ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 広報・広聴 > 広報あづみの > 広報あづみの > 広報あづみの156号(平成24年12月5日発行)

本文

広報あづみの156号(平成24年12月5日発行)

記事ID:0002819 更新日:2015年10月29日更新 印刷ページ表示

ダウンロード

概要版

市道・国道・県道の除雪にご協力を

積雪が10センチ以上になると除雪車が出動します

除雪は市と市が委託した業者が幹線道路、通学路などの交通の確保を優先して除雪作業を行います。主に交通量の少ない深夜から早朝にかけて行いますが、大雪や明け方に降ったときは間に合わない場合もありますのでご理解をお願いします。

雪が残る場合があります

除雪作業は、大型除雪車で行うため、やむを得ず玄関や車庫の前などに雪を寄せていくことがあります。
玄関先などへ寄せられた雪の除雪にご協力ください。

協力して身近な道路の除雪を

市で除雪できない身近な生活道路や歩道などの除雪は地域の皆さんでお願いします。また、高齢者や障害者世帯の除雪にご協力ください。

路上駐車はしない

道路上の車両などにより除雪車が前に進めず、除雪できないことがあります。また、救急車・消防車の活動の妨げにもなります。

道路や川に雪を捨てない

除雪した雪を道路に出すと、道幅が狭くなり、通行の支障や交通事故の原因となります。
また、水路へ雪を捨てると解けずに川の水があふれることがあります。

作業中の除雪車に近づかない

除雪車への接近や無理な追い越しをしないようにご協力をお願いします。

凍結防止剤の配布

生活道路や歩道などについては、散布にご協力をお願いします。

市道についての問い合わせは

豊建設課維持担当 (電話72-3111 代表ファクス72-3569)

国道19 号についての問い合わせは

長野国道事務所松本国道出張所(電話25-5752)

国道147・403 号と県道についての問い合わせは

安曇野建設事務所 (電話72-8880)

国道143 号についての問い合わせは

松本建設事務所 (電話47-7800)

みんなで投票大切な一票

衆議院議員総選挙と最高裁判所裁判官国民審査は12月16日(日曜日)が投票日です。

選挙Q&A

Q 市内で投票ができる人は?
A 市の永久選挙人名簿に登録されていて、次に該当する人が投票できます。

  • 日本国民
  • 投票日当日に満20歳以上(平成4年12月17日以前に出生)
  • 平成24年9月3日以前から安曇野市に住民登録されている

 平成24年9月4日以降に安曇野市へ転入届出をした人は、原則前住所地の市町村で投票することができます。

Q 投票所と投票時間は?
A 市内には76の投票区(投票所)があります。投票所はお住まいの場所により指定されますので、郵送される「投票所入場券」を確認の上、お出掛けください。投票時間は、午前7時から午後8時までです。第19投票所(大口沢公民館)に限り午後6時までとなります。

Q 投票に必要なものは?
A 投票所入場券(はがき)が有権者の世帯主あてに郵送されます。はがきは圧着式で、中を開けると1枚に4人分までの入場券が印刷され、投票所の案内図も表示されています。投票の際には各自で切り離してお持ちください。入場券を紛失された場合でも、選挙人名簿に登録されていれば投票することができます。投票所でその旨をお申し出ください。

Q 市内で転居しましたが?
A 本年11月22日までに、転居届を市役所へ提出した人(市内で住所異動した人)は、新住所の投票所で投票します。
11月23日以後の届出の場合は、旧住所の投票所で投票します。お間違えのないようご注意ください。詳しくは、市選挙管理委員会事務局へお問い合わ
せください。

Q 選挙公報の入手方法は?
A 候補者名、政党の名称・経歴・政見などを掲載した選挙公報を新聞折り込みでお届けします。新聞で届かない世帯は、各総合支所窓口にも備え置いてあります。また、新聞未購読世帯で郵送を希望される場合は市選挙管理委員会事務局へご連絡ください。

Q 期日前投票したいのですが?
A 仕事や冠婚葬祭、レジャーなど、投票日に予定のある場合は期日前投票の制度をご利用ください。

  • 期日前投票所
     旧豊科図書館(豊科総合支所北向い)
     穂高総合支所
     三郷総合支所
     堀金総合支所
     明科子どもと大人の交流学習施設「ひまわり」
  • 期間 12月5日(水曜日)から15日(土曜日) 
     最高裁判所裁判官国民審査の期日前投票は12月9日(日曜日)から投票できます。8日(土曜日)までは投票できませんので、特にご注意ください。
  • 時間 午前8時30分から午後8時(土・日曜日も同じ)
  • 持ち物 投票所入場券を持参してください。

Q 体が不自由な人の投票方法は?

