ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 広報・広聴 > 広報あづみの > 広報あづみの > 広報あづみの161号(平成25年3月6日発行)

本文

広報あづみの161号(平成25年3月6日発行)

記事ID:0034280 更新日:2015年10月29日更新 印刷ページ表示

内容(概要版を下に掲載)

  • 健康福祉(2ページ)
  • 軽自動車の名義変更と廃車(6ページ)
  • 3月は自殺対策強化月間(7ページ)
  • 平和都市宣言を制定(12ページ)

概要版

春の講演会

 梅のつぼみがほころぶ季節となった安曇野、講演会に出掛けませんか。

自然文化講演会 「昆虫から診た地球診断」

 演会を開催します。生物学者である池田さんを講師に迎え、昆虫の生態を題材に環境問題について講演していただきます。

  • 日時 3月16 日(土曜日)午後2時から3時30 分
  • 場所 豊科公民館ホール
  • 講師 池田 清彦さん(生物学者、早稲田大学国際教養学部教授) 
  • 定員 700 人  
  • 入場料 無料 
  • 申し込み 不要

問 文化課文化振興係(電話62-3090 ファクス62-3525)

健康づくり講演会 「生活習慣病と寝たきり予防」

 市健康づくり推進員会では、生活習慣病から起こる寝たきりを予防するための講演会を開催します。

  • 日時 3 月16 日(土曜日)午後2 時から 3 時30 分
  • 場所 穂高健康支援センター
  • 講師 内場 廉さん(医師、長野市大岡診療所所長)
  • 入場料 無料 
  • 申し込み 不要

問 健康推進課健康推進係(電話81-0726 ファクス81-0703)

臼井吉見文学館「友の会」 春の講演会 「臼井吉見と私」

 臼井吉見文学館「友の会」では、臼井吉見文学館との共催で春の講演会を開催します。元臼井吉見文学館長である橋渡さんを講師に迎え、臼井吉見との出会いや人となり、業績などについて講演していただきます。

  • 日時 3月24 日(日曜日)午後1時30 分から3時
  • 場所 堀金公民館講堂
  • 講師 橋渡 良知さん(元臼井吉見文学館長、日本農民文学会員)
  • 入場料 無料 
  • 申し込み 不要

問 臼井吉見文学館 (電話、ファクス72-6743)

健康福祉

国民健康保険加入の皆さんへ 特定健診の申込期限は3月15日(金曜日)まで

問 穂市民課国保年金担当(電話82-3131代表 ファクス82-6622)
 市では、平成25年度各種検診申込票(往復はがき)を2月に各世帯に郵送し、検診申し込みを受け付けています。このうち特定健診は受診することでメタボリックシンドロームや生活習慣病になるリスクが分かります。また、健診結果に応じて保健指導と生活習慣改善のサポートをします。ご自身の体の状態を知り、病気を予防するために年に1回は特定健診を受けてください。

  • 対象者 35歳以上の市国民健康保険加入者
  • 申し込み 各種検診申込票の「特定健康診査」欄に○印を記入し、郵便ポストに投かんしてください。

 市で行う特定健診を受診した場合、同一年度内の人間ドックおよび特定健診を含む脳ドックの助成は受けることができません。

不妊治療費の一部を助成 申請期限は3月31日まで

問 健健康推進課保健予防担当(電話81-0726 ファクス81-0703)
 市では、不妊治療を行っている夫婦を対象に、治療に要した医療費・薬剤費の一部を助成しています。助成を希望する場合は期限までに申請してください。 

  • 助成内容 
     平成24年4月1日から平成25年3月31日までに不妊治療に要した医療費・薬剤費(自己負担額)の1/2の金額(上限額10万円)
  • 申請要件
     夫婦の双方または一方が、助成金の交付申請をする日の1年以上前から市内に住所を有していること
     「長野県不妊に悩む方への特定治療支援事業」の助成対象(体外受精・顕微授精)になっていないこと
  • 申請方法 
     安曇野市不妊治療費助成金交付申請書(医療機関または保険薬局の証明が必要)および平成24年度内の治療に要した医療費・薬剤費の領収書を、提出してください。

 申請書は、各保健センター窓口および市ホームページから入手できます。

子どもの育ちを支える研修会

問 子ども発達支援相談室(電話71-3010 ファクス73-5775)
 子どもの育ちを支える研修会として、信州大学出前講座を開催します。研修会では、何度注意しても子どもが同じことを繰り返してしまう原因を行動心理学の立場から分析し、家庭でできる対応のポイントをお話しします。 

