ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 広報・広聴 > 広報あづみの > 広報あづみの > 広報あづみの119号(平成23年3月9日発行)

本文

広報あづみの119号(平成23年3月9日発行)

記事ID:0002783 更新日:2015年10月29日更新 印刷ページ表示

お詫びと訂正

3月9日発行のお知らせ版に以下の間違いがありました。お詫びして訂正いたします。

訂正内容

9ページ右下
「豊科市民農園利用者の募集」の申し込み、問い合わせ先

  •  72-3131
  • 正 72-3111

大変ご迷惑をおかけしました。お詫びして訂正いたします。

主な内容(概要版を下に掲載3月11日)

  • 新田東地区の地区計画決定(3ページ)
  • 国保税は現行税率を維持(3ページ)
  • 化粧品用びんは資源物で(4ページ)
  • 募集(8ページ)
  • 催し、相談(10ページ)
  • 軽自動車の名義変更と廃車(12ページ)

【別冊】

  • 市税・料金納期一覧表
  • 健診こよみ

ダウンロード

概要版

お知らせ

3月の納期

  • 国民健康保険税 (9期)
  • 水道料金(豊科・堀金・明科地域)
  • 下水道使用料 (穂高・三郷地域)

納期限は3月25日(金曜日)

  • 後期高齢者医療保険料 (12期)
  • 介護保険料 (3月分)

納期限は3月31日(木曜日)

安曇野市乗り合いタクシー「あづみん」の運行時間が変わります。

運行開始以来、延べ30万人の皆さまにご利用いただいている乗り合いタクシー「あづみん」。その運行時間の一部が変わります。

  • 問 県安曇野庁舎内企画政策課  (電話71・2000 ファクス71・5000)
お知らせ1
4月から午後1時便の試行運行がスタート!

乗り合いタクシー「あづみん」は現在、午後1時から2時まで運休となっています。このたび、利用者の皆さまのご要望により、4月から午後1時便(13時便)が運行されることになりました。当面は約3カ月間の試行運行となります。この便の運行によって午後1時からの通院や買い物に「あづみん」が利用でき、ますます利用しやすくなります。

お知らせ2
定時定路線の運行ダイヤが変更

定時定路線の穂高・明科線と豊科・田沢線の運行ダイヤが4月から下記のとおり変更になります。穂高・明科線の運行時間を延長したことで、通学に利用しやすくなります。

  • 予約は 社協本庁内予約受付センター 電話71・1233へお願いします。
定時定路線 新運行ダイヤ(4月1日から)
 

穂高駅 ⇔ 明科駅路線

  • 駐車場6時38分⇒穂高駅前6時40分⇒穂高病院前6時42分⇒安曇野高橋節郎記念美術館口6時44分⇒押野6時47分⇒塔ノ原6時49分⇒明科駅前6時54分
  • 明科駅前6時56分⇒塔ノ原6時59分⇒押野7時01分⇒安曇野高橋節郎記念美術館口7時03分⇒穂高病院前7時07分⇒穂高駅前7時10分⇒駐車場7時13分
  • 駐車場7時22分⇒穂高駅前7時24分⇒穂高病院前7時26分⇒安曇野高橋節郎記念美術館口7時29分⇒押野7時32分⇒塔ノ原7時34分⇒明科駅前7時40分
  • 明科駅前7時49分⇒塔ノ原7時52分⇒押野7時54分⇒安曇野高橋節郎記念美術館口7時56分⇒穂高病院前8時00分⇒穂高駅前8時03分⇒駐車場8時06分
  • 駐車場17時20分⇒穂高駅前17時22分⇒穂高病院前17時24分⇒安曇野高橋節郎記念美術館口17時27分⇒押野17時30分⇒塔ノ原17時32分⇒明科駅前17時38分
  • 明科駅前17時52分⇒塔ノ原17時54分⇒押野17時57分⇒安曇野高橋節郎記念美術館口17時59分⇒穂高病院前18時03分⇒穂高駅前18時06分⇒駐車場18時08分
  • 駐車場18時30分⇒穂高駅前18時32分⇒穂高病院前18時34分⇒安曇野高橋節郎記念美術館口18時37分⇒押野18時40分⇒塔ノ原18時42分⇒明科駅前18時46分
  • 明科駅前19時00分⇒塔ノ原19時02分⇒押野19時05分⇒安曇野高橋節郎記念美術館口19時07分⇒穂高病院前19時11分⇒穂高駅前19時14分⇒駐車場19時16分
  • 駐車場19時07分⇒穂高駅前19時09分⇒穂高病院前19時11分⇒安曇野高橋節郎記念美術館口19時14分⇒押野19時17分⇒塔ノ原19時19分⇒明科駅前19時25分
  • 明科駅前19時35分⇒塔ノ原19時37分⇒押野19時40分⇒安曇野高橋節郎記念美術館口19時42分⇒穂高病院前19時46分⇒穂高駅前19時49分⇒駐車場19時51分

豊科駅⇔田沢駅路線

  • 駐車場7時18分⇒安曇野市役所前7時19分⇒豊科駅前7時20分⇒安曇野赤十字病院前7時21分⇒スワンガーデン前7時23分⇒豊科インター東7時25分⇒田沢駅前7時28分
  • 田沢駅前7時57分⇒豊科インター東7時59分⇒スワンガーデン前8時01分⇒安曇野赤十字病院前8時03分⇒豊科駅前8時05分⇒安曇野市役所前8時06分⇒駐車場8時08分
  • 駐車場17時20分⇒安曇野市役所前17時22分⇒豊科駅前17時23分⇒安曇野赤十字病院前17時27分⇒スワンガーデン前17時29分⇒豊科インター東17時31分⇒田沢駅前17時33分
  • 田沢駅前17時50分⇒豊科インター東17時52分⇒スワンガーデン前17時54分⇒安曇野赤十字病院前17時56分⇒豊科駅前17時58分⇒安曇野市役所前17時59分⇒駐車場18時00分
  • 駐車場18時28分⇒安曇野市役所前18時29分⇒豊科駅前18時30分⇒安曇野赤十字病院前18時32分⇒スワンガーデン前18時34分⇒豊科インター東18時36分⇒田沢駅前18時40分
  • 概要版トップへ

ご注意ください

住宅用火災警報器の設置はお済みですか?