  • 代理投票
  • 郵送投票
  • 点字投票
  • 不在者投票できる病院や老人ホームがあります

問 市選挙管理委員会事務局(電話71-2031 ファクス72-9266)

水道料金センターからのお願い

漏水点検は定期的にお願いします

漏水した水量の水道料金・下水道使用料は原則として使用者の負担になります。定期的に漏水していないか点検をお願いします。
なお、日ごろから適正な管理をしていた場合で、地中など、発見が難しい場所での漏水は、料金の減免申請することができます。
漏水を発見したら漏水を発見したら使用者が市指定工事店へ直接、修理を依頼してしてください。その際の修理費用は使用者の負担となります。必ず見積もりを取り、修理内容など十分な説明を受けてから契約してください。市指定工事店がご不明な場合は、安曇野市水道・管工事事業協同組合(電話73・7234)へお問い合わせください。

漏水の確認方法
  1. 屋内・屋外すべての蛇口を閉めてください。
  2. 水道メーターのパイロットマークが回転しているか、確認してください。
  3. パイロットマークが回転している場合は、漏水の可能性があります。

問豊水道料金センター(電話72-4333 ファクス72-4400)

税金

事業主の皆さんへ償却資産の申告はお早めに

 固定資産税の償却資産とは、会社や個人で事業を営む人が、その事業のために使用している土地・家屋以外の機械・器具・備品などを言います。所得税法、または法人税法の規定による所得の計算上、「損金または必要な経費」に算入されるものです。

償却資産の申告を

 固定資産税は、土地や家屋のほかに償却資産(事業用資産)も課税対象になっています。毎年1月1日現在、市内に償却資産を所有する人は申告する必要があります。申告用紙を12月上旬に発送します。用紙の不足、用紙が届かないといった場合は、資産税課へお問い合わせください。

 申告期限 平成25年1月31 日(木曜日)

家屋を取り壊したらお知らせください

家屋に係る固定資産税は、毎年1月1日現在に存在する家屋に課税されます。平成24年中に課税されている家屋を一部分でも取り壊した場合は、床面積の大小にかかわらず届け出をお願いします。届け出がない場合には、平成25年度も引き続き課税されますので、ご注意をお願いします。

  •  届出方法 
    各総合支所内地域支援課に備え付けの「家屋取り壊し申告書」に必要事項を記入の上、提出してください。詳しくは左記へお問い合わせください。なお、取り壊し申告書は市ホームページからもダウンロードできます。

問 豊資産税課家屋担当 (電話72-3111代表 ファクス72-8340)

原動機付自転車・農耕作業車をお持ちの皆さんへ

登録手続きはお済みですか新しく取得された原動機付自転車や現在お持ちの農耕作業車などでナンバープレートの付いていないものがありましたら、市の窓口で申請し、交付を受けてください。
農耕作業車とは、農耕トラクター、農業用薬剤散布車、刈取脱穀作業車、田植機および国土交通大臣の指定する農耕作業用自動車のうち、最高時速が35キロメートル未満のものを指します。

農耕トラクターを畑の中でしか使わなくても、ナンバープレートは必要です。

農耕トラクターなど乗用の農耕作業車は、道路走行の有無に関わらず、ナンバープレートを取り付けることが義務付けられています。市の窓口で申請し、ナンバープレートの交付を受けてください。
問豊市民税課諸税係(電話72-3111代表 ファクス72-8340)

事業主の皆さんへ給与支払報告書の提出はお早めに

平成24年分の給与等(給料・賃金・報酬など)を支払った人は、給与等を受け取った人の平成25年1月1日現在の住所地の市町村に、給与支払報告書を提出しなければなりません。退職者・パート・アルバイトなどの人の分も原則必要です。
給与支払報告書は市県民税の課税に必要な資料ですので必ず提出してください。昨年度とは様式が変更になりましたので、旧様式を使用しないよう注意してください。

  • 提出先 豊科総合支所内市民税課
  • 提出期限 平成25年1月31日(木曜日)

問豊市民税課市民税担当(電話72-3111代表 ファクス72-8340)