  • 日時 3月16日(土曜日)午後1時30分から3時
  • 場所 穂高交流学習センター「みらい」
  • 講師 高橋史さん(信州大学教育学部助教)
  • 演題 「なぜ、この子は言うことを聞かないのか?今日からはじめる行動改善法(家庭編)」
  • 対象者 市内在住で子育てに関心のある人
  • 定員 100人(先着順)
  • 申し込み 3月15日(金曜日)までに電話でお申込みください。

防災・交通

「野焼き・あぜ焼き」による火災を防ぎましょう

問 危機管理室消防防災担当(電話72-6769 ファクス72-6739)

  • 豊科消防署(72-3145)
  • 穂高消防署(82-3262)
  • 梓川消防署(78-2090)
  • 明科消防署(62-2992)

 農作業が始まる時期になりました。野焼き・あぜ焼きをする場合は、次のことに十分注意して火災を起こさないようにしましょう。

  • バケツに水など用意し、消火ができるようにする。
  • 火災に関する警報が発せられている時は、火入れをしない。
  • 山際では、あらかじめ下草刈り等をして山火事にならないように注意する。
  • 火は最後まで見守り、残り火が消えたかを確認する。火災とまぎらわしい煙または火炎を発するおそれのある行為を行う場合は、事前に消防署に届け出をしてください。

長野県市町村振興協会の助成で防災資機材を整備

問 危機管理室消防防災担当(電話72-6769 ファクス72-6739)
 公益財団法人長野県市町村振興協会では、「市町村振興宝くじ」の収益金を運用し、市町村へ災害時の復旧費用や公共事業等の資金の貸し付けのほか、地域コミュニティー活動に対して助成を行っています。
市ではこの事業を活用し、地域防災のリーダーである消防団の装備充実のため、市消防団の全詰所へ防火服を1着ずつ、合計43着を整備しました。

通学路では車の運転にご注意ください!

問 生活環境課交通防犯係(電話82-3131代表 ファクス82-6622)
  学校教育課学校教育係(62・0133 62・5721)
 市では、登下校時の安全を確保するため、通学路の安全対策を推進しています。最近、通学路や生活道路でのスピードの出しすぎや交通ルールを守らないなど、歩行者への配慮が足りない車の運転が多く見受けられるとの苦情が寄せられています。
 通学路や生活道路では交通事故が起きないよう、ドライバーの皆さんは、徐行するなどスピードを控え、児童生徒との十分な距離を保った安全運転に心掛けてください。

貯水槽水道、飲料水供給施設等の設置や変更等 4 月から届け出先が市役所上水道課へ変更になります

問 松本地方事務所環境課(電話40-1941)または上水道課(電話72-3111 代表 ファクス72-3176)
 水道法の改正により、貯水槽水道、飲料水供給施設等を新しく設置する場合や構造または管理者の変更が生
じたときの届け出先が、松本地方事務所から市役所上水道課に変わります。
 対 象

  • アパートやマンション、病院、ホテルなどに設置されている貯水槽(簡易専用水道…容量10 立方メートル以上、準簡易専用水道…容量10 立方メートル以下)
  • 100 人以下に水を供給している施設(飲料水供給施設…50 人以上、簡易給水施設…20 人以上)

職員募集・環境

市職員(非常勤職員)の募集

問 人事課職員担当(電話71-2000代表 ファクス71-5155)
 市では、4月から総務部収納課で勤務していただく非常勤職員(嘱託収納員)を募集します。

  • 雇用期間 平成25年4月1日から26年3月31日
  • 募集人数 若千名
  • 募集職種(募集内容) 嘱託収納員
  • 資格等 普通自動車運転免許
  • 勤務条件
     原則として午前8時30分から午後5時15分
     賃金等 月額13万5000円を支給
     年次休暇・各種保険は、勤務条件により異なります。
  • 応募方法
     本庁舎人事課窓口に備え付けの所定の申込書に必要事項を記入の上、小論文を添えて持参するか郵送してください。(申込書は市ホームページから入手できます)
     受付期間 2月18日(月曜日)から3月15日(金曜日)(土・日は除く) 午前8時30分から午後5時15分
     小論文テーマ 「人間関係を築く上で、大切だと思うこと」(A4サイズの400字詰め原稿用紙で2枚以内)
  • 応募書類提出先
    〒399‐8303 安曇野市豊科4932番地46 安曇野市役所 人事課職員担当
  • 選考方法 平成25年3月中旬をめどに面接を行う予定です。