  • 問 危機管理室消防防災担当(電話72・6769 ファクス72・6739)または
  •  豊科消防署(電話72・3145)
  •  穂高消防署(電話82・3262)
  •  梓川消防署(電話78・2090)
  •  明科消防署(電話62・2992)

 住宅用火災警報器の設置は私たちの義務です。市の調査によると、市内の住宅用火災警報器の設置率は63%。その中で必要な箇所すべてに設置されているお宅は26.6%と非常に低い状況となっています。住宅用火災警報器を設置していたことで、火災にいち早く気付き、被害を最小限に食い止め、火災に至らなかった事例が数多く見られます。火災は尊い命や財産を奪います。まだ設置されていないお宅は住宅用火災警報器の一日も早い設置をお願いします。詳しくは最寄りの消防署へお尋ねください。

だまされないで!融資保証金詐欺

  • 問 安曇野警察署(電話72・0110)または生活環境課(電話82・3131 ファクス82・6622)
【詐欺の手口とは】

 ハガキ、電話、ファクス、電子メールなどで「お金を貸します」と誘い、いざ融資を申し込むと「まず、保証金を振り込んでください」「登録料が必要です」などと現金を振り込ませます。その後、融資がなされることなく、その業者と一切連絡が取れなくなり、振り込んだお金を騙し取られてしまう手口です。

【対処方法・注意】
  • 低金利など、甘い言葉につられないこと。
  • 融資の前に「保証金・事務手数料・信用調査費」など、現金の振り込みを要求することはあり得ないと認識すること。
  • 融資を申し込む時は、事前にインターネットなどで相手が貸金業の登録者であるかどうかを確認すること。
  • 融資を申し込んだ段階で、相手は申込者(家族を含む)の個人情報をいろいろと聞き取ろうとしますが、むやみに教えないこと。
  • 個人の口座には絶対振り込まないこと。
  • 振り込め詐欺撲滅ホットライン 電話026・235・2530
  • 振り込め詐欺専用メールアドレスolice-furikome110@pref.nagano.lg.jp

豊科・穂高・堀金・明科地域 野ねずみ一斉駆除について

  • 問 各総合支所産業建設課産業振興係または農政課集落支援係(電話77・3111 ファクス77・6060)

 市と各地域営農支援センターでは、野ねずみの一斉駆除を実施します。農耕地・畦畔のねずみの穴などに薬剤を仕掛けます。子どもやペットが誤って口にすることがないように注意をお願いします。

  • 日時 3月20日(日曜日)

※当日天候不順の場合は翌21日(月・祝)に実施。

  • 場所 豊科・穂高・堀金・明科地域
  • 使用薬剤 豊科・穂高・堀金地域はリン化亜鉛粒剤 明科地域はヤソヂオン粒剤
  • 概要版トップへ

都市計画

用途地域の変更 新田東地区の地区計画決定

  • 問 都市計画課計画係(電話72-3111 ファクス72-3569)

 豊科都市計画の用途地域の一部が変更され、併せて新田東地区の地区計画が決定されました。

  • 位置
  • 豊科近代美術館周辺
  • 変更日(決定日)
  • 平成23年2月4日
  • 計画図書の縦覧
  • 豊科総合支所内都市計画課でご覧いただけます。

公聴会の開催 豊科都市計画における都市計画道路の変更

  • 問 都市計画課計画係(電話72-3111 ファクス72-3569)

 豊科都市計画道路変更素案に、広く市民の皆さまからご意見を聞き、計画に反映させるため、公聴会を開催します。

路線の名称 
  • 「中学通線」(起点の変更・名称変更)
  • 「八坂通線」(一部廃止)
  • 「呉羽通線」(起点の変更)
  • 「神明通線」(起点の変更・名称変更)
閲覧場所 
  • 豊科総合支所内都市計画課
  • 安曇野建設事務所
  • 長野県庁都市建設部都市建設課
開催日時

 4月8日(金曜日)午後2時(公述人がない場合は公聴会を中止する場合があります。詳しくは都市計画課までお問い合わせください)

会場 

豊科総合支所第2会議室
(注意 開催日時、場所が変更されました。

  • 開催日時は4月14日午後7時から
  • 場所は安曇野建設事務所4階401会議室です)
閲覧期間 
  • 3月18日(金曜日)から4月1日(月曜日)(土日、祝日を除く)午前8時30分から午後5時
公述条件

 地域内の市民その他利害関係を有する人に限ります。

公述の申出期間、提出場所 
  • 3月18日(金曜日)から4月1日(金曜日)閲覧場所と同じ
公述の申し込み

 公述の申し込みは、閲覧場所に備え付けの公述申出書に必要事項を記入のうえ、期間内に提出してください。郵送は4月1日(金曜日)必着。

生活環境

4月から変わります。
緑のリサイクル 収集場所の変更

 庭木などのせん定した枝を資源化する「緑のリサイクル事業」。4月から豊科地域と穂高地域の収集場所が変更になります。出し方の注意・ルールを守り、皆さんが気持ちよく利用できるようご協力をお願いします。詳しくは、「改訂版家庭ごみ・資源物出し方の手引き」16ページをご覧ください。

各地域の収集場所 地区 収集場所 収集日 時間
  • 豊科地区 豊科リサイクルセンター 毎月第2・4 土・日曜日
  • 穂高地区 穂高勤労者福祉センター 毎週土・日曜日
  • 穂高地区 御法田北三角島チップ置き場 毎週土・日曜日
  • 三郷地区 みさとプレジション西 毎月第2・4 土・日曜日
  • 堀金地区 三田工業団地東 毎月第2・4 土・日曜日
  • 明科地区 明科ストックヤード 毎月1・3土・日曜日
  • 時間はいずれも9時00分から16時00分です。

ごみの出し方 化粧品用びんを資源物に!

