ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 広報・広聴 > 広報あづみの > 広報あづみの > 広報あづみの145号(平成24年6月6日発行)

本文

広報あづみの145号(平成24年6月6日発行)

記事ID:0002808 更新日:2015年10月29日更新 印刷ページ表示
  • 農業振興補助制度(5ページ)
  • あづみ野周遊バス(6ページ)
  • シートベルト着用調査の結果(7ページ)
  • 狂犬病予防注射(12ページ)

【別冊】 安曇野市地球温暖化対策実行計画(概要版:2012-2020)

ダウンロード

概要版

緊急速報メール 災害避難情報を一斉に配信

市では市民や観光客の皆さまに安心・安全をお届けするため、気象庁が配信する緊急地震速報に加え、市内で災害が発生する恐れのある場合に避難情報などの緊急情報を携帯電話へ配信する、「緊急速報メール」を6月から導入しました。
緊急速報メールの概要と特徴
配信されると、専用の着信音とポップアップ表示(携帯電話の画面に自動表示)によりお知らせします。圏外、通話中、パケット通信中の場合は受信できません。
「緊急速報メール」は該当するエリアにいる皆さんへ配信します。設定してあれば、観光や仕事などで安曇野市を訪れた人も受信できます。なお、安曇野市に関する「緊急速報メール」の情報は市内にいる時のみ受信できます。
NTTドコモ、au、ソフトバンクの3社が緊急速報メールを受信できます。
通信料、月額使用料、情報料を含めて無料で受信できます。
「緊急速報メール」の受信はメールアドレスの登録は不要です。機種によっては受信できないもの、メール受信設定の必要があるものもあります。詳細は各電話会社のホームページをご覧になるか各電話会社へお問い合わせください。
配信する情報
避難準備情報
避難勧告
避難指示
警戒区域情報
噴火警報(レベル3未満の火口周辺警報を除く)
指定河川洪水警報(濫注意情報を除く)
土砂災害警戒情報
東海地震予知情報
弾道ミサイル情報
航空攻撃情報
ゲリラ・特殊部隊攻撃情報
大規模テロ情報
問堀金総合支所内危機管理室(電話72-6769 ファクス72-6739)

納期・市政・相談等

6月の納期

  • 市県民税(1期)
  • 後期高齢者医療保険料(3期)
  • 介護保険料(6月分)
  • 水道料金 (穂高・三郷地域)
  • 下水道使用料( 豊科・堀金・明科地域)

=納期限は7 月2 日(月曜日)=

市政
市長定例記者会見を毎月開催
問本秘書広報課秘書広報担当(電話71-2000代表 ファクス71-5000)
市では、行政のさまざまな情報を広くお知らせするために、報道機関などを対象に毎月1回、市長の定例記者会見を開催しています。この記者会見は、市民の方も傍聴できます。開催日時や場所など、詳細は秘書広報課へお問い合わせください。

研修
企業向け人材育成セミナー
問穂商工労政課工業振興担当(電話82-3131代表ファクス82-6622)
「安曇野市工業振興ビジョン」による「現場リーダー育成研修」を開催します。生産現場を担う中堅社員を対象に、企業活動の中核を担う現場リーダーとして、担うべき役割認識、変革意識、他社・他者から学ぶ姿勢を身に付け、会社に貢献できる人材、組織活力を生み出せる人材、変革を推進する人材を目指します。

  • 日時
    (全3回)6月29日(金曜日)午後1時から5時
    7月6日(金曜日)午後1時から5時
    7月13日(金曜日)午前9時から午後5時
  • 場所 
    穂高総合支所別棟大会議室
  • 対象者 
    市内在住または在勤者なら、どなたでも受講できます。
  • 定員 
    20人(先着順)
  • 受講料 
    3、150円
  • 講師 
    GAC株式会社総務部人材育成室室長 安部修氏ほか
  • 申し込み 
    穂高総合支所内商工労政課で所定の申込用紙に記入の上、申し込むほか、市ホームページから申込用紙をダウンロードし、ファクスまたは郵送にてお申し込みください。
  • 送付先 
    〒399‐8303安曇野市穂高6658穂高総合支所内商工労政課工業振興担当

相談
司法書士による登記・法律無料相談
問本総務課庶務係(電話71-2000代表ファクス71-5155)
司法書士による登記・法律無料相談所を開設します。土地や建物の相続・贈与・売買など不動産の権利の登記や、会社・法人などの設立・変更・解散などの登記、また裁判所への提言書類の作成など、関連するさまざまな相談に応じます。相談内容の秘密は厳守します。

  • 日時 
    6月20日(水曜日)午前9時から正午 午後1時から4時
  • 場所 
    豊科公民館2階小会議室
  • 定員 
    12人(先着順)
  • 申し込み 
    6月13日(水曜日)午前9時から電話で予約を受け付けます。

住宅・防災等

住宅
市営住宅の入居者を募集
問豊建築住宅課住宅係(電話72-3111代表ファクス72-3569)
市営住宅の入居者を募集します。希望者は内容をお確かめの上、お申し込みください。

  • 募集内容
    田沢団地(豊科田沢) 1戸【2LDK】
    追分団地(穂高北穂高) 1戸【2DK】
    一日市場団地(三郷明盛) 1戸【2LDK】
    三田団地(堀金三田) 1戸【3LDK】
    ファミーユ柳瀬団地(明科中川手)1戸【2DK】
    申込者多数の場合は抽選
  • 入居開始日 
    8月1日(水曜日)
  • 入居資格 
    市内に住所を有するか勤務する人で、主に次の要件を満たす人
    1  同居親族がある
    2  住宅に困っている
    3  所得額が一定額以下である
    4  申込者および同居者が暴力団員でないこと
  • 申し込み
    6月6日(水曜日)から「入居申込書」と募集の詳細を記した「入居申込案内」を配布します。受付期間内に添付書類を添えて、豊科総合支所内建築住宅課住宅係へ提出してください。各総合支所では受け付けできません。 
  • 受付期間 
    6月11日(月曜日)から 19日(火曜日)(土日除く)午前8時30分から午後5時