PM2・5(微小粒子状物質)の県内測定状況

問 県環境部水大気環境課( 電話026-235-7177 ファクス026-235-7366)
生活環境課環境保全係(82-3131代表 82-6622)
 最近、社会的関心が高まっているPM2・5とは、粒の直径が2・5マイクロメートル以下の大気中に浮遊する粒子状の物質で、微小粒子状物質とも呼ばれます。非常に小さく、肺の奥まで入りやすいことから、健康への影響が心配されています。

PM2・5の測定状況 

 長野県では県内の12地点で常時監視を行っています。その測定結果は、長野県ホームページ<外部リンク>で確認できます。

野ねずみ一斉駆除を行います

問各総合支所内産業建設課地域振興担当または三農政課集落支援係(電話77-3111代表 ファクス77-6060)
 市と各地域営農センターでは、ねずみの一斉駆除を行います。農耕地・あぜのねずみの穴などに薬剤を仕掛けます。子どもやペットが誤って口にすることがないように注意してください。

  • 日時 3月16日(土曜日)  雨天などの場合、3月17日(日曜日)
  • 実施地域 豊科・穂高・堀金・明科地域
  • 使用薬剤 
    穂高・堀金地域はメリーネコりん化亜鉛1%
    豊科・明科地域はヤソヂオン

御宝田水のふるさと公園 「ヨシ焼き」を行います

問教社会教育課スポーツ振興係(電話62-4565 ファクス62-3525)
 公園内の豊かな自然環境を守るため、「御宝田水のふるさと公園を守る会」の会員の皆さんが中心となりヨシ焼きを行います。
 当日、風向きにより煙が流れたり、洗濯物や庭、屋根へ灰が落ちたりする場合がありますので、洗濯物や窓の開閉などには十分注意してください。ご迷惑をお掛けしますがご理解、ご協力をお願いします。

  • 日時 3月17日(日曜日)午前10時から正午

 雨天の場合、3月20日(水・祝)に順延

市の宅地分譲地のご案内

 市土地開発公社では、現在3 分譲地の3 区画を販売しています。購入希望者は現地をご確認の上、市土地開発公社備え付けの申込用紙に必要事項を記入し、お申し込みください。申し込みは先着順となりますのでご了承ください。
問県安曇野庁舎内企画政策課安曇野市土地開発公社(電話71-2000 代表 ファクス71-5000)

(1) 新田神社東分譲地

[所在地]豊科4985-8
[面 積]294.66平方メートル(約89坪)
[価 格]11,613,000円

  • 用途地域/都市計画区域内第1種住居地域
  • 建ぺい率/60%
  • 容積率/ 200%
  • 設備/電気: 中部電力・水道: 市営水道( 加入金要)・ガス: 個別・プロパン・下水道: 市公共下水道( 受益者負担金不要)
  • 交通/ JR 豊科駅約0.6km、豊科北小学校約1.5km、豊科北中学校約1km

(2) 荻原分譲地

[所在地]明科七貴8830-48
[面 積]334.71平方メートル(約101坪)
[価 格]5,546,000円

  • 用途地域/都市計画区域内(無指定)
  • 建ぺい率/ 60%
  • 容積率/ 100%
  • 設備/電気:中部電力・上水道: 市営水道(加入金要)・ガス: 各戸LP ガス・下水道: 農業集落排水下水道(加入分担金不要)
  • 交通/ JR明科駅約2km、明北小学校約0.7km、明科中学校約2.7km

(3) 宮本分譲地

 [所在地]明科中川手1181-1
[面 積]394.72平方メートル(約119坪)
[価 格]7,330,000円

  • 用途地域/都市計画区域内(無指定)
  • 建ぺい率/60%
  • 容積率/100%
  • 設備/電気: 中部電力・上水道: 市営水道(加入金要)ガス: 戸別プロパン・下水道: 市公共下水道(受益者負担金不要)
  • 交通/ JR 明科駅約2.5km、明南小学校約1.8km、明科中学校約1.7km