 近年、化粧品用のびんはリサイクルできる素材で作られるようになりました。そこで、平成23年の4月からは資源物の「びん類」として回収することになりました。出し方は、従来の「びん類」の出し方と同じです。詳しくは、「改訂版家庭ごみ・資源物出し方の手引き」または「家庭ごみ・資源物収集カレンダー」をご覧ください。皆さまのご協力をお願いします。

  • 問 廃棄物対策課(電話82-3131 ファクス82-6622)

または各総合支所内地域支援課 生活環境係

心の健康

あなたは最近、眠れていますか?「うつ」の早期発見と自殺予防

2週間以上続く不眠は「うつ」のサインかもしれません。眠れないときは早めに専門機関を受診しましょう。

早期発見3つのポイント!
1 体のこと

体に病気があると、心も不安定になりがちです。規則正しい生活、バランスのとれた食事、適度な運動で病気を予防しましょう。また、各種検診を受け、病気の早期発見・早期治療に結びつけましょう。通院中の人は、定期受診、内服を忘れずに行い、病気と上手につきあいましょう。

2 お金のこと

借金問題などがあると、心も不安定になりがちです。借金問題は、相談することで解決する場合が多くあります。早めに相談しましょう。

3 家庭のこと

家庭問題などがあると、心も不安定になりがちです。家庭内のことは、なかなか相談しにくいものですが、相談することで解決する場合もあります。また、話すことだけでも楽になることもあります。

不眠」と「うつ病」は深い関係

「うつ病」は、気分の落ち込みなど精神的な症状だけが現れると思われがちですが、実はさまざまな症状が出てきます。睡眠障害や食欲の低下、頭痛や肩こり、腰痛なども現れる場合があります。「うつ病」にかかると疲れているのに眠れない、夜中に目を覚ましてしまう、朝早くに目覚めてしまうなど、ほとんどの人が睡眠に障害をきたします。
2週間以上の不眠が休日も含め毎日続くときは、「うつ」のサインかもしれません。たかが眠れないくらいでと思わず、疲れていても眠れない日が続くようでしたら、早めに掛かりつけのお医者さんや専門機関へ相談してみてください。「うつ病」は、治りにくい病気と思われているかもしれませんが、早期に適切な治療を受ければ多くの人が回復しています。周りの人から見ても、睡眠の問題には気付きやすいものです。まずは「眠れていますか?」の一言から、身近な人へ、声掛けを行ってみてください。

  • 問 健康推進課保健予防担当(電話81-0726 ファクス81-0703)
一人で悩まず お電話ください
  • 電話 026-227-1810長野県自殺予防情報センター(長野県精神保健福祉センター内)
  • 概要版トップへ

後援など

あづみ野ロータリークラブ25周年 市民講座

講師に武蔵野大学薬物療法学研究室客員教授岡本正人教授をお迎えし、最新の癌免疫細胞療法の講演会です。

  • 時、3月24日(木曜日) 17時30分から19時00分
  • 所、豊科保健センターふれあいホール
  • 定員、100人(先着順)
  • 料金、無料
  • 問 あづみ野ロータリークラブ事務局 伊藤さん(電話73-2901 ファクス72-3181)

※車は乗り合わせてお出 掛けください。

第11回ふるさとウォッチングin安曇野

安曇野の魅力を再発見するガイド付ウォーキングの11回目。豊科近代美術館を起点に法蔵寺、豊科劇場、八坂神社、郷土博物館などを訪ね歩き、散策後には“ぬかくど”で炊いたおにぎりを味わいます。

  • 時、3月27日(日曜日) 8時30分から13時00分
  • (集合:豊科近代美術館)
  • 所、豊科新田成相地区
  • 定員、80人(先着順)
  • 料金、1,000円(中学生以下無料)
  • 申し込み、問い合わせ、NPO法人信州ふるさとづくり応援団 宮崎さん(電話81-1325 ファクス81-1280)

※3月25日(金曜日)までにファクスか郵送にて申し込み。(申込書はホームページからダウンロードできます)

フラワーアレンジメント講習会

月1回季節の花を自分でアレンジしてみませんか。華道とはまた違った楽しさがあります。初めての人大歓迎です。

  • 時、4月1日(金曜日)以降毎月第1金曜日
  •  ・朝の部10時00分から11時30分 ・夜の部19時00分から20時30分
  • 所、三郷公民館実習室
  • 定員、各20人(先着順)
  • 料金、3,500円(材料費、施設使用料)
  • 申し込み、問い合わせ 遊花工房 杉本さん(電話ファクス77-8780)

※申し込みは3月25日(金曜日)まで

運動あそび教室ジムキッズ・ジュニア 1日体験会

運動遊びを通して体を動かす楽しさを体験し、心と体の健やかな成長を促します。マット運動を中心にとび箱、平均台など豊富な道具を組み合わせ、普段の生活とは違う動きに挑戦します。

  • 時、4月7日(木曜日)・14日(木曜日)・21日(木曜日)・28日(木曜日)からお選びください。
  • 時間はいずれも17時15分から18時00分
  • 所、豊科南社会体育館
  • 対象、園児から小学生
  • 定員、各日とも30人(先着順)
  • 料金、無料
  • 申し込み、問い合わせ、運動あそび教室ジムキッズ・ジュニア 小布施さん(電話ファクス48-3212)
  • メールfwkg1389@mb.infoweb.ne.jp

菊作り講習会大菊三本立

「菊の花は好きだが、育てるのが難しいので」と思われている皆さん。基礎から学べばそう難しいものではありません。心の安らぎと友達づくりなど、日常生活のうえで、多くの利点があります。

  • 時、4月9日(土曜日)13時30分から 以降10月まで月1回(予定)
  • 所、碌山公園研成ホール
  • 時、20人(先着順)
  • 料金、年間1,000円(テキスト代含む)
  • 申し込み、問い合わせ、あづみ野秋香会 塩入さん(電話82-4447)