防災
危険物安全週間
危険物 めざせ完封 ゼロ災害
問堀危機管理室消防防災担当(電話72-6769ファクス72-6739) 豊科消防署(電話72-3145) 穂高消防署(電話82-3262)梓川消防署(電話78-2090)明科消防署(電話62-2992) 松本広域消防局予防課(電話25-1599)
6月3日から9日は危険物安全週間です。危険物とは、消防法で定められているもので「火災発生の危険性が大きい」「火災拡大の危険性が大きい」「消火の困難性が高い」といった特性があり、ガソリン・灯油・油性塗料といった物品を指します。危険物安全週間は、危険物に対する意識の高揚と啓発を図ることを目的として制定されています。この機会に、危険物の取り扱いについて確認をお願いします。
上級救命講習会
問堀危機管理室消防防災担当(電話72-6769ファクス72-6739)
麻績消防署と明科消防署では、AED(自動体外式除細動器)を使用した心肺蘇生法や、けが人が発生したときの応急手当の講習会を次のとおり開催します。

  • 開催日時 
    6月30日(土曜日)午前9時から午後5時
  • 場所 
    明科潮農業生活改善施設(潮公民館)
  • 定員 
    30人(先着順)
  • 受講料 
    無料
  • 申し込み 
    6月27日(水曜日)までに、麻績消防署(67-2992)もしくは明科消防署(62-2992)へ電話でお申し込みください。

「社資募集」にご協力をお願いします
日本赤十字社では、地震や災害などの時に行う災害救護活動や、紛争や災害で苦しむ人を救うために支援を行う国際活動、この他医療事業、献血事業等を行っています。その事業資金は、皆さまからの社費や寄付金を合せた「社資」によって支えていただいています。安曇野市においては6 月から社資募集活動を行います。一層のご理解と温かいご支援をお願いします。
問日赤安曇野市地区事務局(穂高健康支援センター内社会福祉課)(電話81-0716 ファクス81-0703)

借金問題 ひとりで悩まずにご相談を!
長野財務事務所では、借金を抱えお悩みの人を対象とした相談を毎日(平日)行っています。相談内容に応じて弁護士・司法書士などを紹介します。秘密厳守・相談は無料です。ひとりで悩まずにご相談ください。

  • 受付 
    平日8時30分 から 12時00分 13時00分 から 16時30分

問財務省関東財務局長野財務事務所多重債務相談窓口(電話026-234-2970)長野市旭町1108 長野第2 合同庁舎5階(または、市消費生活センター電話82-3131代表 ファクス82-6622)

公園の利用はマナーを守って
 最近、市内公園の利用について、ゴミを散らかすなどマナーを守らない行為が増えています。公園は市民みんなが集う憩いの場所です。ゴミやタバコの吸殻、ペットの糞などは持ち帰るようにし、ルールとマナーを守り快適に楽しく利用しましょう。
問豊都市計画課公園緑地係(電話72-3111 代表 ファクス72-3569)

6月は外国人労働者問題の啓発月間です
事業者が外国人労働者を雇用する場合は、事前に「在留資格」を確認の上、労働者の氏名などをハローワークに届け出なければなりません。また、国内で就労している外国人労働者には日本人労働者と同様に労働基準法等の法規が適用されます。ハローワーク松本では、求職中の外国人の皆さんの相談に応じるため、通訳を以下のとおり配置しています。

  • ポルトガル語
    毎週木曜日9時00分から12時00分 毎週金曜日10時00分から17時00分
  • 中国語
    毎週月曜日13時00分から17時00分 第1第3木曜日13時00分から17時00分

問ハローワーク松本外国人雇用サービスコーナー(電話27-0111)

教室・健康・農業

教室
松くい虫の被害材を活用した木製品の展示とワークショップ(木工教室)
問三耕地林務課林務担当(電話77-3111代表ファクス77-6060)
市と市民活動グループ「あづみの再活の松プロジェクト」では、市内で拡大している松くい虫被害を多くの市民の皆さんに知っていただくため、親子を対象に、松くい虫被害で枯れてしまったアカマツ材を安全に処理し、被害材を再活用した木製品等の試作をしてい
ます。今回はこの被害材で作ったベンチなどを穂高交流学習センター「みらい」にて展示します。 また、被害材再活用ワークショップ(木工教室)を同時開催します。
展示

  • 期間 
    6月15日(金曜日)から20日(水曜日)
  • 場所 
    穂高交流学習センター「みらい」ギャラリー《ワークショップ(木工教室)》
  • 開催日時 
    6月17日(日曜日) 午前の部 午前10時(2時間程度) 午後の部 午後2時(2時間程度)
  • 定員 
    各10人(先着順)
  • (午前10人、午後10人)  大人だけでも可、また、子どもだけの場合は中学生以上。
  • 参加費 
    無料
  • 持ち物 
    作業できる服装、軍手(工作道具などは主催者で用意します)
  • 申し込み 
    耕地林務課林務担当へ電話でお申し込みください。

健康
肺がんCT検診で早期発見を
問健健康推進課保健予防担当(電話81-0726ファクス81-0703)
安曇野市民の死亡原因の第1位は全国と同様に「がん」です。そのうち最も多いのは「肺がん」で、年々増加傾向にあります。肺がんは早期発見により生存率が高まります。

