経済産業省 「新型コロナウイルスに関する中小企業・小規模事業者支援として相談窓口を開設します」(外部サイト)<外部リンク>
※ この相談窓口は、日頃より中小企業・小規模事業者の相談を受けている機関の窓口ですので、経営相談にも応じることができます。
相談窓口 | 休日中の 対応 | 連絡先 |
---|---|---|
新型コロナウイルス拡大防止協力企業等特別支援事業 相談窓口 | 7時00分から22時00分 ○ | 026-235-7945 |
安曇野市商工会(本所) | ○ | 0263-82-5820 |
長野県商工会連合会 | × | 026-228-2131 |
松本地域振興局 商工観光課 | × | 0263-40-1932 |
長野県信用保証協会 松本営業部 | 相談窓口 8時45分から17時15分 ○ | 0263-47-1533 |
長野県信用保証協会 保証統括部 平日 8時45分から18時00分 | 電話相談のみ 9時00分から17時00分 ○ |
フリーダイヤル 0120-34-7680
|
長野県中小企業団体中央会 | × | 026-228-1171 |
長野県よろず支援拠点 平日 026-227-5875 | 経営相談 8時30分から17時00分 ○ | 070-4091-9793 |
商工中金 松本支店 | 制度のご案内とお借入れ について 9時00分から17時00分 ○ | 専用ダイヤル 0120-542-711 有料ダイヤル 03-6695-6590 03-3246-9209 |
日本政策金融公庫 松本支店(国民生活事業) | 9時00分から17時00分 ○ | 0120-112-476 |
日本政策金融公庫 松本支店(中小企業事業) | 9時00分から17時00分 ○ | 0120-327-790 |
項 目 | 休日の対応 | 相談窓口 |
---|---|---|
解雇、休業、休暇制度に関する労働相談 | × | 松本労働基準監督署(明科地域) (電話) (0263)-48-5693 大町労働基準監督署(上記以外の地域) (電話) (0261)-22-2001 長野労働局 雇用環境・均等室 (電話) (026)-223-0551 |
雇用調整助成金とは、経済上の理由により事業活動の縮小を余儀なくされた事業主が労働者に対して一時的に休業、教育訓練または出向を行い、労働者の雇用の維持を図った場合に、休業手当、賃金等の一部を助成するものです。
新型コロナウイルス感染症の影響を受ける事業主
以下のような経営環境の悪化については経済上の理由にあたり、それによって事業活動が縮小して休業等を行った場合は助成対象となります。
(例)
その他、雇用保険の適用事業所であること等の支給要件があります。詳細については、問い合わせの上、ご確認ください。
休業等の初日が、令和2年1月24日から令和2年7月23日までの場合に適用されます。
問い合わせ先 | 休日中の対応 | 電話番号 |
---|---|---|
ハローワーク松本 | × | (0263)-27-0111 |
長野労働局職業対策課 | × | (026)-226-0866 |
長野労働局職業対策課 コールセンター | 9時00分から21時00分 ○ | 0120-60-3999 |
市では、新型コロナウイルス感染症対策の一環として、新型コロナウイルス対策特別資金を創設しました。
貸付対象者 | 資金使途 | 貸付限度額 | 貸付利率 | 貸付期間 | 返済方法 | 連帯保証人 | 担保 | 申し込み方法 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
市内に工場等又は事業所を有し、3ヵ月以上の創業実績のある中小企業者で以下のいずれかに該当する方
| 設備資金または運転資金(借換も可) | 4,000万円 | 年0.8% | 10年以内(据置24ヵ月以内) | 元金均等月賦返済 | 原則として法人代表者以外不要 | 必要に応じて要する | 安曇野市商工会経由で商工労政課 |
セーフティネット保証、危機関連保証についてはこちらから
信用保証料は全額補助します。
利子補給は年0.8%で2年間行います(ただし、借換の場合は補給なし)。
申込期限は、融資実行日の期限を令和3年3月31日までとし、それに間に合うように申し込んでください。
提出書類 | 部数 | 備考 | ||
---|---|---|---|---|
1 | 4 | |||
2 | 決算書等 | 4 | ||
3 | セーフティネット保証または危機関連保証の認定書 認定申請書はこちらから(セーフティネット保証、危機関連保証) | 4 | 1部原本、3部は写し | |
4 | 経営向上計画書(新型コロナウイルス対策特別資金) [Excelファイル/12KB] | 4 | 1部原本、3部は写し | |
5 | 滞納がない証明書、請求書 [Excelファイル/33KB] | 4 | 1部原本、3部は写しで可 市外にお住まいのある個人事業主は、住民票のある市町村の滞納のない証明書 | |
6 | (許可必要業種の場合) 営業許可書等の写し | 4 | ||
7 | (設備資金の場合) 設計設備計画図、見積書、カタログ書等の写し | 4 | ||
8 | 資金計画調書(平成30年度から新様式) [PDFファイル/18KB] | 4 | ||
9 | 印鑑証明書 (申し込みをする者および連帯保証人) | 2 | ||
10 | 信用保証委託契約書(保証協会所定様式) | 1 | ||
11 | 保証協会団信加入希望確認書 | 1 | ||
12 | 保証料補給金交付申請書及び市提出用個人情報取扱同意書 [Wordファイル/20KB] | 1 | ||
13 | 個人情報同意書(保証協会、金融機関用) | 各1 | ||
14 | (初めて保証協会に保証申込をする場合) | 住民票 | 1 | |
15 | 定款の写し | 1 | ||
16 | 登記事項証明(履歴事項全部証明書) | 1 |
国において、新型コロナウイルス感染症の影響を受ける事業者への各種支援を講じています。
詳しくは、下記リンク先ページをご覧ください。
中小企業庁 「新型コロナウイルスに関連した感染症対策情報」 (外部サイト)<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)