平成23 年度JICA ボランティア春募集説明会

ICA では、青年海外協力隊やシニア海外ボランティアを募集しています。右記の日程で「募集説明会&体験談」を開催しますので、お気軽にお越しください。詳しくはJICA 駒ヶ根のホームページをご覧ください。

  • 時、4 月16日(土曜日)10時30分から12時30分
  • 所、松本市中央公民館(Mウィング)
  • 青年海外協力隊4-1会議室
  • シニア海外ボランティア4-2会議室
  • 料金、無料
  • 問い合わせ、駒ヶ根青年海外協力隊訓練所募集担当 唐沢さん(電話0265-82-6151 ファクス050-8686-6155)
  • ホームページhttp://www.jica.go.jp/komagane/index.html<外部リンク>

※申し込み不要。直接会場にお出掛けください。

募集

三郷新規就農者住宅入居者の募集

  • 申し込み、問い合わせ 三郷産業建設課産業振興係 電話77-3111 ファクス77-6060
  • 場所 三郷小倉3482番地4 C棟
  • 種別:一階建て 間取り:4DK(バス・トイレ付)
  • 家賃月額 1万5,000円
  • 入居は5月1日から(原則5年間)
  • 資格 市内で就農して5年以内の者、もしくは3年以内に市内で就農することが確実な農業研修者。農業経営に意欲的かつ現実的な営農計画をもち、農業の担い手として市の農業の活性化に貢献することが期待できる者。
  • 申し込み 入居希望者は3月31日(木曜日)までに三郷産業建設課へご連絡ください。

子ども駅伝大会参加者の募集

  • 申し込み、問い合わせ 社会教育課スポーツ振興係 電話62-4565 ファクス62-3525
  • 小学校1年生から6年生までで混合チームを当日編成し、たすきリレーで走ります。走るのが苦手な子も得意な子も1人から参加できます。小学校3年生から5年生までは県市町村対抗駅伝競走大会代表選手の選考を兼ねます。
  • 日時 3月26日(土曜日) 9時00分から12時00分(雨天中止)
  • 場所 豊科南部総合公園
  • 内容 距離、1区間1,200メートル
  • 持ち物 水筒・着替えなど
  • 申し込み 3月17日(木曜日)までに、住所、氏名、性別、電話番号、学校名、学年、保護者氏名、同学年の友だちと比べた時に速い、普通、遅いを電話またはファクスでお知らせください。

家庭教育学級「ひまわりクラブ」参加者の募集

  • 申し込み、問い合わせ 三郷社会教育課三郷生涯学習係 電話77-2109 ファクス76-3077
  • さまざまな遊びや自然体験や出会いを通して、親と子が絆を深め、仲間との交流を図る「ひまわりクラブ」に参加しませんか。
  • 期間 平成23年4月から平成24年3月
  • 時間 10時00分から11時30分
  • 対象 入園前の幼児(満1歳以上)とその保護者
  • 費用 子ども1人につき年額1500円(予定) バッジ代100円(親子分必要)
  • 内容 8組程の親子で班を作り、週1回(水・木・金のいずれか)の班活動をします。毎回の活動は保護者の皆さんのアイデアで、班毎に決めます。この他に全体活動やクリスマス会など行事も予定しています。
  • 申し込み 三郷公民館窓口に用意してある申込用紙を使用し、4月8日(金曜日)までに提出してください。
  • 事前説明会 3月25日(金曜日)10時00分から 三郷公民館2階第2・3会議室
  • 開講式 4月22日(金曜日)10時00分から 三郷公民館講堂

第一回 市民スポーツ祭
「ワンバウンドふらばーるバレーボール大会」参加者の募集

  • 申し込み、問い合わせ 豊科公民館 電話72-2158 ファクス73-6401
  • 市が普及に力を入れている新しいスポーツ、ワンバウンドふらばーるバレーボールの大会を開催します。
  • 日時 3月20日(日曜日)8時30分から
  • 場所 豊科勤労者総合スポーツ施設
  • 内容 1チーム5から8人で構成 男性(中学生以上)3人以内(男性が60歳以上の場合は全員男性でもよいとします)。チーム構成に満たない少人数であっても申し込みできます(事務局で取りまとめチーム編成します)。
  • 費用 無料
  • 服装、持ち物 運動のできる服装、体育館用運動靴、タオルなど
  • 申し込み 3月15日(火曜日)までに、地域公民館窓口と市内体育館に備え付けの所定の申込用紙に必要事項を記入のうえ、公民館窓口へお申し込みください。

「あづみ野農業塾」追加募集

  • 申し込み、問い合わせ 農業委員会事務局 電話77-3111 ファクス77-6060

あづみ野農業塾では、平成23年度の塾生を追加募集します。この塾は、月1回の講義と無農薬・有機栽培による実習、研修会を行います。

  • 定員 30人
  • 費用 3,000円
  • 対象 市内在住の人
  • 申し込み 3月22日(火曜日)までに市農業委員会事務局か農業塾塾長遊橋さん(電話73-2058)へ電話でお申し込みください。
内容
  • 4月 農薬を使わない米づくり
  • 5月 大豆栽培と無農薬栽培の留意点
  • 6月 野菜栽培の留意点
  • 7月 根を育てる自然農法
  • 8月 土の生きものから見た土づくり
  • 9月 森の散策と山野草
  • 10月 食べられるキノコの見分け方・庭のキノコ栽培
  • 11月 視察研修
  • 12月 花木・樹木のさし木、つぎ木、とり木
  • 1月 みそ・とうふづくり
  • 2月 原木へのキノコの種菌打ちと管理方法
  • 3月 庭木、花木の手入れ・病害虫対策
  • 実習田:25アール 実習畑:7アール

三郷市民農園利用者の募集

  • 申し込み、問い合わせ 三郷産業建設課産業振興係 電話77-3111 ファクス77-6060
  • 区画数 中萱農園44区画、小原農園(下長尾)37区画、一日市場農園18区画