  • 検診料金
    一般・後期高齢者医療加入者 2、000円 ▽国保加入者 1、000円 
  • 対象年齢 
    35歳以上(平成25年3月31日現在)
  • 検診内容 
    らせんCTによるレントゲン撮影。医療機関などでレントゲン撮影を受ける機会が多い人は主治医に相談してください。妊娠中、妊娠している可能性のある人、心臓ペースメーカーが入っている人は受診できません。
  • 申し込み 
    6月11日(月曜日)から22日(金曜日)の間に、希望する会場に電話でお申し込みください。(午前8時30分から午後5時15分 土・日は受付不可)希望期日と時間帯を伺います。受診券と問診票を後日お送りします。
  • 日程 
    時間はいずれも9時00分 から 11時30分、13時00分 から 15時00分(時間予約制)

開場 日程 定員の順に表示

  • 豊科保健センター(電話72-9970)
    8月9日(木曜日)・8月20日(月曜日)・8月21日(火曜日)の3日間
    270 人
  • 穂高保健センター(電話81-0711)
    8月22日(水曜日)・8月23日(木曜日)の2日間
    180 人
  • 三郷保健センター(電話77-9111)
    8月24日(金曜日)・8月27日(月曜日)・8月28日(火曜日)の3日間
    270 人
  • 明科保健センター(電話81-2251)
    8月29(水曜日)・8月30日(木曜日)の2日間
    180 人
  • 堀金保健センター(電話73-5770)
    8月31日(金曜日)・9月3日(月曜日)の2日間
    180人

お口の健康について考えよう! ―歯の衛生週間―

6 月4 日から10 日は歯の衛生週間です。歯や口の健康を保つことは体の健康を守るためにも大切です。口は「息をする」「食べる」「話す」「表情を作る」など、生きる上でとても重要な働きをする器管です。常に清潔に保ち、しっかりと動く力や働きを維持することが、幼児から高齢者まで“イキイキ生活”に繋がります。「歯垢を落とす、歯みがきをする」「しっかり噛んで食べる」「舌体操をする」など生活の中で継続的に実践し、毎日の習慣にしましょう。

おいしく安全に食べ、楽しく会話し笑い合うことは大きな喜びです。元気で笑顔溢れる生活を送るため、この機会に家族で口の健康について考えてみましょう。

問健健康推進課保健予防担当(電話81-0726 ファクス81-0703)

農業
農業者年金受給者現況届の提出
問三農業委員会事務局(電話77-3111代表ファクス77-6060)
「現況届」は毎年の手続きです。現況届の用紙は、5月下旬に受給者ご本人あてに農業者年金基金より直接送付されています。署名および必要事項を記入して、期限までに農業委員会に提出してください。現況届は引き続き年金の支給を受ける要件の有無を確認するためのもので、期限までに提出されなかった場合は、11月から年金の支払いが差し止められてしまいます。農業者年金受給者の皆さんは提出忘れの無いよう十分ご注意ください。不明な点は農業委員会事務局までお問い合わせください。

  • 提出期限 
    6月30日(土曜日)
  • 提出場所 
    三郷総合支所内農業委員会事務局または各総合支所産業建設課

農業振興のための補助制度等

市では、さまざまな農業施策を行っています。農業者への補助事業の一部を紹介します。
問三農政課集落支援係(電話77-3111 代表 ファクス77-6060)
野生鳥獣被害防止対策助成

  • 事業概要 
    野生鳥獣から農林水産物の被害を防止するために設置する、施設資材等を購入する経費を一部補助します。
  • 補助対象施設および補助率等
    1.侵入防止柵
    (1)対象 (1) 電気柵 (2) 金網柵 (3) ネット柵 (2)補助率 7/10 以内 (3)限度額 100,000 円
    隣接した複数の耕作者が共同で柵を設置する場合は、柵を設置する耕作者にこの補助金限度額を乗じた額を上限とします。
    2.侵入防止装置
    (1)対象 (1) 電子防鳥機 (2) 大型回転体による防鳥機 (3) 音波による鳥獣駆逐装置
    安曇野市農業再生協議会の検証により効果が認められた装置に限ります。
    (2)補助率 1/3 以内 (3)限度額 80,000 円
  • 対象者 
    市内に居住し、かつ市内において農林水産物を栽培または飼養し、新たに施設資材等を購入される人(同一年度1 回限り)
  • 申請方法等 
    購入前の申請が必要です。申請等の様式は農政課あるいは各総合支所産業建設課にあります。また、市ホームページからもダウンロードできます。

歩行型草刈機貸出事業

  • 事業概要 
    市内の軽微な耕作放棄地の解消および耕作放棄地の未然防止のための作業に歩行型草刈機を貸し出します。
  • 利用条件 
    市農地基本台帳に記載された農地の内、軽微な荒廃農地を解消する場合または耕作放棄地の未然防止のための作業に使用する場合に限ります。
  • 利用料 
    無料(使用した分の燃料代は利用者負担とします)
  • 利用方法等
    下記の草刈機保管場所へ直接お申し込みください。
    1  JA あづみ三郷地域営農センター(電話77-2153)
    2  JA あづみ穂高地域営農センター(電話83-5126)
    3  JA 松本ハイランド川手地区営農センター(電話62-4912)

新規就農者生活支援金

  • 事業概要 
    新規就農者および研修中の人に対し、生活支援金(月4万円から5万円)を給付します。
  • 対象
  • 県知事から就農計画の認定を受けた市内在住の認定就農者で、就農後3年以内または研修中の人。給付完了後5年以上市内に居住し、農業に従事することが必要です。ただし、国等による助成を受けている場合等対象にならないことがあります。
  • 申請方法等 
    申請にあたっては条件等がありますので、事前に担当へご相談ください。
  • 申請期限 
    6月29 日(金曜日)