償却資産の申告も給与支払報告書も電子申告(eLTAX/ エルタックス)が利用できます

償却資産の申告や、給与支払報告書の提出には、社団法人地方税電子化協議会が運営するeLTAX(エルタックス)を利用して電子データでの提出ができます。
オフィスや会計事務所などのパソコンからインターネット経由で簡単に手続きを行うことができ、複数の市町村への提出をまとめて一度に済ませることができます。
初めて利用する場合には事前に利用届出の手続きが必要です。詳しくは、協議会ホームページをご覧ください。(u http://www.eltax.jp/)
問社団法人地方税電子化協議会(電話0570-081459 全国一律市内通話料金)

募集・お知らせ

市職員(非常勤職員)を募集します

市では、来年4 月から勤務していただく市職員(非常勤職員)を次のとおり募集します。

  • 雇用期間 平成25 年4 月1 日から平成26 年3 月31 日
  • 募集人数 各職種とも若干名
  • 申し込み 12 月10 日(月曜日)から 21 日(金曜日)(土・日は除く)午前8 時30 分から午後5 時15 分
  • 勤務条件 原則として午前8 時30 分から午後5 時15 分 
     職種により勤務時間等、勤務条件、給与・賞与等、待遇が異なります。
  • 応募方法 人事課・各総合支所地域支援課窓口に備え付けの所定の申込書に必要事項を記入し、各担当窓口に持参するか郵送してください。(市ホームページからも入手可能) 
     一般事務・学校事務(新規)・学校庁務員(新規)については、次の課題作文を併せて提出してください。
     課題 「人間関係を築く上で、大切だと思うこと」(A 4 サイズの400 字詰め原稿用紙2 枚以内)
  • 選考方法 平成25 年1月をめどに、各担当課で面接などを行います。詳しくは申込書の提出期限後にお知らせします。 
    一般事務・文書配達員については、平成25 年1 月9 日(11 日を予備日)に面接を予定しています。

問本人事課職員担当(電話71-2000 代表  ファクス71-5155)

明科複合施設 一部使用開始に伴うお知らせ 内覧会

複合施設の一部使用開始に先立ち、市民の皆さんを対象に内覧会を行います。

  • 日時 12 月15 日(土曜日)午後3 時から 4 時、16 日(日曜日)午前9 時から午後3 時
  • 申し込み 不要
プレオープン記念イベント

複合施設の一部使用開始を祝い、地域の皆さんとともにプレオープン記念イベントを施設内で行います。

  • 日時 12 月25 日(火曜日)午前8 時から 8 時30 分
  • 内容 テープカット、「明科音頭」踊り、 「わがまち明科」合唱、お汁粉振る舞いなど
  • 申し込み 不要

無線放送の休止

防災行政無線放送機器移設のため、明科地域では次の期間、定時放送と時報チャイムを休止します。

  • 休止期間 12 月17 日(月曜日)午前10 時から 24 日(月曜日)の終日

 なお、火災などの緊急放送は行います。
問明地域支援課地域担当(電話62-3001 代表  ファクス62-4747)

農業・講習・交流・環境

りんご農家の皆さんへ新わい化栽培用台木購入を補助

問三農政課生産振興係(電話77-3111代表 ファクス77-6060)
本年度から、新わい化栽培のための台木購入補助を行います。
既存園地を新わい化栽培に切り替えること等をお考えの農家は、ご活用ください。

  • 対象者 市内在住のりんご生産者(販売を目的とする)
  • 補助内容 新わい化用台木1本につき200円以内
  • 申し込み期限 平成25年3月末まで

甲種防火管理新規講習会

問堀危機管理室消防防災担当(電話72-6769 ファクス72-6739)

  • 豊科消防署(電話72-3145)
  • 穂高消防署(電話82-3262)
  • 梓川消防署(電話78-2090)
  • 明科消防署(電話62-2992)

 安曇野防火管理協議会では、甲種防火管理新規講習会を開催します。一定規模以上の防火対象物に対し、防火管理者(有資格者)の選任等が消防法によって義務付けられています。講習を受ければ、防火対象物の防火上の管理ができるようになります。

  • 開催日 平成25年2月7日(木曜日)・8日(金曜日)の2日間 ※2日間の受講が必要です。
  • 場所 堀金公民館
  • 申し込み 平成25年1月7日(月曜日)から2月1日(金曜日)までにお申し込みください。