※区画数は増減あり。

  • 期間 4月の契約日から平成24年3月末日
  • 内容 農園面積 一区画36平方メートル(約11坪)
  • 費用 利用料 一区画年額1,000円
  • 資格 市内に住所を有する人(平成22年度の利用者も新規の申込み必要)
  • 申し込み 3月25日(金曜日)までに電話でお申し込み下さい。一人で最大3区画まで。同一世帯で代表一人に限ります。利用期間は最長5年間。農具は各自用意。

豊科市民農園利用者の募集

  • 申し込み、問い合わせ 豊科産業建設課産業振興係 電話72-3111 ファクス72-8340
  • 区画数 豊科地域内の新田農園2区画、下鳥羽農園2区画、熊倉農園1区画 合計5区画
  • 期間 4月1日から平成24年3月31日
  • 内容 農園面積・利用料(1区画)新田農園・下鳥羽農園 50平方メートル2,000円 熊倉農園30平方メートル1,200円
  • 資格 市内に住所を有する人
  • 申し込み 3月10日(木曜日)から15日(火曜日)までの間に、住所・氏名・電話番号・希望する農園を電話でお申し込みください。申し込み多数の場合は抽選。

「営農学習講座」新規会員の募集

農業に取り組む意欲がある人のために、基礎的な栽培技術の習得の機会を提供する農業塾です。

土曜農業塾(実習場所:穂高)

休日を利用して農産物を生産・出荷する農家の育成を目的とした実践型体験圃場です。農協(穂高地域営農センター)の指導員から、栽培技術や出荷方法について学ぶほかに、管理機やトラクターなどの操作体験などもあります。栽培品目は、レタス類、タマネギ゙、ジュース用トマト、赤カブ、スイートコーン、牧大根等を予定しています。農地のない人には遊休農地の紹介もできます。(現在の会員数15人)

  • 定員 20人程度 
  • 期間 4月から翌年3月 毎週土曜日の午前中(半日程度)

※天候や作物の生育状況等により変わります。 

  • 費用 年会費1,000円
  • 問 穂高産業建設課産業振興係(電話82-3131 ファクス82-6622)

やすらぎ農場ふれあいセミナー(実習場所:三郷やすらぎ施設内農場と加工室)

5月から翌年3月までの間、野菜の植付け、管理、収穫、加工までを体験することで、農業の楽しさと食育の大切さを学びます。ジャガイモ、ネギ、大根、野沢菜等の一般野菜に加えて、加工材料として大豆、蒟蒻芋、落花生の栽培を予定しています。加工体験では、蕎麦打ち、蒟蒻、豆腐、味噌づくりなどに挑戦します。主催:三郷やすらぎ運営委員会

  • 定員 30人程度
  • 期間 5月から翌年3月 月1回程度(日曜日)
  • 費用 年会費1,000円程度 ※加工体験は別途費用が必要です。
  • 問 三郷産業建設課産業振興係(電話77-3111 ファクス77-6060)

烏川体験農場(実習場所:堀金)

農協技術員の指導を受けます。土づくりから始めるので初心者でも大丈夫。栽培品目は、エゴマ、赤紫蘇、アールスメロン等を予定しています。メロンの収穫後は、希望により秋野菜の栽培に取り組みます。(現在の会員数13人)

  • 定員 5人
  • 期間 不定期 ※開催日は随時ご連絡します。
  • 費用 年会費1,000円
  • 問 堀金産業建設課産業振興係(電話72-3106 ファクス72-4900)

三田体験農場(実習場所:堀金)

農協技術員の指導を受け、2月下旬から5月中旬まで野菜の播種・育苗の管理などを学びます。栽培品目はナス・キュウリ・トマト・ピーマン・カボチャなどで、会員・農協の他、直売所や一般にも販売します。育苗の終了後は、空いた畑を利用して、自分たちが作ってみたい野菜を栽培します。(昨年は夏休みを利用してトマトの収穫体験を実施)(現在の会員数18人)

  • 定員 若干名
  • 期間 2月下旬から5月中旬 苗づくり(当番制)
  • ※5月中旬以降は別途ご連絡します。
  • 費用 無料
  • 問 堀金産業建設課産業振興係(電話72-3106 ファクス72-4900)

あかしな農業塾(実習場所:明科)

明科地域内の圃場で、県農業改良普及センター、農協、市職員などを講師に、基礎的な栽培技術を学びます。(実習と講義)栽培品目は、露地野菜(トマト、キュウリ、ナス、 ピーマン、カボチャ、野沢菜、ソバ等)と花き類(アスター、千日紅等)です。(農具などは個人で用意してください)研修期間は4月からおおむね1年を予定しています。(現在の会員数13人)

  • 定員 20人(成人のみ)
  • 期間 原則として毎週水曜日

※天候により変更有。収穫期別途

  • 費用 1万円
  • 問 明科産業建設課産業振興係(電話62-3001 ファクス62-4747)

全ての申し込みは3月15日(火曜日)から受付開始。希望する問い合せ先に電話でお申し込みください。定員に達し次第締め切ります。

市の施設 友の会員の募集

※お申し込み、お問い合わせは各施設へ

豊科近代美術館

申し込み、問い合わせ 美術館友の会事務局(電話73-5638 ファクス73-6320)

  • 会員特典 
    (1) 常設展、特別展の観覧が無料
    (2) 友の会の各種活動への参加(絵画部、読書会、バラ研究会、ボランティア、研修旅行、音楽会など)
    (3) 美術館の各種講座、ワークショップ等への参加
    (4) 「友の会会報」の無料配布
    (5) 友の会、美術館事業の定期的な情報提供
  • 年会費 個人会員3,000円 ファミリー会員6,000円 学生会員2,000円 

※ファミリー会員は、同居のご家族全員が特典を受けることができます。

  • 入会金 個人・学生1,000円 ファミリー2,000円

豊科郷土博物館

  • 申し込み、問い合わせ 豊科郷土博物館(電話、ファクス72-5672)
  • 会員特典 
    (1) 入館料無料 
    (2) 友の会事業(研修旅行など)への参加・情報提供
  • 年会費 1部会1,000円 
講座を開催する部会 

