ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 広報・広聴 > 広報あづみの > 広報あづみの > 広報あづみの227号(平成28年4月20日発行)

本文

広報あづみの227号(平成28年4月20日発行)

記事ID:0028196 更新日:2016年4月20日更新 印刷ページ表示

内容

  • 平成 28 年度予算(2ページ)
  • 中間報告・市自治基本条例(仮称)(8ページ)
  • ご活用ください補助制度(16ページ)
  • 生涯学習・図書館ガイド(22ページ)

内容(ウェブブック版)

内容(PDF版・全ページ)

内容(PDF版・各ページ)

 

227号表紙

概要

特集 平成28 年度予算 一般会計は427億円

3月議会において可決された、平成28年度当初予算の内容をお知らせします。本年度は、総合計画に掲げる5つの重点項目および市まち・ひと・しごと創生総合戦略に掲げた施策を中心に事業に取り組みます。

5 つの重点項目 1活力あふれるまちづくり 2 健康長寿のまちづくり 3 豊かな人を育はぐくむまちづくり
            4環境を守り、安全・安心な まちづくり  5協働によるまちづくりと行政サービスの向上

市まち・ひと・しごと創生総合戦略が本格化
本年度は市制施行11年目の新たな段階(ステージ)に入ります。本年度の予算は、すべての世代が生き生きと暮らせ、安心して子育てできるまちを目指せるよう編成しました。
予算組みの柱として昨年10月に策定した「市まち・ひと・しごと創生総合戦略」に掲げた施策「人口減少の抑制」と「田園産業都市としての地域活力の維持、推進」に取り組みます。また、市の将来都市像実現に向け、総合計画に掲げた事業についても引き続き取り組みます。健康長寿、子育て支援や健康づくり施策の充実強化、また、新市建設計画に基づく施設の整備を進めるとともに、合併後の市の一体感を醸成するための施策や、市民との協働のまちづくりの推進などを一層進めていきます。
財政課財政担当 Tel71・2005fax72・1340

市自治基本条例(仮称)制定進捗状況
中間報告◎条例に盛り込む内容(案)を検討

市では、市自治基本条例(仮称)の制定に向けて取り組んでいます。今月号では、同条例制定市民会議で審議した、条例に盛り込む項目などについて報告します。
 

まちづくりを進めていくための「自治」の基本ルール
市自治基本条例(仮称)は、市の自治の原則や市民、議会および市の役割や責務、また三者の関係を明確にしたまちづくりの基本となる条例です。
市では、条例制定に向けて、市自治基本条例(仮称)制定市民会議(田村浩会長)を設置し、条例に盛り込む項目とその内容について審議を進めてきました。その中間報告がまとまりましたので概要を報告します。
各条文の内容については、今後審議を進めていきます。なお、5月には、市自治基本条例(仮称)の中間報告会を5地域で開催する予定です。
自治基本条例への意見を募集しています
条例制定に向け、市民の皆さんからの意見を募集しています。なお、条例制定市民会議開催日や審議内容などは市ホームページに随時掲載しています。詳細は、地域づくり課へ問い合わせください。
●提出方法
任意の用紙に意見、提言事項を日本語で記載し、住所・氏名(団体名)・電話番号を記載し、郵送・持参・ファクス・電子メールのいずれかの方法により提出してください。
●問い合わせおよび提出先
〒399‐8281 住所不要地域づくり課まちづくり推進係Tel71・2494fax72・3176
machizukuri@city.azumino.nagano.jp

市政トピックス
■市内への移住定住促進に向け 協議会を設立
■国際感覚を育はぐくむ 中学生をオーストラリア・メルボルン市へ派遣
■教育支援センターも併設 豊科公民館がしゅん工
■名水百選人気投票で2部門で日本一 市の水資源保全の取り組みに「奨励賞」