観光交通

観光交通
ご利用ください。市内の観光拠点を巡るあづみ野周遊バスは、主に観光で安曇野を訪れる皆さんの移動手段の利便性向上を目的に10月末まで運行しています。なお、周遊バスは市民の皆さんもご利用いただけます。全路線フリー乗車できますので、利用の際に周遊バスに手を上げていただければ、その場に止まります。
運行路線は指定3路線です。運行日、時刻表など詳しくは、市観光情報センターにありますチラシをご覧になるか、左記までお問い合わせください。
問市観光情報センター(電話82-9363)市観光協会(電話82-3133ファクス87-9361)穂観光課観光振興係(電話82-3131代表ファクス82-6622)「あづみ野周遊バス」。

運 賃
1 回乗車
(大人)400円(障害者)200円(小人)200円(幼 児)無料
1 日乗車
(大人)800円(障害者)400円(小人)400円(幼 児)無料
運行路線
東回り…わさび農場・安曇野の里 
穂高駅→穂高神社→等々力家→大王わさび農場→安曇野の里→穂高神社→穂高駅
西回り…アルプス公園線
穂高駅→vif穂高→アートヒルズ→国営アルプスあづみの公園→アートヒルズ→vif穂高→天満沢→松尾寺→有明山神社→夫婦岩→鈴玲ケ丘学者村→安曇野ちひろ美術館→穂高駅
西回り…ちひろ線
穂高駅→安曇野ちひろ美術館→鈴玲ケ丘学者村→夫婦岩→有明山神社→松尾寺→天満沢→vif穂高→アートヒルズ→国営アルプスあ
づみの公園→アートヒルズ→vif穂高→穂高駅

交通安全 シートベルト・チャイルドシート着用調査の結果

身を守るシートベルトは全席で
シートベルトの着用状況
市では、毎月4 日・14 日・24 日のシートベルト着用啓発日に合わせて、安曇野警察署および安曇野交通安全協会の協力を得て、シートベルト着用調査を実施しています。下表は平成23 年度中に実施した調査結果です。後部座席を含むすべての座席のシートベルト着用が義務化されていますが、後部座席の着用率はまだ低いのが分かります。
シートベルト非着用者の致死率は、着用者と比較して約18 倍と極めて高い現状にあります。シートベルトは命を守るためのものです。車に乗る際には必ずシートベルトを着用する習慣をつけましょう。

シートベルト着用調査の結果(安曇野市) 
運転席  調査結果 調査台数2,591 台 着用台数2,587 台 着用率 99.8% 
助手席  調査結果 調査台数482 台  着用台数470 台  着用率 97.5%
後部座席 調査結果 調査台数194 台  着用台数82 台   着用率 42.3%

チャイルドシートの着用状況
市では西穂高保育園とチャイルドシートモデル園の指定を受けていた堀金保育園で、昨年10 月から3 月までチャイルドシート着用調査を実施しました。調査結果を見ると、1 から 2 割ほどがシートベルトを使用していないのが分かります。チャイルドシートの着用は大人の責任です。交通事故から子どもを守るためにも、必ずチャイルドシートを使用するとともに、身体に合ったチャイルドシートを正しく使用しましょう。
 
チャイルドシート着用調査の結果(西穂高保育園)
前席 調査結果 調査数338 人 着用者数280 人 着用率82.8% 
後席 調査結果 調査数628 人 着用者数492人 着用率78.3% 
全席 調査結果 調査数966 人着用者数772 人着用率79.9% 
チャイルドシート着用調査の結果(堀金保育園)
前席 調査結果 調査数553 人 着用者数507 人 着用率91.7%
後席 調査結果 調査数1,045 人着用者数899 人 着用率86.0%
全席(合計)調査結果 調査数1,598 人 着用者数1,406 人 着用率88.0%
問穂生活環境課交通防犯係(電話82-3131 代表 ファクス82-6622) 

健康づくり

記号説明 日日時 期期間 時時間 場場所  内内容 対対象 費費用 定定員(先着順) 資資格 持持ち物講講師 申申し込み E電子メール Uホームページ 提提出先 限期限 問問い合せ

みんなで考えたい「食」のこと
食に関するさまざまな問題が報じられている現代、「食育」は家庭や学校、地域などの社会全体で広がりをもつ運動として取り組まれています。
市でも、「食で育む健康で豊かな人づくり」をテーマに、食育推進計画を策定し、計画に基づいた食育を推進しています。6 月は「食育月間」。この機会に、日ごろの食生活を見直し、家族や地域の皆さんで一緒に「食」について考えてみませんか。
問健健康推進課保健予防担当(電話81-0726 ファクス81-0703)

明科公民館 親子ヨガ教室
問明科公民館 電話62-4605 ファクス62-5894
ビジョンヨガインストラクターの島岡多恵子さんを講師に迎え、未就園児を対象とした親子ヨガ教室を開催します。柔らかな幼子の身体をなでたり、頬ずりしたり、触れ合い遊びの中で子どもの免疫力や自然治癒力が高まり、いつの間にか、お母さんの身体もほぐれてスッキリです。子どもと一緒にお出掛けください。

  • 日 
    6月26日(火曜日)9時45分 から 12時00分
  • 内 
    親子ヨガ・牛乳パックでかえる作り・手作りおやつ(蒸しパン)(予定)
  • 費 
    一家庭200 円 持 飲み物
  • 申 
    6月22 日(金曜日)までに明科公民館または市社協明科支所(電話62-2429)までお申し込みください。

※この事業は明科社協の子育て支援事業「よもやま」と明科公民館の共催によるものです。

安曇野市民スポーツ祭総合開会式
問明社会教育課スポーツ振興係 電話62-4565 ファクス62-3525
安曇野市民スポーツ祭総合開会式を開催します。「ご自分の体力を測りたい」「ニュースポーツを体験してみたい」という人も、お気軽にご参加ください。
《総合開会式》