押絵部 毎月第1土曜・植物画部 毎月第2・4水曜・刺しゅう部 毎月第2・4火曜 ・絵手紙部 毎月第1・3火曜 ・郷土史部 毎月第4土曜※開催日が変更になる場合もあります。

展覧会を開催する部会

美術部
書道部写真部・押絵部
・水墨画部・植物画部・絵手紙部 

自然と遊ぶ・学ぶ部 

山草部(展示会・苗交換・栽培講習会などの活動)・サクラソウ部(展示会・苗交換・栽培講習会などの活動)・自然部(自然探訪会などの活動)

臼井吉見文学館

申し込み、問い合わせ 臼井吉見文学館友の会(電話、ファクス72-6743)

  • 会員特典 
    (1) 年間を通じて入館料が免除
    (2) 会員同伴者は1人のみ入館料が割引
    (3) 文学館、友の会主催の講演会・研修会などへの案内および刊行物の送付
  • 年会費 一般会員(個人)2,000円


安曇野高橋節郎記念美術館

申し込み、問い合わせ 美術館友の会事務局(電話81-3030 ファクス82-0551)

  • 会員特典 
    (1) 常設・企画展の観覧が無料
    (2) グッズ割引
    (3) 友の会・美術館広報の無料配布
    (4) 友の会主催の催し物への優先的な参加
  • 年会費 一般会員2,000円 家族会員1人1,000円 賛助会員1口2万円

田淵行男記念館

  • 申し込み、問い合わせ 田淵行男記念館(電話72-9964 ファクス82-2010)
  • 会員特典 
    (1) 年間を通じて記念館の入館料が免除
    (2) 記念館グッズの割引
    (3) 友の会部会へ参加 ・「むしの会」部会 毎月第2土曜日を中心に小中学生の親子を対象にした昆虫の観察会を開催 ・写真部会年2から3回の例会、撮影会を行い、展覧会を開催
  • (4)友の会報の送付 
    (5)記念館報、記念館主催行事の案内
  • 年会費 一般会員(個人)3,000円家族会員5,000円
  • 概要版トップへ

相談

多重債務・消費者問題に関する無料法律相談

問い合わせ、申し込み 総務課庶務係 電話71-2000 ファクス71-5155

 相談内容の秘密は固く守られます。お気軽にご相談ください。

  • 日時 3月24日(木曜日) 13時30分から16時30分
  • 場所 穂高総合支所大会議室
  • 定員 相談人数 8人
  • 相談時間は1人あたり20分
  • 申し込み 3月17日(木曜日)午前9時から正午までの間に電話でお申し込みください。先着順ではありませんので、受付時間内にお申し込みください。

(申し込み者多数の場合は抽選)

催し

安曇野学講座「安曇野水物語」

  • 問 穂高交流学習センター「みらい」 電話81-3111 ファクス82-0966

 みらいで開催中の企画展「安曇野水物語」に関連した各種講座やイベント。安曇野の「水」について学びませんか。いずれも入場は無料。申し込みは不要です。

安曇野学フォーラム
「安曇野・その豊かな水の恵み」

 水の恩恵をうけた産業に携わっている3人の講師からお話を聞き、意見を交換します。

  • 日時 3月27日(日曜日) 14時00分から
  • 場所 みらい多目的交流ホール
  • 定員 200人
  • 講師 山崎隆義さん(元県水産試験場職員)有賀均さん(わさび組合副組合長) 浅川喜八さん(元拾ヶ堰土地改良区理事長) 司会 若命明子さん
映画上映会

 拾ヶ堰をテーマにした『RYOと彩の安曇野水物語』と、穂高西小学校作成『矢原堰』の2作品の上映会を行います。

  • 日時 4月17日(日曜日)
  •  1回目 開場12時30分 開演13時30分(舞台あいさつあり)
  •  2回目 開場18時30分 開演19時00分(上映のみ)
  • 場所 みらい多目的交流ホール
  • 定員 150人
「安曇野水物語」かるた大会

 大型の絵札を取るフィールドかるたによる、かるた大会です。

  • 日時 4月23日(土曜日)14時00分から
  • 場所 みらい交流広場

親子で楽しむ安曇野美術館めぐり

  • 申し込み、問い合わせ 穂高交流学習センター「みらい」 電話81-3111 ファクス82-0966

 連休に家族で美術館に足を伸ばして見ませんか。安曇野にはたくさんの美術館があります。親子で会話を楽しみながら芸術作品と向き合い、思い出作りをしましょう。個人鑑賞などで作品を鑑賞するだけでは得られない、さまざまな魅力を各館の職員が紹介します。

  • 日時 3月21日(月曜日)
  • 行程 穂高交流学習センターみらい集合12時30分から絵本美術館森のおうち(ギャラリートーク、読み聞かせなど)から安曇野ちひろ美術館(ギャラリートーク、ぼかし技法制作体験)から高橋節郎記念美術館(ギャラリートークなど)から穂高交流学習センターみらい到着後解散17時30分(予定)
  • 定員 20人
  • 費用 1人1,000円(入館料、材料費、バス代込)※当日集金
  • 申し込み 3月9日(水曜日)から20日(日曜日)の午前9時から午後9時半までの間、穂高交流学習センターみらい内文化課文化振興係に来館するか、電話、ファクスでお申し込みください。

「天平の森」3月12日(土曜日)オープン

  • 問 耕地林務課耕地林務係 電話77-3111 ファクス77-6060
シーズン特別企画
  1. 新緑まつり5月13日から15日
  2. 紅葉ウイークリーまつり10月7日から16日
  3. 第5回チェーンソーカービングショー10月15・16日
トピックス企画《予告》

 チェーンソーカービング塾ほか

  • 特別企画(4月8日まで開催中)

