募先 〒399‐8101 安曇野市三郷明盛4810‐1
  • 三郷総合支所内情報政策課または各総合支所内地域支援課
    ファクス 77-6060
    メール jouhouseisaku@city.azumino.nagano.jp
  • 募集期間 12月20日(月曜日)から1月21日(金曜日)(必着)

  • 情報政策課情報政策係(電話77-3111 ファクス77-6060)

景観計画(案)・景観づくりガイドライン(案)にご意見を!

 良好な景観形成のための目標、方針や行為の制限などを示す「景観計画」並びに「景観づくりガイドライン」の策定を進めています。そこで、この案に対するご意見などを募集します。

  • 対象者 市内に住所を有するか勤務、通学する人。市内で事業などを行う個人や団体。または、市内に土地を所有している人。
  • 閲覧方法 豊科総合支所内建築住宅課または、市ホームページで閲覧できます。
  • 応募先 〒399‐8205安曇野市豊科4340 豊科総合支所内建築住宅課または各総合支所内地域支援課
    ファクス 72-3569
    メール kenchikujuutaku@city.azumino.nagano.jp
  • 募集期間 1月6日(木曜日)から2月5日(土曜日)(必着)

  • 建築住宅課建築景観係(電話72-3111 ファクス72-3569)

共通

  • 応募方法 任意の用紙に意見、提言事項を日本語で記載し、個人の場合は、住所(または勤務先、学校名)・氏名・電話番号を、法人の場合は、法人名、代表者名、所在地、電話番号を必ず明記のうえ、郵送・持参・ファクス・電子メールのいずれかの方法により提出してください。必要事項の記載がない場合や、電話、口頭による受け付けはできません。
  • 募集結果の公表 それぞれの計画案にお寄せいただいた意見などの募集結果は、内容をとりまとめ、市の考え方と共に公表します(提出者に関する情報は除く)。個々のご意見に対して直接の回答はしませんのでご了承ください。

お詫びと訂正

広報あづみの(12月15日号)115号

  • 15ページ 都市計画道路の見直し図

【誤】 豊科赤十字病院
【正】 安曇野赤十字病院

お詫びして訂正します。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

皆さまのご意見を
お聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?