  • 日 
    6月24 日(日曜日)9時00分 から
  • 場 
    堀金総合体育館
  • 内 
    総合開会式・スポーツ交流会(ワンバウンドふらばーるバレー交流会)体力測定(握力、上体起こし、長座体前屈、反復横とび、立ち幅跳び)・ニュースポーツ体験会(ストラックアウト、囲碁ボール、シャッフルボード)
  • 服装 
    動きやすい服装・運動靴

みんなでスポーツin常念
問堀金総合体育館電話ファクス72-6340
大人と子どもでチームを作り、誰でも気軽にできるストラックアウトやグラウンドゴルフなどの軽スポーツを楽しむイベントです。

  • 日 
    7月1日(日曜日)8時30分 から 12時00分(受付8時00分 から)
  • 場 
    堀金中央公園・常念ドーム(雨天時は堀金総合体育館)
  • 対 
    市内に在住するか通勤通学している人
  • 参加単位 
    大人(中学生以上)と子ども(小学生以下)1チーム2人以上5人以内
  • 費 
    一人200 円(スポネット常念会員は100 円)
  • 定 
    60 組(先着順)
  • 申 
    6月22 日(金曜日)までに、堀金総合体育館窓口にある申込用紙に記入の上、参加料を添えてお申し込みください。

体験

収穫体験にいらっしゃい!玉ねぎ祭り
問豊産業建設課地域振興担当電話72-3111 代表 ファクス72-8340
集落営農組合では、新玉ねぎの直売と収穫体験ができる「玉ねぎ祭り」を開催します。各会場とも玉ねぎがなくなり次第終了します。

  • 日 
    6月16 日(土曜日)・17(日曜日)8時00分 から( 各会場により開催日が異なります)
  • 場 
    豊科地域および堀金地域の全11 会場(詳しくは市のホームページまたは各総合支所内産業建設課あるいは案内チラシをご覧ください)
  • 販売価格 
    直売・収穫体験ともに20キロ グラム1,700 円

段ボール箱で生ごみの減量
問穂廃棄物対策課電話82-3131 代表 ファクス82-6622
家庭で発生する生ごみを手軽な材料で減量することができる「段ボール箱コンポスト」作りの講習会を開催します。生ごみの減量をしながら、できたものは肥料としても活用できます。
第1 会場 明科公民館講堂
日 6月21 日(木曜日)13時30分 から 15時00分
第2会場 豊科リサイクルセンター東
会議棟

  • 日 
    6月28 日(木曜日)13時30分 から 15時00分
    どちらの会場でも内容は同じです。
  • 定 
    各20 人(先着順)
  • 持 
    軍手
  • 申 
    6月18 日(月曜日)までに廃棄物対策課へ氏名、住所、電話番号、希望会場をお伝えください。

明科図書館ひまわり講座(2)  切り絵
問明科図書館電話62-1122 ファクス62-1124
切り絵で黒と白の造形美を表現してみませんか。参加は無料です。

  • 日 
    6月14 日(木曜日)・28 日(木曜日)10時00分 から 12時00分
  • 場 
    明科子どもと大人の交流施設「ひまわり」講義室
  • 講 
    下川泰秀さん
  • 定 
    10 人(先着順)
  • 持 
    金定規・デザインカッター
  • 申 
    6月10 日(日曜日)午前10 時から受け付けます。参加を希望する人は事前に図書館窓口へお申し込みください。(電話可)

中央図書館休館のお知らせ
年に一度の蔵書点検のため、特別整理期間として下記のとおり休館します。
ご迷惑をお掛けしますが、ご理解とご協力をお願いします。
休館期間 6月21 日(木曜日)から 28 日(木曜日)
問中央図書館 電話84-0111 ファクス84-0116

講座「 苔玉づくり
問穂高公民館 電話82-5970 ファクス82-3990
風情豊かな苔玉を作ってみませんか。鉢花を育てられる人なら大丈夫です。作り方、育て方のコツを学び、寄せ植え仕立ての苔玉を制作します。

  • 日 
    6月28 日(木曜日)10時00分 から 11時30分
  • 場 
    穂高会館第一会議室 
  • 講 
    さがわまさき さん
  • 定 
    20 人(先着順)
  • 対 
    市内在住の人   
  • 費 
    200 円(改めて材料費1,000 円)
  • 持 
    園芸用はさみ(お持ちの人)、持ち帰り用の袋
  • 申 
    6月12 日(火曜日)から受付開始。電話でお申し込みください。(受付時間9時00分 から 17時00分)

第52回からすの学校 知っているようで知らない昆虫の世界 “アブラムシ観察会”
問長野県烏川渓谷緑地環境管理事務所 電話・ファクス73-0203
アブラムシの研究者である松本嘉幸さんを講師にお招きし、野外観察をとおして単なる「害虫」ではないアブラムシの魅力を探ります。目からウロコの学習会です。参加は無料です。

  • 日 
    7月8日(日曜日)9時00分 から 12時00分
  • 場 
    長野県烏川渓谷緑地環境管理事務所
  • 定 
    20 人(先着順)
  • 申 
    6月9日(土曜日)午前8時30分から受付開始。電話またはファクス、電子メールでお申し込みください。mkarasu@anctv.ne.jp

図書館チャレンジ講座 ビーズで作るストラップ&ブレスレット
問豊科図書館 電話71-4022 ファクス73-1801
ビーズを使った初心者向けの講座です。図書館内に見本があります。参加は無料。ご家族でお出掛けください。

  • 日 
    6月16 日(土曜日)10時00分 から 12時00分
  • 場 
    豊科交流学習センターきぼう学習室
  • 定 
    4歳以上20 人(先着順)
  • 申 
    6月12 日(火曜日)から受付開始。図書館窓口または電話かファクスでお申し込みください。