味噌加工リーダー養成研修会

問豊産業建設課地域振興担当(電話72-3111代表 ファクス72-8340)

豊科女性研修センターでは、味噌加工機器の適正な使い方と、正しい加工技術を学ぶため、研修会を開催します。この研修会を受講し経験を積むと、加工リーダーとして登録されます。リーダーがグループに1人いれば、センターで味噌加工をすることができます。

  • 日時 
     平成25年1月14日(月曜日)午後0時30分から4時 
     15日(火曜日)午前9時から午後4時 
     16日(水曜日)午前9時から11時
  • 場所 豊科女性研修センター
  • 対象 市内在住で3日間受講できる人
  • 定員 15人(先着順)
  • 持ち物 エプロン、三角巾、筆記用具、作業しやすい服装、昼食
  • 参加費 無料
  • 申し込み 12月10日(月曜日)から14日(金曜日)までに、電話でお申し込みください。(時間は午前8時30分から午後5時まで)

友好都市武蔵野市への「芸術文化の旅」参加者の募集

問本総務課都市交流・国際係(電話71-2000代表 ファクス71-5155)

露庵で寄席を楽しみませんか

本年で28回を迎える、「芸術文化の旅」の参加者を募集します。

  • 日程 平成25年2月2日(土曜日)から3日(日曜日) 
     1日目 武蔵野市松露庵にて「松露寄席」観賞からジブリ美術館から武蔵野市内を散策
     2日目 東京駅・皇居周辺
  • 場所 東京都武蔵野市ほか
  • 対象 市内在住か、通勤・通学する人 
     小学生未満の子どもの参加はご遠慮ください。
  • 参加費 1万2000円(3日の昼食は、自己負担)
  • 定員 20人(申し込み多数の場合は、抽選とします。)
  • 申込方法 12月21日(金曜日)までに、電話でお申し込みください。(時間は午前8時30分から午後5時まで)

「環境家計簿」モニターを募集

問穂生活環境課環境基本計画推進係 (電話82-3131代表 ファクス82-6622)

市では昨年、地球温暖化対策実行計画を策定し、環境家計簿の取り組みを掲げています。
そこで、この家計簿に取り組んでいただけるモニターを募集します。ご協力をお願いします。

  • 内容 家庭での電気、ガス、灯油、ガソリン、軽油の月ごとの使用量を記入した「環境家計簿」を提出していただきます
  • 実施期間 平成25年1月1日から12月31日まで
  • 対象 市内在住の世帯
  • 募集世帯数 100世帯
  • 申し込み方法 12月12日(水曜日)から21日(金曜日)までに、電話で生活環境課までお申し込みください。(時間は午前8時30 分から午後5時まで)
  • その他 ご協力いただいた世帯には、温室効果ガス(二酸化炭素)排出量の、県内平均値との比較結果のお知らせと、粗品を進呈します。

催し・体験

ライアーギャラリーコンサート 冬を歌う

問安曇野高橋節郎記念美術館(電話81-3030 ファクス82-0551)

  • 日時 平成25 年1月19 日(土曜日)
    1回目:11時00分 から正午
    2回目:14時00分 から 15時00分 (開演30 分前から受け付け)
  • 出演 池末みゆきさん(ライアー奏者)
  • 定員 各回35 人(先着順)
  • 申し込み 12 月11 日(火曜日)から1月18 日(金曜日)までに電話でお申し込みください。(受付時間は9時00分 から 17時00分)

高橋節郎記念美術館の催し 冬季展示「古代からのメッセージ」

  • 期間 12 月4日(火曜日)から平成25 年3月17日(日曜日)
  • 時間 9時00分 から 16時00分

第44 回日展 工芸美術長野県入選者展

市内在住の高木初見さん・松田富行さんの作品など、本年県内の入選者の作品20 点あまりを紹介します。

  • 期間 12 月18 日(火曜日)から平成25 年3月10 日(日曜日)
  • 時間 9時00分 から 16時00分

熱血教師!比田井和孝さん講演会

問明科公民館(電話62-4605 ファクス62-5894)

  • 日にち 12月16日(日曜日) 
  • 時間 14時00分から15時30分
  • 場所 明科公民館 講堂
  • 講師 比田井和孝さん
  • 申し込み不要、無料

熊井啓監督作品ほか優秀映画観賞会

問豊科交流学習センターきぼう(電話71-4033 ファクス73-1802)