軽自動車の名義変更と廃車の手続き

 現在使っていない軽自動車の納税通知書が届いたことはありませんか。軽自動車税は4月1日に軽自動車を所有している人にその年度1年分が課税されます。例えば、4月6日に車を廃車した場合でも、その年度の軽自動車税を納付していただくことになります。一方、5月に新しく車を購入した場合には、その年度の軽自動車税は課税されません。そこで、平成24年度中にバイクや車を知人に譲った、解体したなどで、まだ名義変更や廃車の手続きがお済みでない場合は、至急手続きをお願いします。なお、手続きの場所は、車種によって異なりますのでご注意ください。
問豊科総合支所内市民税課諸税係 (電話72-3111代表 ファクス72-8340)

名義変更や廃車の手続き(車種ごとの手続き場所)

原動機付自転車(125cc 以下)小型特殊自動車(農耕用作業車も含む)
  • 手続き場所 市役所各総合支所地域支援課
  • 持ち物 標識(ナンバープレート)、 印鑑、標識交付証明書など
軽三輪・軽四輪
  • 手続き場所  軽自動車検査協会長野事務所松本支所(電話58-4055)
  • 持ち物 お問い合わせください。
軽二輪(126cc 以上250cc 以下)
  • 手続き場所  軽自動車協会松本出張所 (電話58-3220)
  • 持ち物 お問い合わせください。
二輪の小型自動車(251cc 以上)
  • 手続き場所  長野運輸支局松本自動車検査登録事務所(電話050-5540-2043)
  • 持ち物 お問い合わせください。

3月は自殺対策強化月間

身近な人の悩みに気付いてあげましょう

問 健康推進課保健予防担当(電話81-0726 ファクス81-0703)
 内閣府によると、わが国では昨年1年間で2 万7 千人以上が自殺で亡くなっています。中でも、気分障害(うつ病)が自殺の要因に大きく関係しており、自殺者の約3 割にも上ります。悩みを抱えた人は、人に相談できず、追い込まれてしまうことがあります。そんな人たちが「自殺」の道を選んでしまわないよう、周囲の私たちにできる事をこの機会に確認しましょう。

あなたにできること
(1) 気付く

 家族や仲間の変化に気付くことが大切です。気付いたら、まず声を掛けてみましょう。心の不調は本人が自覚しづらく、そのままさらに無理を重ねてしまうことがあります。

(2) 傾聴

本人の気持ちを
尊重して、話しに耳を傾けましょう。その際に、話題をそらしたり、訴えや気持ちを否定したり、表面的な励ましをすることは逆効果になるので、注意が必要です。

(3) つなぐ

本人に、早めに専門家に相談するように促しましょう。一人で悩んでいるだけでは解決しないことでも、専門家に相談することで具体的な解決の糸口が見つかるかもしれません。

(4) 見守る

周囲の人は、温かく寄り添いながら、じっくりと見守りましょう。今までどおり自然な雰囲気で声を掛けたり、体や心の負担が減るように配慮したりして、回復を支えましょう。

自殺の原因・動機

自殺を選んでしまった人は、以下のような身近なことがきっかけになっています。

  • 体のこと(健康問題46.5パーセント)
  • お金のこと(経済・生活20.4パーセント)
  • 家庭のこと(家庭問題14.5パーセント)(警察庁「自殺の概要」2011 年)
最近、眠れていますか?

2週間以上の「不眠」は「うつ」のサイン
 「うつ病」患者のほとんどが、疲れているのに眠れない、夜中に目を覚ましてしまう、朝早くに目覚めてしまうなど、睡眠に障害をきたします。2 週間以上の不眠が休日も含め毎日続くときは、「うつ」のサインかもしれません。人に相談することで解決する場合もあります。また、話すことだけでも楽になることがあります。自分一人で抱え込まず、身近な人や専門機関に相談しましょう。

一人で悩まずお電話ください

電話026-227-1810 長野県自殺予防情報センター
(長野県精神保健福祉センター内)

募集

日本語教室 ボランティア

問 社会教育課社会教育係(電話62-4565 ファクス62-3525)
 市内在住の外国人の皆さんを対象に4月から日本語教室を開催します。そこで、教室にご協力いただけるボランティアを募集します。
期間 4月7日(日曜日)から平成26年3月30日(日曜日)

  • 豊科教室 毎週日曜日 10時00分 から 正午、豊科ささえあいセンターにじ
  • 穂高教室 毎週日曜日 19時00分 から 21時00分、穂高会館
  • 三郷教室 毎週土曜日 19時00分 から 21時00分、三郷公民館
  • 堀金教室 毎週日曜日 19時00分 から 21時00分、堀金公民館
  • 明科教室 毎週日曜日 13時00分 から 15時00分、明科公民館