ご活用ください補助制度
コンパクトなまちづくりへ
(1)拠点地域等住宅購入費助成事業
市では、拠点集約型のコンパクトなまちづくりを進めるため、市土地利用基本計画で定める拠点地域等で新たに住宅を取得し居住する人を対象に補助金を交付しますのでご活用ください。
問 建築住宅課開発調整係 Tel71・2243fax72・3569

助成期間を2年間延長
(2)住ま居る応援制度
これまで5年間実施してきた住ま居る応援制度。引き続き平成28年度から2年間、実施期間が延長になりました。自宅のリフォームや耐震化付帯工事、新築住宅取得の際にご活用ください。
問 商工労政課商業労政係 Tel71・2041fax72・1340

(3)緑のまちづくり事業 生垣設置・ブロック塀撤
住宅地の緑化を促進するとともに、安全・安心なまちづくりを実現するため、「緑のまちづくり事業」として「生垣設置・ブロック塀撤去助成事業」を行いますのでご活用ください。
問 建築住宅課建築景観係 Tel71・2242fax72・3569

(4)自然エネルギーや資源を有効活用しませんか
市では、自然エネルギーの活用やごみの再資源化に係る機器等を設置される人に対し、以下の補助金を交付し、地球温暖化対策や資源の有効利用を推進しています。予算に限りがありますので、設置を希望される人は各窓口へお早めに申し込みください。
問 廃棄物対策課廃棄物対策担当 Tel471・2490(直通) fax72・3176

安曇野日和
都市緑化 先進地に学ぶ 3月19日  屋敷林フォーラム
市民活動団体が情報交換 3月12日  市民活動事業成果報告会
昭和の安曇野がよみがえる 3月26日  記録映画「よみがえる安曇野」完成上映会
ようこそ 新1年生 4月5日  市内小学校入学式
交通事故ゼロを目指して 4月6日  春の全国交通安全運動街頭啓発
未来の音楽家が演奏 3月19日 あづみのジュニアクラッシック音楽会

生涯学習・図書館・施設のイベント
中学生海外ホームステイ交流派遣事業「帰国報告会」

学校教育課学校教育係 Tel71・2460fax71・2338

第37回北信越国民体育大会カヌー(スラローム・ワイルドウォーター)競技開催
生涯学習課スポーツ推進担当 Tel71・2467fax71・2338

美的カレッジ(第2回)受講者募集
生涯学習課社会教育担当 Tel71・2466fax71・2338
shogaigakushu@city.azumino.nagano.jp

第18回安曇野市穂高地域ゴルフ大会参加者の募集
生涯学習課スポーツ推進担当 Tel71・2467fax71・2338

堀金公民館「農業体験講座」受講者募集
堀金公民館内堀金地域課地域担当 Tel72・5796 fax72・5801

子ども映画教室参加者募集
生涯学習課社会教育担当 Tel71・2466fa71・2338

第2回明科いいとこ撮ろうかい写真コンテスト作品募集
明科公民館健康づくり講座明るく 元気に マイナス10歳いくつになっても自分で歩こう!
!
明科公民館内明科地域課地域担当 Tel62・4605fax62・5894