  • 定員 各200 人(先着順、全席自由)
  • 費用 1作品500 円(「忍ぶ川」は講演会を含む)
  • 申し込み 12月12日(水曜日)からチケットを販売します。(時間は9時00分から21時30分)
平成25 年1月19 日(土曜日)
  • 時13時30分から16時30分 内熊井明子さん講演会および「忍ぶ川」監督/熊井啓
  • 時18時30分から20時00分 内「約束」監督/斎藤耕一、出演/岸惠子ほか
平成25 年1月20 日(日曜日)
  • 時10時30分から正午 内「めぐりあい」監督/恩地日出夫、出演/黒沢年男ほか
  • 時14時30分から16時00分 内「八月の濡れた砂」監督/藤田敏八、出演/村野武範ほか

第22 回友の会水墨画展

問豊科郷土博物館(電話・ファクス72-5672)

  • 期間 12 月8日(土曜日)から平成25 年1月6日(日曜日)
  • 時間 9時00分 から 17時00分(入館は16時30分 まで)

古代文字アーティスト天遊さんによる来年の一文字大書ライブ

問公園管理センター(電話71-5511 ファクス71-5512)

  • 日時 12月29日(土曜日)16時30分から17時30分
  • 場所 国営アルプスあづみの公園

来年の文字・一文字募集

  • 申し込み 12 月28 日(金曜日)(必着)までに会場設置のポストかファクス、はがきまたはホームページからご応募ください。
  • 送付先 〒399-8295 堀金烏川33-4 「アルプスあづみの公園管理センター」

古代文字「親子で書こう、未来の文字」ワークショップ

  • 日時 12月29日(土曜日)14時30分から16時00分

碌山公園研成ホールの催し

問碌山公園研成ホール(電話・ファクス82-0769)

テラコッタに触れよう 自刻像作り

  • 日時 12 月16 日(日曜日)13時00分 から 16時00分
  • 費用 500 円(粘土・焼成代含む)
  • 定員 20 人(先着順)
  • 講幅 幅谷 啓子さん(研成ホール職員)
  • 顧問 柳沢 廣さん(元碌山美術館館長)

美術制作講座 『子供美術教室』

  • 日にち 平成25 年1月12 日(土曜日)から 2 月16日(土曜日)の全6 回(毎週土曜日) 
  • 時間 13時00分 から 14時30分 
  • 講師 濱田卓二さん
  • 費用 3,000 円(全6 回、材料費込)
  • 対象 小学生以上高校生以下
  • 定員 15 人(先着順) 
  • 問い合わせ 碌山美術館(482-2094)までお申し込みください。

総合型地域スポーツクラブスポネット常念

問堀金総合体育館内スポネット常念事務局(電話・ファクス72-6340)

第7回ファミリースポーツレストラン参加者募集

  • 日時 平成25 年1月20 日(日曜日)9時00分から12時00分 (受付時間は8時45分 から)
  • 場所 堀金総合体育館
  • 対象 大人(中学生以上)と子ども(小学生以下)の2人以上のチーム
  • 費用 1チーム500 円(スポネット常念会員のいるチームは300 円)
  • 申し込み 1月11日(金曜日)までに堀金総合体育館窓口で所定の申込用紙に記入の上、参加料を添えてお申込みください。

新春さわやか元旦マラソン参加者募集

  • コース 2キロ、3キロ、5キロ
  • 日時 平成25 年1月1日(元日)  10時30分 集合 11時00分スタート 
  • 場所 堀金多目的屋内運動場・常念ドーム
  • 申し込み不要、参加無料

穂高広域施設組合からのお知らせ

一般廃棄物最終処分場の視察見学会を開催

穂高広域施設組合では、組合を構成する6つの市町村の各区の区長や、環境部長の皆さんを対象に、視察見学会を開催しました。
参加された皆さんの感想や意見を紹介します。

視察見学会の概要
  • 開催期間 平成24年5月から10月(全6回実施)
  • 参加者数 230人(1市1町4村より参加)
見学者の感想・意見(192件)
  • 最終処分場の重要性がよく分かり、必要な施設であることが理解できた。(生坂村・男性)
  • 視察をする前に想像していた処分場とまったく違い、考えを新たにした。(筑北村・男性)
  • 2つの処分場、共に環境保護に万全を期しているとの印象であり、組合内で建設する処分場も最新の設備、技術を採用して建設すべきと思う。(安曇野市および松川村・男性)
  • 将来的には、組合内にも安全かつ環境を考えた、処分場が必要だと思う。(麻績村・男性)
  • 最終処分場も必要だが、ごみの違う処分の方法はないか。(肥料・リサイクル等)(安曇野市・男性)
  • 国・県の基準を満たしている施設は立派だ。しかし、施設の安全性が、この先どう変化するのか、実績がないので疑問も残る。(安曇野市・男性)
  • 国を挙げて、ゴミ減量化にもっと取り組むべきだ。焼却せず、すぐ土にかえる包装紙とかトレーの開発を望む。(池田町・男性)