対象 教室の運営に携わることのできる人(日本語の指導やサポートを行っていただきます。日本人、外国人を問いません。資格不要)
3月29 日(金曜日)までに電話でお申し込みください。
その他 教室では小学校3から4年生程度の日本語習得を目指します。

豊科図書館 読書会の会員

問 豊科図書館(電話71-4022 ファクス73-1801)
 各読書会の会員を募集します。

  • 場所 豊科交流学習センター「きぼう」
  • 時間 いずれも毎回2時間ほど

東洋古典読書会

古典文学の原文を中心に読み合わせをしながら内容を解釈し、理解を深めます。

  • 年会費 1,500 円
  • 毎月第2火曜日 10時00分 から

西洋古典読書会

西洋文化の源泉である聖書を宗教書としてではなく、今を生きる教養の書として読み合います。

  • 年会費 8,000 円
  • 毎月第4木曜日 13時30分 から
  • 講師 大島征二さん(信州大学名誉教授)

宮沢賢治読書会 

童話や詩・絵など、今でも親しまれている作品を楽しく読み研究します。

  • 毎月第1木曜日 10時00分 から

児童文学を読む会

1冊の本を読み、自分とは異なった解釈、感想から新しい自分を見つけます。

  • 毎月第3 水曜日 10時00分 から

明科図書館「やよい 3月 お話会」

問 明科図書館(電話62-1122 ファクス62-1124)
 おはなしボランティアの皆さんによる人形劇、大型絵本の読み聞かせなどで楽しいひと時を過ごしませんか。

  • 日時 3月23 日(土曜日)11時00分 から
  • 場所 明科子どもと大人の交流学習施設「ひまわり」ハーモニーホール
  • 対乳幼児、小学生以上 ※乳幼児は保護者と一緒に参加してください。
  • 費用 無料
  • 定員 60 人前後
  • 申し込み不要

春の親子陶芸教室

問 穂高陶芸会館(電話、ファクス82-6750)
 親子を対象にした陶芸教室を次の日程で開催します。素朴で温かみがあり、世界で一つだけの「ひな人形」を作りませんか。

  • 日時 3月30 日(土曜日)9時00分 から(2から3時間程度)
  • 場所 穂高陶芸会館
  • 講師 嶋田好貴さん
  • 対象 中学生以下の子どもとその保護者
  • 定員 30 人程度(先着順)
  • 費用 大人1,000 円、子ども800 円( 材料費込み)
  • 申し込み 3月12 日(火曜日)から、穂高陶芸会館へ電話かファクスでお申し込みください。(毎週月曜日休館)
  • その他 作品は、約1カ月後に焼き上がります。

春休み 親子ガラス体験

問 あづみ野ガラス工房(電話、ファクス72-8030)
 グラス、そばちょこ、一輪挿し、コーヒークリーマーのいずれかを吹きガラスで制作する体験イベントです。春休みに親子でチャレンジしてみませんか。

  • 日時 3月20 日(水曜日)、21 日(木曜日)午前の部 9時00分 から、午後の部 13時30分 から
    1 人あたり約15 から20 分
    時間は申し込みの際、お伝えします。
  • 対象 市内在住の小学生とその保護者
  • 費用 小学生無料、保護者1,575 円(通常の半額)
  • 定員 100 人(先着順)
  • 申し込み 3月8日(金曜日)9時00分 から15日(金曜日)の間に電話でお申し込みください。

家庭教育学級「ひまわりクラブ」

問 社会教育課三郷生涯学習係(電話77-2109 ファクス76-3077)
 さまざまな遊びや自然体験、出会いを通して、親と子が絆を深め、仲間との交流を図る「ひまわりクラブ」に参加しませんか。

  • 期間 4月から平成26 年3月
  • 時間 10時00分 から 13時00分 ごろ
  • 対象 入園前の幼児(満1歳以上)とその保護者
  • 費用 子ども1人につき年額1,500 円を予定しています。
  • 内容 
     6 組程の親子で班を作り、週1回(水・木・金のいずれか)の班活動をします。毎回の活動は保護者の皆さんのアイディアで、班ごとに決めます。
     この他に全体活動やクリスマス会なども予定しています。
  • 申し込み 三郷公民館窓口に用意してある申込用紙を、4月8日(月曜日)までに提出してください。
事前説明会