穂高公民館 里山トレッキング「富士尾山登山と自然観察会」参加者募集
穂高公民館内穂高地域課地域担当 Tel82・5970 fax82・3990

みらい企画展市民「マイ・コレクション展」
「第6回あづみの新進音楽家公開オーディション」出場者募集

穂高交流学習センター「みらい」Tel81・3111fax82・0966

第5回そば猪口アート公募展出品作品募集
第12回友の会会員展

安曇野高橋節郎記念美術館 Tel81・3030fax82・0551

第31 回友の会山草・サクラソウ展を開催
豊科郷土博物館 Tel72・5672 fax72・7772

第33回早春賦まつり
観光交流促進課 Tel71・2054fax72・1340

第12回あづみの公園早春賦音楽祭
第31 回安曇野早春賦音楽祭=本ステージ=

文化課文化振興係Tel71 ・2463fax71・233

義民をたずねて(臨地講座)「越後国頸城質地騒動」受講者募集
貞享義民記念館 Tel77・7550 fax77・7551

山口進写真展「アリと共生するシジミチョウ」
北アルプス雪形観察会

田淵行男記念館 Tel72・9964fax88・2010

豊科交流学習センターきぼう「世界まるごとHow to国際人」ジェフ・バークランド講演会
豊科交流学習センターきぼう Tel71・4033fax73・1802

中央図書館「美味しい安曇野」講座から家庭菜園から農業ビジネスまでから
中央図書館Tel84・0111fax82・0966

「おはなしたんぽぽ」400回お手玉あそびとおはなし会
豊科図書館Tel71・4022fax73・1801

第1回明科図書館ひまわり講座親子で作ろうストローでヒンメリ
明科図書館 Tel62・1122fax62・1124

三郷図書館 家族みんなで片づけよう!お片づけの基本講座
三郷図書館 Tel76・3078

高齢者向け臨時福祉給付金のご案内
長寿社会課福祉政策担当 Tel71・2253fax71・2328

住民票等の自動交付機運用を終了
市民課市民担当Tel71・2489fax71・2503

アナログ防災行政無線戸別受信機の回収
廃棄物対策課廃棄物対策担当Tel71・2490fax72・3176
危機管理課消防防災係Tel72・6769fax72・6739

軽自動車税の税率が変わります
税務課諸税係Tel71・2484fax72・2065

普通救命講習会受講者の募集
梓川消防署Tel78・2090安曇出張所Tel94・2662

地域産品販路拡大事業出展企業の募集
商工労政課産業連携推進係Tel71・2037ファクス72・1340

市産直センター貯蔵庫の完成に伴う見学会
農政課マーケティング担当 Tel71・2430fax71・2507

じてんしゃ広場の作業ボランティア募集
観光交流促進課ブランド推進担当Tel71・2053 fax72・1340

県農作業安全運動月間安全な農作業に向けて
農政課生産振興担当Tel71・2428fax71・2507

農ある暮らし入門研修
就農体験研修

農政課集落支援担当 Tel71・2429fax71・2507

安曇野オフネ祭り
観光交流促進課観光交流促進係Tel71・2054 ファクス72・1340

県烏川渓谷緑地【公開学習会】
長野県烏川渓谷緑地環境管理事務所Tel・fax73・0203
 karasu@anc-tv.ne.jp

福岡線限定! 信州まつもと空港福岡線複便化利用促進助成金交付制度
観光交流促進課ブランド推進担当Tel71・2053 fax72・1340

第1 回安曇野の自然まるわかり観察会
環境課環境政策係 Tel71・2492 fax72・3176

信州安曇野ハーフマラソン沿道応援企画・団体募集
観光交流促進課観光交流促進係Tel71・2054 ファクス72・1340

安全登山講座「あなたの登山体力、知っていますか?」
観光交流促進課ブランド推進担当Tel71・2053 fax72・1340

ロゴマーク「朝が好きになる街安曇野」ピンバッジ発売
観光交流促進課ブランド推進担当Tel71・2053 fax72・1340

後期高齢者医療制度 平成28・29年度の保険料率が変わります
後期高齢者の平成28・29年度の保険料率等が改定されました。
皆さんの保険料額は6月下旬に決定し、7月以降に決定通知書をお送りします。
国保年金課国保年金担当Tel71・2475fax71・2503または長野県後期高齢者医療広
域連合Tel 026・229・5320

国民健康保険と後期高齢者医療制度からのお知らせ
平成27 年中の収入・所得申告はお済みですか

国保年金課 国保年金担当(Tel71・2475 fax71・2503)

県外でも使えます 「ながの子育て家庭優待パスポート」
子ども支援課児童係(Tel71・2255 fax72・2065)

移転しました 市ファミリーサポートセンター
Tel71・1125 fax73・5775  pokkapoka-famisapo@azuminoshakyo.or.jp

広報あづみの「5月お知らせ版」の発行はありません。
次回発行は5月18日(水曜日)です。

 

 

 

 

 

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

皆さまのご意見を
お聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?