一般廃棄物最終処分について

組合では他の地域にごみの最終処分を委託しています。しかし今後、委託先で受け入れができない場合、私たちが出すごみの最終処分ができなくなります。
組合では区域内に処理施設の整備をするため「一般廃棄物処理基本計画」・「一般廃棄物最終処分場整備基本構想」を平成19年6月に策定しています。

問穂高広域施設組合(電話82-2147 ファクス82-8779)

意見募集

市で進める2つの条例(案)・計画(案)について市民の皆さんからの意見を次のとおり募集します。
意見がある場合は各担当課へお寄せください。

  • 対象者 市内に住所を有するか通勤、通学する人。市内で事業などを行う個人、または法人。
  • 閲覧方法 各案は、それぞれの担当課および各総合支所地域支援課、市民活動センター内「くるりん広場」、または、市ホームページで閲覧できます。
  • 応募方法 任意の用紙に意見、提言事項を記載し、個人の場合は、住所(または勤務先、学校名)・氏名・電話番号を、法人の場合は、法人名・代表者名・所在地・電話番号を明記の上、郵送・持参・ファクス・電子メールのいずれかの方法により提出してください。(各総合支所地域支援課でも書類を受け付けます)
  • 応募結果の公表 各案に寄せていただいた意見などの募集結果は、内容をとりまとめ、市の考え方と共に公表します(提出者に関する情報は除く)。個々のご意見に対して直接の回答はしませんのでご了承ください。

市地下水の保全・涵養および適正利用に関する条例(案)

問い合わせ・応募先

  • 電話82-3131代表 
  • ファクス82-6622 
  • 〒399‐8303 安曇野市穂高6658 穂高総合支所内生活環境課
  • E-mail kankyou※city.azumino.nagano.jp
  • 募集期間・閲覧期間 12月10日(月曜日)から平成25年1月8日(火曜日)(必着)

市総合計画・後期基本計画(案)

問い合わせ・応募先

  • 電話71 -2000代表 
  • ファクス71-5000
  • 〒399‐8205 安曇野市豊科4932番地46 県安曇野庁舎内安曇野市役所企画財政部企画政策課
  • E-mail kikakuseisaku※city.azumino.nagano.jp
  • 募集期間・閲覧期間 12月27日(木曜日)から平成25年1月25日(金曜日)(必着)

地下水条例制定の地域別説明会を開催

  • 12月15日(土曜日) 豊科公民館2階 大会議室
  • 17日(月曜日) 堀金総合支所 別館大会議室
  • 18日(火曜日) 三郷総合支所3階 講堂
  • 20日(木曜日) 明科総合支所2階 大会議室
  • 23日(日曜日) 穂高総合支所 大会議室

いよいよ年末年始

信濃路は ゆとりの笑顔と ゆずりあい 年末の交通安全運動 12月11日(火曜日)から31日(月曜日)

年末年始には飲酒の機会が増えますが、飲酒をすると脳の働きが麻痺し、情報処理能力、注意力、判断力が低下します。
飲酒運転をしないように心掛けましょう。
問安曇野市交通安全推進協議会事務局穂生活環境課交通防犯係(82・3131代表 ファクス82・6622)

火災が起こりやすい時季です 火災予防年末特別警戒 12月25日(火曜日)から30日(日曜日)

この時季は、火気を使用する機会が特に多くなります。市民一人ひとりが防火意識を高め、火の用心に努めましょう。
問堀危機管理室消防防災担当(電話72・6769 ファクス72・6739)

  • 豊科消防署(電話72・3145)
  • 穂高消防署(電話82・3262)
  • 梓川消防署(電話78・2090)
  • 明科消防署(電話62・2992)
  • または松本広域消防局予防課(電話25・1599)

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

皆さまのご意見を
お聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?