展望風呂、食堂、貸別荘の宿泊については特別企画があります。詳しくは、「天平の森」(電話62・6235)へお問い合わせください。

連続テレビ小説「おひさま」第1回放送記念
パブリックビューイング・講演会

  • 問 安曇野ブランド推進室 電話82-3131 ファクス82-6622

 安曇野が舞台となるNHK連続テレビ小説「おひさま」が、3月28日にいよいよスタートします。「おひさま」推進協議会では、この第1回の放送に合わせ、みんなでドラマをみて盛り上がろうと、パブリックビューイング(上映会)を開催します。また、NHKの「おひさま」製作統括チーフプロデューサー小松昌代さん(予定)による講演会も同時開催します。

  • 日時 3月28日(月曜日)12時30分から
  • 場所 穂高交流学習センターみらい多目的交流ホール

NHKスタジオパーク見学
日帰りバスツアー

  • 申し込み、問い合わせ 安曇野ブランド推進室 電話82-3131 ファクス82-6622

 「おひさま」の放送開始にあわせて、NHKスタジオパークを見学する日帰りバスツアーを開催します。スタジオパークは、NHKの番組づくりの現場や最新の技術にふれることができる体験型のテーマパークで、連続テレビ小説や大河ドラマなど人気番組の収録スタジオを、窓越しに見ることができます。
(「おひさま」の実際の収録風景はご覧いただけません)

  • 日時 3月23日(水曜日)
  • 行程 各総合支所6時00分頃発→NHKスタジオパーク見学(1時間)→上野で自由昼食・自由行動(2時間)→車窓よりスカイツリー見学→各総合支所到着後解散20時00分(予定)
  • 費用 1人1,000円程度
  • 定員 60人(最小催行人員20人)

※原則、1世帯2人まで。定員を超えた場合は抽選を行います。

  • 対象 市内在住者(未成年者の参加条件は、お問い合わせください)
  • 申し込み 3月15日(火曜日)までに、ハガキまたはファクスで参加される人の住所、氏名、年齢、電話番号をご記入のうえ、下記までお申し込みください(消印有効)。
  • 郵送先 〒399-8303安曇野市穂高6658 穂高総合支所安曇野ブランド推進室

※抽選結果は、3月17日以降にお知らせします。(電話での問い合せ可)

さようなら豊科南部保育園
お別れ公開

  • 問 豊科南部保育園(電話、ファクス72-0862)

 子どもたちの夢を育んできた旧豊科南部保育園が、新園舎建設に伴い解体し、跡地を駐車場として整備します。そこで、大勢の子どもたちが生活し楽しんだ園舎とのお別れ公開を開催します。幼い頃を思い出し、懐かしんで見ていただければと思います。

  • 日時 3月26日(土曜日)10時00分から12時00分

※時間内に自由にお出掛けください。事前の申し込みは不要です。

  • 持ち物 スリッパ

臼井吉見文学館 春の講演会
筑摩書房創業70周年を迎えて 筑摩書房はどう立ち直ったのか

  • 問 臼井吉見文学館(電話、ファクス 72-6743)
  •  臼井吉見や古田晁が心血を注いで経営した「筑摩書房」が創業70周年を迎えました。その「筑摩書房」の現在の社長菊池明郎さんを講師にお迎えしてお話をお聞きします。入場無料、事前のお申し込みは不要です。
  • 日時 3月27日(日曜日)13時30分から
  • 場所 堀金公民館講堂
  • 概要版トップへ

お知らせ2

統計調査
平成22年度 統計功労者表彰 安曇野市から16人

 長野県統計功労者表彰式が2月1日、県庁講堂で開かれました。市からは総務大臣表彰(平成21年経済センサス-基礎調査)に小林正雪さん、農林水産大臣表彰(2010年世界農林業センサス)に伊藤照門さん、臼井健二さん、丸山忠雄さん、経済産業大臣表彰(構造統計)に蓮井昭秋さん、長野県知事表彰(統計行政協力者表彰)に大倉隆雄さん、中田都夫さん、長野県統計協会長表彰に内田英子さん、小椋緑さん、木下俊美さん、三枝一夫さん、平林愛章さん、古幡光司さん、宮島睦さん、山崎實さん、横山均さんが受賞されました。また、本年度は高木恒男さんが長野県知事表彰(統計功労)を受賞、小山満智枝さんが経済産業省所管統計調査員に対する感謝状を授与されています。

  • 問 企画政策課情報統計係(電話71-2000 ファクス72-1223)

国保運営協議会
国民健康保険税は現行税率を維持

 市国民健康保険運営協議会(青柳和水会長)は2月1日、国民健康保険税の賦課方法についての答申を宮澤市長に手渡しました。国民健康保険税は平成21年度税率改正の際、激変緩和措置として、2年間に限り医療分の所得割を0.2%減額してきました。今回の答申では、今後も基金を繰り入れながら0.2%減額した税率を維持し、平成23年度予算編成を行うことが適当であるとまとめています。この答申を踏まえた条例改正案および予算案は、3月定例会に提出されています。

  • 問 市民課国保年金担当(電話82-3131 ファクス82-6622)

市スポーツ振興計画(案)に貴重なご意見ありがとうございました。

 市がスポーツの振興を目指し策定する「安曇野市スポーツ振興計画(案)」に対し広くご意見を募集したところ、3件のご意見をお寄せいただきました。ご意見の全文と市の考え方をまとめた資料は、3月末まで市のホームページと各地域公民館でご覧いただけます。計画案は今後、スポーツ振興審議会で審議され、まとまりしだい概要版を作成し、全戸配布する予定です。

【寄せられたご意見の概要】
  • マレットゴルフ場の所管と料金について (1件)
  • 総合型地域スポーツクラブに関する数値目標の設定について (1件)
  • 自然を生かしたスポーツ環境づくりについて (1件)
  • 問 社会教育課スポーツ振興係(電話62-4565 ファクス62-3525)