豊科郷土博物館講座 中房温泉の自然と歴史
問豊科郷土博物館 電話 ファクス72-5672
安曇野の代表的な温泉地「中房温泉」は観光地としての歴史も古く、また、独特の自然環境が形成する「膠状珪酸および珪華」は、国の天然記念物に指定されています。そこで、地球環境研究室の浅川行雄さんを講師にお迎えし、中房温泉の自然を観察しながら、安曇野の観光の歴史を学びます。当日はバスでご案内し、周囲を散策しながら学習します。

  • 日 
    6月30 日(土曜日)8時30分 から 16時00分
  • 集合・解散 
    豊科郷土博物館前
  • 定 
    20 人(先着順)
  • 費 
    1,200 円(昼食代・保険代など)
    入浴を希望される人は、改めて入浴料が必要です。
  • 持 
    飲み物・雨具・筆記用具・カメラなど
  • 服装 
    中房温泉の周辺を散策します。歩きやすい服装と靴でお出掛けください。
  • 申 
    6月12 日(火曜日)から 28 日(木曜日)までに豊科郷土博物館窓口へ参加費を添えてお申し込みください。電話でのお申し込みは受け付けできません。(受付時間9時00分 から 17時00分)

貞享義民記念館20周年記念行事 小学生対象「 加助の道を歩く」
問貞享義民記念館 電話77-7550 ファクス77-7551
開館20 周年記念行事の一環として、小学生を対象に「加助の道を歩く」を開きます。加助に関係した石碑や記念館を見学したり古道を歩いたりして、当時の頃に思いを馳せてみませんか。参加は無料です。

  • 日 
    6月24 日(日曜日)
  • 日程 
    記念館駐車場集合8時30分 から出発9時00分 から熊倉の渡しから惜別の別れ石から養老坂から(昼食・休憩)から義民会館から(バスの中より)松本藩の配置について説明から玄向寺から記念館解散15時30分
  • 講 
    貞享義民記念館職員
  • 持 
    おやつ・昼食・水筒
  • 服装 
    長ズボン、長袖のシャツ、運動靴、帽子 定30 人(先着順)
  • 申 
    6 月9 日(土曜日)午前8 時30 分より受け付けますので電話でお申し込みください。小学3年生以下は保護者同伴でお申し込みください。

文化財の公開
問明文化課文化財保護係 電話62-3090 ファクス62-3525
国重文「曽根原家住宅」国の重要文化財である「曽根原家住宅」を次の日程で無料公開します(通常は300 円)。曽根原家住宅は中南信地区に特有の本棟造では最古級の建造物として、昭和48 年(1973)に重文に指定されています。見学を希望する人は、公開日に直接「曽根原家住宅」(穂高有明1632)へお出掛けください。
公開日 
6月13 日(水曜日)・7月11日(水曜日)・7月25 日(水曜日)・8月8日(水曜日)・9月12 日(水曜日)・9月26 日(水曜日)・ 10 月10 日(水曜日)・ 11 月14 日(水曜日)・ 12 月12 日(水曜日)・3月13 日(水曜日)
1から2月は冬季休館
開館時間 
6月から9月は9時00分から17時00分 10 月から3月は9時00分 から 16時00分

光久寺 」の文化財
光久寺の県宝「木造日光菩薩立像・月光菩薩立像」、「光久寺薬師堂」を公開します。「木造日光菩薩立像・月光菩薩立像」は室町時代の作で、善光寺仏師妙海によって造られたと言われています。見学を希望する人は公開日の一週間前までに文化課文化財保護係へお申し込みください。
公開日 
6月9日(土曜日)・7月14 日(土曜日)・8月11 日(土曜日)・9月8日(土曜日)・ 10 月13 日(土曜日)・ 11 月10 日(土曜日)・ 12 月8日(土曜日)・1月12 日(土曜日)・2月9日(土曜日)・3月9日(土曜日)

交流

友好都市「福岡市東区」交流事業
問本総務課都市交流・国際係 電話71-2000 代表 ファクス71-5155
市では「安曇(阿曇)族」にかかわる歴史的な背景から、福岡市東区と青少年の相互訪問事業を行っています。昨年は東区を訪問し、海水浴などを通して交流しました。本年は安曇野市へお迎えすることから、東区の子どもたちと交流する小・中学生を募集します。夏休み期間中、上高地でのハイキングなどで東区の子どもたちと交流を深め
てみませんか。

  • 日 
    7月31 日(火曜日)から8月3日(金曜日) (3泊4日)
  • 内 
    穂高神社・大王わさび農場・上高地・国営アルプスあづみの公園・松本城・クリアボート・花火など(天候による変更あり)
  • 対 
    市内在住の小学5年から中学2年生
  • 定 
    10 人(男女各5人) 定員を超えた場合は学年、性別ごと抽選
  • 費 
    小学生1万2,000 円 中学生1万8,000 円
  • 申 
    6月11 日(月曜日)から22 日(金曜日)までの間に、電話またはファクスにより参加者の住所、氏名、性別、学校名、学年、保護者名、電話番号を総務課都市交流・国際係まで、ご連絡ください。

友好都市「真鶴町」交流事業
問明社会教育課子ども支援係電話62-4565 ファクス62-3525
友好都市の神奈川県真鶴町の子どもたちと、魚のつかみ取りやキャンプファイヤーなどのさまざまな体験を通して交流を深めませんか。