3月21 日(木曜日)10時00分 から、三郷公民館2階第2・3会議室

開講式

4月19 日(金曜日)10時00分 から、三郷公民館講堂

冬の樹木観察

問 烏川渓谷緑地 環境管理事務所(電話、ファクス73-0203)
 樹木医の話を聞きながら、樹木や冬芽観察を行います。

  • 日時 3 月23 日(土曜日)9時00分 から正午
  • 場所 長野県烏川渓谷緑地 水辺エリア
  • 費用 無料
  • 定員 20 人(先着順)
  • 申し込み 3月8日(金曜日)(8時30分から)から電話かファクス、またはメールでお申し込みください。(mkarasu※anc-tv.ne.jp)

市民農園利用者

 自家野菜の栽培を通じて農業に対する理解を深めていただくため、市民農園利用者を募集します。

三郷市民農園

問 産業建設課地域振興担当(電話77-3111 代表 ファクス77-6060)

  • 対象 市内に住所を有する人
  • 場所・区画数 中萱農園 2区画※一日市場農園・小原農園(下長尾)の募集はありません。
  • 期間 4月の契約日から平成26 年3月31 日 ※利用期間は最長5 年まで可能
  • 内用 面積・利用料(1区画あたり) 36 平方メートル(約11 坪)1,000 円(年額)
  • 申し込み
    3月11 日(月曜日)から22 日(金曜日)までに電話でお申し込みください。4月上旬に抽選会と使用契約を行います。既に利用している場合でも、一世帯で最大3区画まで申し込みが可能です。

その他 農具は各自で用意してください。

豊科市民農園

問 産業建設課地域振興担当(電話72-3111 代表 ファクス72-8340)

  • 対象 市内に住所を有する人
  • 場所・区画数 新田農園 2区画、たつみ原農園 1区画、下鳥羽農園 2区画、熊倉農園 2区画、下飯田農園 4区画 合計 11 区画
  • 期間 4月1日から平成26 年3月31 日 ※利用期間は最長5 年まで可能
  • 内面積・利用料(1区画あたり)
     新田農園・下鳥羽農園・たつみ原農園 50 平方メートル(約15 坪)2,000 円(年額)
     熊倉農園・下飯田農園 30 平方メートル(約9坪)1,200 円(年額)
  • 申し込み
     3月11 日(月曜日)から15 日(金曜日)までの間に、住所・氏名・電話番号・希望する農園を電話でお申し込みください。申し込み多数の場合は3 月25 日(月曜日)に抽選を行います。

三郷やすらぎ農場ふれあいセミナー

問 農政課集落支援係(電話77-3111 代表 ファクス77-6060)
 農業を体験してみたい人を対象に、平成25 年度のセミナーの受講生を募集します。このセミナーは、作物を育てることや、食べることの喜び、楽しみを感じていただくため、野菜作りや、加工を体験します。

  • 定員 30 人程度(先着順)
  • 期間 5月から翌年3月、月1回(日・祝日)
  • 場所 三郷やすらぎ空間施設内農場(三郷住吉神社西)
  • 内容 
    栽培野菜 ジャガイモ、ネギ、大豆、こんにゃく芋など 
    加工体験 そば、こんにゃく、豆腐、味噌など
  • 費用 1,000 円(加工体験は別途費用が必要です。)
  • 申し込み
     3月11 日(月曜日)から3月31 日(日曜日)の間に指定管理者の株式会社農家ふるや(電話76・0188 ファクス76・0177、月曜を除く9時00分 から 17時00分)または、農政課集落支援係(平日の8時30分 から 17時00分)に電話、ファクスなどでお申し込みください。(住所・氏名・連絡先をお知らせください。)

味噌づくり体験教室

問 産業建設課地域振興担当(電話62-3001 代表 ファクス62-4747)
 明科農産加工施設利用組合では、安曇野産大豆と米を使った「味噌づくり体験教室」を開催します。

  • 日時 
    4月14日(日曜日) 12時30分から14時10分 
    4月15日(月曜日) 9時00分から正午 
    4月16日(火曜日) 9時00分から11時00分
  • 場所 明科農産物加工センター
  • 対象 市内に在住し未経験者で、3日間続けて受講ができる人
  • 定員 10 人(先着順)
  • 講師 明科農産加工施設組合味噌部会委員
  • 費用 3,000 円(持ち帰りの味噌10キログラム)
  • 持ち物 三角きん、エプロン、作業しやすい服装
  • 申し込み 3 月27 日( 水)(8時30分から)から29日(金曜日)までの間に電話でお申し込みください。