日赤社費・寄付金 ご協力ありがとうございました。

 平成22年度も皆さまのご協力により多額の社費・寄付金をいただきました。いただいたお金は全額日本赤十字社長野県支部へ納め、災害救護を始めとする日赤事業に役立たせていただきます。

【平成22年度 日赤社費・寄付金納入額】
  • 豊科地域 4,011,630円 穂高地域 4,739,700円 三郷地域 2,311,250円
  • 堀金地域 2,097,000円 明科地域 1,294,250円 合計 14,453,830円
  • 問 日赤安曇野市地区事務局(穂高健康支援センター内社会福祉課)(電話81-0716 ファクス81-0703)

私立高等学校へ進学される皆さんへ
高等学校等就学支援金が支給

 県では、私立高等学校に通う皆さんの就学を支援するため高等学校等就学支援金を平成22年から支給しています。一人当たりの支給金額は年額118,800円(保護者の市民税の課税状況により加算となります)で、学校が代理受領し、授業料に充てられます。入学時に学校から申請書用紙が配られますので、必要事項を記入のうえ、指定する日までに学校へ提出してください。

  • 問 長野県情報公開・私学課私学係(電話026-235-7058 ファクス026-235-7370)

宮内庁からのお知らせ
平成24年 歌会始のお題は「岸」

  • 詠進歌 詠進歌は、お題を詠み込んだ自作の短歌で一人一首とし、未発表のものに限ります。
  • 詠進の期間 お題発表の日から9月30日まで
  • 申し込み方法 詳しくは、宮内庁ホームページをご覧ください。また、疑問などは直接、宮内庁式部職あてに、郵便番号、住所、氏名を書き、返信用切手を貼った封筒を添えて9月20日までにお問い合わせください。
  • あて先 〒100‐8111宮内庁

平成23年度自衛官等の募集について

防衛省では下記の予定で平成23年度各募集種目の受付および採用試験を実施します。

  • 予備自衛官補(男女) 一般 18歳以上34歳未満
  • 予備自衛官補(男女) 技能 18歳以上で保有する技能に応じ53から55歳未満については、受付が4月6日まで 試験日は4月15日から18日の間でいずれか1日
  • 幹部候補生(男女) 一般、技術 20歳以上26歳未満(22歳未満の者は大卒(見込含))(大学院修士学位取得者は28歳未満)歯科、薬剤 専門の大卒(見込含)20歳以上30歳未満薬剤は26歳未満(薬学修士学位取得者は28歳未満)については、受付が5月6日まで 1次試験は5月14日・15日(15日は飛行要員のみ) 2次試験は6月14日から16日のうち指定する日 3次試験(飛行要員のみ)は7月中旬から8月上旬
  • 一般曹候補生(男女) 18歳以上27歳未満(対象:大学生・一般)について、受付は5月6日まで 1次試験は5月21日 2次試験は6月22日から27日の間でいずれか1日
  • 医科・歯科幹部(男女)  医師・歯科医師の免許取得者対象受付は5月6日まで 試験日は5月20日

問 自衛隊長野地方協力本部松本地域事務所・広報センター『信濃』(電話36-2787)

お済みですかー?軽自動車の名義変更と廃車の手続き

 すでに所有していない軽自動車の納税通知書が届いたことはありませんか?軽自動車税は4月1日に軽自動車を所有している人にその年度1年分が課税されます。たとえば、4月6日に車を廃車した場合には、その年度の軽自動車税を納付していただくことになります。一方、5月に新しく車を購入した場合には、その年度の軽自動車税は課税されません。平成22年度中にバイクを知人に譲った、車を解体した場合などで、まだ名義変更や廃車の手続きがお済みでない人は、次の場所で至急手続きをお願いします。なお、手続きの場所は、車種によって異なりますのでご注意ください。

  • 問 豊科総合支所内市民税課諸税係(電話72-3111 ファクス72-8340)
名義変更や廃車の手続き車種ごとの手続方法
原動機付自転車(125cc以下) 小型特殊自動車(農耕用作業車も含む)
  • 手続き場所
  •  市役所各総合支所地域支援課庶務係
  • 持ち物 標識(ナンバープレート)、
  •  印鑑、標識交付証明書など
軽三輪・軽四輪
  • 手続き場所 
  •  軽自動車検査協会長野事務所松本支所
  •  Tel58-4055
  • 持ち物 お問い合わせください。
軽二輪(126cc以上250cc以下)
  • 手続き場所 
  •  軽自動車協会松本出張所 Tel58-3220
  • 持ち物 お問い合わせください。
二輪の小型自動車(251cc以上)
  • 手続き場所 
  •  長野運輸支局松本自動車検査登録事務所
  •  Tel050・5540・2043 
  • 持ち物 お問い合わせください。

県税務課と市収納課からお知らせ 差押財産の公売会

 県内の各自治体では、自主財源である税収を確保するため、収納専門の部署を設けるなど徴収体制を強化・拡充しています。こうした中、納期内に税を納めていただいている大多数の納税者との公平を保つために、滞納者の財産の差押えを行う事案が増加しています。そこで、県では、差押えた財産を一般の皆さまにお売りする公売会を県内市町村と合同で開催します。公売会は、原則、どなたでも参加できます。詳しくは、県松本地方事務所ホームページ(http://www.pref.nagano.lg.jp/xtihou/matu/)をご覧ください。

  • 日時 3月12日(土曜日)開場12時30分 公売開始13時30分(予定)
  • 場所 県松本合同庁舎講堂
  • 公売物件 絵画、置物、日用品など
  • 持ち物 印鑑、免許証・保険証など参加者本人を確認できる書類 ※支払は現金のみとなります。
  • 問 県税務課県税徴収対策室松本分室(電話40・1954)または豊科総合支所内収納課(電話72・3111 ファクス72・8340)

お詫びと訂正

広報あづみの(2月16日発行)118号

  • 13ページ 文書の仕分け、配達を行う臨時職員の募集期間

【正しくは】2月21日(月曜日)から28日(月曜日)まで
です。
お詫びして訂正します。

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

皆さまのご意見を
お聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?