  • 開催日 
    8月3日(金曜日)から4日(土曜日)
  • 事前説明会 
    7月12 日(木曜日)
  • 場 
    安曇野市内
  • 宿泊地 
    啼鳥山荘(堀金烏川)
  • 定 
    30 人 定員を超えた場合は抽選
  • 費 
    1人2,500 円
  • 対 
    市内在住の小学校4、5、6年生(保護者の同意要)
    7月12 日の事前説明会に親子で参加できること
  • 申 
    6 月22 日(金曜日)までにはがきかファクス、電子メールのいずれかで、参加者の住所、氏名、学年、性別、保護
  • 者氏名、電話番号および「真鶴町交流会申し込み」と明記の上、社会教育課へ送付してください。
  • 送付先
    〒399-7102 安曇野市明科中川手6824番地1 明科総合支所社会教育課子ども支援係mshakaikyouiku@city.azumino.nagano.jp

友好都市「江戸川区」花火大会
問明社会教育課子ども支援係 電話62-4565 ファクス62-3525
江戸川区花火大会の参加者を募集します。

  • 日 
    8月4日(土曜日)出発9時00分 ~臨海水族園見学~花火大会見学?
    8月5日(日曜日)タワーホール船掘・お台場見学~安曇野到着19時00分(予定)
  • 場 
    東京都江戸川区
  • 定 
    45 人  定員を超えた場合は抽選
  • 対 
    市内在住の小中学生とその保護者で過去に参加経験のない人。 1家族で保護者は1人。
  • 費 
    1人1,000 円
  • 申 
    6月22 日(金曜日)までに、往復はがきに「花火大会申し込み」と明記の上、参加者全員の氏名・住所・電話番号・性別・生年月日を記入して、社会教育課まで郵送してください(当日消印有効)。 1家族1枚の受付とします。宿泊は男女別の相部屋です。
  • 送付先 
    〒399-7102 安曇野市明科中川手6824 番地1 社会教育課子ども支援係

催し

中央図書館講演会
観松院の弥勒菩薩と安曇族
問中央図書館 電話84-0111 ファクス84-0116
美術評論家・ちひろ美術館常任顧問の松本猛さんを講師にお招きし、「観松院の弥勒菩薩(重文・松川村)と安曇族」と題して講演していただきます。著書「失われた弥勒の手・安曇野伝説」でも取り上げられた安曇族についてのお話です。

  • 日 
    6月23 日(土曜日)13時30分 から 15時00分
  • 場 
    みらい多目的交流ホール
  • 費 
    入場無料
  • 定 
    180 人(先着順)
    未就学児の入場はご遠慮ください。
  • 申 
    6月11 日(月曜日)午前9時から穂高交流学習センターみらい内中央図書館窓口および電話で受け付けます。
    電話申し込みの場合は、1 週間以内に中央図書館にて整理券を受け取ってください。

貞享義民記念館
企画展 浮き浮きマクラメ展
問貞享義民記念館 電話77-7550 ファクス77-7551
「結びの芸術」と言われるマクラメの作品は、糸を手で結ぶ素朴な作業から生まれます。アクセサリーからインテリアまでのオリジナル作品の数々をお楽しみください。

  • 期 
    6月30 日(土曜日)から7月29 日(日曜日)
  • 時 
    9時00分 から 17時00分(最終日15時00分 まで)
  • 場 
    1階企画展示室
  • 費 
    入館無料(常設展は有料)
  • 休館日 
    毎月曜日(16 日は開館)・7月17 日(火曜日)(休館)

企画展示 さつき盆栽展

  • 期 
    6月19 日(火曜日)から(予定)
    電話で確認の上、来館してください。
  • 時 
    9時00分 から 17時00分
  • 場 
    記念館ロビーおよび企画展示室
  • 費 
    入館無料(常設展は有料)
  • 休館日 
    毎月曜日

豊科郷土博物館
第26回 友の会写真展
問豊科郷土博物館 電話ファクス72-5672
豊科郷土博物館では、友の会写真部の皆さんによる作品展を開催します。
ふるさと「信州」の美しい風景や過ぎ行く季節の一瞬の表情、安曇野のアスリートなどを題材に感性を研ぎ澄まして撮影した写真作品をお楽しみください。

  • 期 
    6月13 日(水曜日)から7月1日(日曜日)
  • 時 
    9時00分から17時00分(入館は16時30分分まで)
  • 費 
    入館料 大人100(80)円  ( )内は20 人以上の団体料金

募集

第33 回あづみ野祭りから踊り連の募集から
問豊地域支援課地域担当 電話72-3111 代表 ファクス72-8340
または市商工会豊科支所電話72-2986
豊科地域の夏の風物詩である「あづみ野祭り」を7月28 日(土曜日)に開催します。実行委員会では、祭りのメーンイベントである「あづみ野ばやし踊り」の踊り連を募集します。踊りのお師匠さんによる練習会もあり、初心者でも気軽に踊れますので、ご参加ください。

  • 申 
    6月25 日(月曜日)までに、実行委員会事務局にある「申込用紙」に必要な事項を記入の上、お申し込みください。会場の都合上、申し込み多数の場合は先着順とし、参加できない場合もありますのであらかじめご容赦ください。
  • 踊りの練習日
    7月13日(金曜日)豊科東小学校体育館
    7月17 日(火曜日)・18 日(水曜日)・19(木曜日)
    サントピア豊科ふれあいホール
    時間はいずれも19時30分から20時45分まで
  • 踊り連代表者会議
  • 6月29 日(金曜日)19時00分 から
    市商工会2階会議室

マイ・コレクション展 出展者の募集
問穂高交流学習センターみらい
電話81-3111 ファクス82-0966
穂高交流学習センター「みらい」では、市民の皆さんが収集されたコレクションや思い出の品、家宝としている大切な品などを出品していただくマイ・コレクション展を開催します。自慢のコレクションを「みらい」のギャラリーで紹介してみませんか。