相談・催し

多重債務・消費者問題に関する弁護士の無料法律相談

問 総務課庶務係(電話71-2000 代表 ファクス71-5155)
市では、多重債務・消費者問題に関する無料法律相談を開催します。相談内容などの秘密は固く守られますので、気軽にご相談ください。

  • 時間 3 月28 日(木曜日)13時30分 から 16時30分
  • 場所 穂高総合支所 第2会議室
  • 定員 8人(1人20 分)
  • 申し込み
     3 月21 日(木曜日)の9時00分 から正午までに電話でお申し込みください。先着順ではありませんので、受付時間内にお申し込みください。なお、申し込み多数の場合は抽選とさせていただきます。

不動産評価等の無料相談会

問 企画政策課企画担当(電話71-2000 代表 ファクス71-5000)
 社団法人長野県不動産鑑定士協会と社団法人日本不動産鑑定士協会連合会の共催により「不動産評価等の無料相談会」を開催します。売買、交換、相続、借地、担保、賃貸借など不動産評価に関する事項について、不動産鑑定士がお答えします。

  • 日時 4月4日(木曜日)10時00分 から 16時00分
  • 場所 松本市役所本庁舎4階第2応接室
  • 申し込み
    不要。詳しくは、社団法人長野県不動産鑑定士協会(4026-225-5228)へ電話でお問い合わせください。

高橋節郎記念美術館の催し

問 安曇野高橋節郎記念美術館(電話81-3030 ファクス82-0551)

早春邦楽演奏会

 尺八・箏・三弦の演奏会を行います。宮城道雄さんの名曲「春の海」などの演奏を伝統家屋の主屋でゆっくりとお楽しみください。

  • 演奏者 
    両角昌幸さん(尺八)
    有賀雅栄さん(箏)
    小澤雅美穂さん(箏・三弦)
  • 日時 3月23日(土曜日)13時30分から15時00分
  • 場所 美術館 主屋
  • 申し込み
    不要、入場無料
高橋貞子絵画展

 市内在住の高橋貞子さんが描いた静物画など、油絵約20 点を展示します。

  • 期間 3月20 日(水曜日)から 31 日(日曜日)
  • 休館日 3 月21 日(木曜日)・25 日(月曜日)
  • 場所 美術館 南の蔵
  • 費用 無料(常設展は有料)
3館連携企画展 「綺麗な花は山に咲く」

問 安曇野高橋節郎記念美術館(電話81-3030 ファクス82-0551)
 市内の美術館3 館が連携して「花」をテーマに企画展を開催します。各館が収蔵する作品の中から「花」が描かれた作品を中心に展示します。

安曇野高橋節郎記念美術館 春季展示「百花繚乱-高橋節郎の花と華」
  • 期間 3月19 日(火曜日)から7月11 日(木曜日)
  • 休館日 月曜日(月曜日が祝日の場合は翌平日)
  • 費用 一般400 円(350 円)、高校生・大学生300 円(250 円)、70 歳以上・中学生以下無料 ( )は20 人以上の団体料金
豊科近代美術館 小企画展「宮芳平の花」
  • 期間 3月9 日(土曜日)から6月23 日(日曜日)
  • 休館日 月曜日(月曜日が祝日の場合は翌平日)
  • 費用 一般500 円(400 円)、高校生・大学生300 円(200 円)、中学生以下無料 
    ( )は20 人以上の団体料金 
    4月20 日(土曜日)から6月2日(日曜日)は、春の特別展の観覧料金
安曇野ジャンセン美術館 春季展示「Les fleurs花々展」
  • 期間 3月7日(木曜日)から6月17 日(月曜日)
  • 休館日 火曜日(火曜日が祝日の場合は無休)

市立美術館・博物館友の会 会員の募集

 各美術館・博物館では、さまざまな特典がある友の会の会員を募集します。お申し込み、お問い合わせは、各施設へ直接連絡してください。

豊科郷土博物館

申問 豊科郷土博物館(電話、ファクス72・5672)