  • 展示期間 
    7月27日(金曜日)から8月28日(火曜日)
  • 展示場所 
    穂高交流学習センターみらい交流ギャラリー(ガラスケース内)
  •  
    6月27 日(水曜日)までに出展申込書を穂高交流学習センターみらい窓口に持ってくるするか郵送してください。申込書はみらい窓口または各図書館で入手できるほか、市ホームページからもダウンロードできます。
    任意の書式可。次の点を明記して提出してください。
    申込者氏名
    ふりがな(団体の場合は団体名と代表者名)
    住所
    電話番号
    具体的な出品物の名称とその説明、点数、大きさ
    資料の写真(出展の概要が分かるもの、裏面に申込者氏名と品名を明記)
  • その他 
    営利目的や政治・宗教活動を目的とするものなどは採用できません。
    資料の搬入および搬出は応募者にお願いします。
    応募書類は返却しません。
    採用結果は7月2日(月曜日)までにお知らせします。
  • 送付先 
    〒399 ‐8303 安曇野市穂高6765 番地2 穂高交流学習センターみらい マイ・コレクション展出展募集係

作品募集!そば猪口アート公募展
問安曇野高橋節郎記念美術館 電話ファクス81-3030
そばを食べるのに欠かせない「そば猪口」は、日常的な器でありながら、美術品としても遜色なく、味覚と共に視覚、触覚を楽しませてくれます。そば猪口アート展実行委員会では、このそば猪口をテーマとした公募展を本年10 月に開催するにあたり、作品を公募します。地元作家の皆さんの応募をお待ちしています。詳しくはお問い合わせください。

  • 参加資格 
    不問
    作品は自作未発表のものに限ります。
  • 賞 
    安曇野市長賞 1人(10 万円)
    安曇野市教育委員会賞1人(5万円)
    安曇野高橋節郎記念美術館賞 2人(3万円)
  • 応募締め切り 
    7月20 日(金曜日)
  • 選考 
    一次審査(写真選考)、二次審査があります。
  • 審査員 
    茨城県陶芸美術館館長 金子賢治、現代工芸美術家協会長野会会長 高橋貞夫、日本ガラス工芸協会理事長 藤田潤、安曇野高橋節郎記念美術館館長 宮下克彦、東京藝術大学教授三田村有純(敬称略)
  • 申 
    市ホームページより「募集要項」「申込用紙」をダウンロードするか、同館、または穂高総合支所内安曇野ブランド推進室窓口で入手し、確認の上、応募してください。詳しくは、安曇野高橋節郎記念美術館(電話81-3030 ファクス82-0551)へお問い合わせください。

狂犬病予防注射

市では、次の日程で犬の登録と狂犬病予防注射を実施します。狂犬病予防注射は、毎年4 月から 6 月の間に接種するよう法律で義務付けられています。愛犬が狂犬病予防注射をまだ受けていない、また、犬を飼い始めた人は必ずお出掛けください。
問各総合支所内地域支援課または 穂生活環境課環境保全係(電話82-3131 代表 ファクス82-6622)
地域・期日・時間・場所
明科6月15 日(金曜日)
13時30分から13時45分 明科総合支所前駐車場
13時50分から14時00分 下押野集会センター前
14時10分から14時20分 中条集会センター前
14時30分から14時40分 明科北保育園西駐車場
14時45分から14時55分 荻原農村都市交流センター前
豊科6月16 日(土曜日)
13時30分から13時50分 豊科総合支所前
14時00分から14時15分 踏入コミュニティセンター前
14時25分から14時40分 アルプス区公民館前
14時50分から15時05分 たつみ原区公民館前
15時15分から15時30分 真々部公民館前
15時40分から15時55分 上鳥羽地域農業推進拠点施設前
堀金6月22 日(金曜日)
13時30分から13時40分 下堀公民館
13時50分から14時00分 岩原公民館
14時10分から14時20分 田尻公民館
14時30分から14時45分 堀金総合支所
三郷6月23 日(土曜日)
13時30分から14時00分 三郷総合支所前駐車場
14時10分から14時30分 中萱公民館
14時45分から15時05分 小倉多目的研修センター
15時15分から15時35分 農村環境改善センター
(JA あづみ温支所となり)
穂高6月24 日(日曜日)
13時30分から13時45分 柏原会館
13時55分から14時10分 久保田公民館
14時20分から14時30分 上原公民館
14時45分から15時00分 新屋公民館
15時15分から15時30分 穂高総合支所前

登録・予防注射の料金と手数料
予防注射料金および手数料 3,220 円
内訳  注射料金 2,670 円
      注射済票交付手数料 550 円
新規登録手数料 3,000 円
1匹当たりの料金(消費税込み)です。おつりのないようにご協力ください。
注意事項
すでに登録済みの飼い主の皆さんは、お手元に届いたハガキを必ず持ってくるしてください。
次に該当する犬は、動物病院で診察を受けてから、予防注射の接種を行ってください。
健康状態に不安のある犬(妊娠、育児中も含みます)
現在、治療中の犬
過去に予防注射後に異常を起こしたことがある犬
訪問注射や動物病院で注射を受ける場合は、改めて料金が必要になります。
健康上の理由で注射ができない場合は、獣医師から「狂犬病予防注射猶予証明書」(有料)を取得し、支所の窓口へ提出してください
犬をしっかり抑えられる人が付き添い、首輪が抜けないようにしてください。
お出掛けの際は「袋・スコップ」などを持ってくるし、路上や会場でフンをしたら必ず片付けてください。
マナーを守って適正な飼育を!
犬のフンは土に還りません。田んぼ、用水路などに捨てられたフン、軽く土をかけられただけのフンなどで農作業が妨害される事例が多発しています。いかなる理由でも必ず持ち帰りましょう。

次回発行広報あづみの6月20日(水曜日)本文ここまでサブナビゲーションここから

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

皆さまのご意見を
お聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?