会員特典 
  1. 入館料が無料 
  2. 友の会事業(研修旅行など)への参加
年会費 1部会1,000 円
  • 講座を開催する部会
     押絵部 毎月第1土曜
     植物画部 毎月第2・4水曜 
     刺しゅう部 毎月第1・3火曜
     絵手紙部 毎月第1・3火曜 
     郷土史部 毎月第4土曜 (開催日が変更になる場合もあります。)
  • 展覧会を開催する部会
     美術部、 書道部、 写真部、 押絵部、 水墨画部、 植物画部、 絵手紙部
  • 自然と遊ぶ・学ぶ部
     山草部(展示会・苗交換・栽培講習会などの活動)
     サクラソウ部(展示会・苗交換・栽培講習会などの活動)
     自然部(自然探訪会などの活動)

臼井吉見文学館

申問 臼井吉見文学館友の会(電話、ファクス72-6743)

会員特典
  1. 入館料が無料
  2. 文学館、友の会主催の講演会・研修会等への案内および刊行物配布
  3. 会員同伴者は1名のみ入館料割引
年会費

 一般会員(個人)2,000 円

安曇野高橋節郎記念美術館

申問 美術館友の会事務局(電話81-3030 ファクス82-0551)

会員特典
  1. 常設・企画展の観覧が無料
  2. グッズ割引
  3. 友の会・美術館広報の無料配布
  4. 音楽会、研修旅行など友の会主催の催し物への優先的な参加
年会費
  • 一般会員2,000 円
  • 家族会員1人1,000 円
  • 賛助会員1口2万円

豊科近代美術館

申問 美術館友の会事務局(電話73-5638 ファクス73-6320)

会員特典
  1. 常設展、特別展の観覧が無料
  2. 美術館および友の会の各種活動への参加(絵画部、読書会、バラ研究会、ボランティア、研修旅行、音楽会、ワークショップなど)
  3. 「友の会会報」の無料配布
  4. 友の会、美術館事業の定期的な情報提供
年会費
  • 個人会員3,000 円
  • 家族会員6,000 円
入会金
  • 個人1,000 円
  • 家族2,000 円

田淵行男記念館

申問 田淵行男記念館(電話72-9964 ファクス88-2010)

会員特典
  1. 入館料が無料
  2. グッズ割引
  3. 友の会事業(研修旅行など)への参加
年会費
  • 個人会員3,000 円
  • 家族会員5,000 円

こども自然観察教室「むしの会」新規会員の募集

申問 田淵行男記念館(電話72-9964 ファクス88-2010)
 自然を愛する心を育むことを目的とした、こども自然観察教室「むしの会」。田淵行男が好んだ安曇野の蝶や植物などについて学びます。野外観察を行うなどして自然に接してみませんか。

  • 費用 1家族5,000 円
  • 対象 おおむね小学3年生から中学生とその保護者

 参加者は、当館友の会の家族会員としても登録されます。申入会希望の人は、3月31 日(日曜日)までにお申し込みください。

「安曇野市平和都市宣言」を制定

安曇野市平和都市宣言
雄大な北アルプスの麓 清らかな水
緑かがやく 自然豊かな安曇野を
私たちは守っていきます

健康で幸せな生活のために
みんなで支え合い 差別のない社会を
私たちは築いていきます

みんなの笑顔が 子どもたちの明るい未来が
いきいきとした命の営みが続くことを
私たちは求めていきます

平和を願う人々と手を取り合って
全ての不安や争いをなくすために
私たちは行動します

私たちは 美しい故郷 安曇野から
平和な社会の実現に向け
ここに「平和都市」を宣言します
(平成24 年12 月19 日制定)

市では昨年12 月の市議会定例会の議決を経て、平成24 年12 月19 日に「安曇野市平和都市宣言」を宣言しました。この宣言では、次世代を担う小・中学生や高校生から寄せられた意見をもとに、反戦・反核はもちろん、飢餓・貧困・いじめなど、身近なところにあるすべての不安や争いをなくし、平和な社会を築いていこうという思いや決意をうたっています。この宣言の精神を尊重し、市では市民の皆さんとともに、地域に根差した平和活動を行っていきます。

「広島平和記念式典への参加」

戦争の悲惨さや平和の大切さを、次代を担う子どもたちに感じてもらい、平和への思いを高めてもらうため、8 月6 日に開催される広島平和記念式典へ参加します。

「平和のつどい」

戦争の悲惨さと平和の大切さを認識する機会とするため、「戦没者追悼式典」と併せ、「平和のつどい」を開催していきます。つどいでは、平和な社会の実現に向け、子どもたちの平和への思いや、戦争体験者の貴重な体験を市民の皆さんと共有します。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

皆さまのご意見を
お聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?