新型コロナウイルスに関連した情報が、随時長野県や厚生労働省等の関係機関から発信されています。市民の皆様におかれましては、換気や咳エチケット、手洗い等、十分な感染対策に努めていただくようお願いします。
長野県ホームページ 新型コロナウイルス感染症対策について<外部リンク>
厚生労働省ホームページ 新型コロナウイルス感染症対策について<外部リンク>
1 石けんやアルコール消毒液などによる手洗いや手指の消毒をこまめに行ってください。混み合った場所、特に屋内や乗り物など換気が不十分な場所では、マスクを着用することも予防策になります。
2 咳やくしゃみ等の症状がある方は、マスクの着用など咳エチケット*を必ず行ってください。
*咳エチケットとは
感染症を他人に感染させないため、咳・くしゃみをする際に、マスクやティッシュ・ハンカチ、袖を使って口や鼻を押さえることです。
3 発熱等の風邪症状がある方は、出勤・通学等を含めて外出を控えてください。やむを得ず外出する必要がある場合には、必ずマスクを着用するようにお願いします。マスクの入手が困難な場合は、ガーゼマスクやタオルなどの代用品の活用もご検討ください。
4 新型コロナウイルス感染症ではないかとの不安をお持ちの方は、まずは「有症状者相談窓口(保健所)」にご相談ください。
症状にかかわらず医療機関を直接受診することは、感染リスクを高めることにもつながりますのでご注意ください。
発熱があって医療機関を受診する場合も、念のため、受診先にあらかじめ電話をしてから、受診してください。
1 緊急事態宣言を受けた地域への往来は、基本的に行わないでください。仕事等で往来が必要な場合は、人との接触機会を最大限減らし、滞在期間をできるだけ少なくするなど、感染防止策を講じてください。
また、緊急事態宣言を実施すべき地域にお住まいの方も、長野県との従来は自粛してください。
2 発熱等の風邪症状がある方は、出勤・通学等を含めて外出を控えるよう、事業所や学校等からも促してください。
なお、事業所や学校等における十分なご配慮をお願いします。(公立学校においては、自宅休養した場合の出欠について、欠席日数としない取扱となります。)
3 多くの人が集まる場所では、手洗い、マスク着用の励行、消毒液の設置などを行うとともに、来場される方にも必要な感染防止策を必ず呼びかけてください。
また、人と一緒にいるときは、お互いに手を伸ばしたら届く距離(少なくても2m)をとってください。職場や飲食店等でも、座席の間をできるだけ広くとるなどの取り組みをお願いします。
4 イベント・行事の開催については、上記(2)について考慮するほか、来場者の規模や対象者、参加者の密着度や時間、参加者の範囲(特定、不特定)、感染防止対策徹底の難易度(飲食を伴うか否かなど)を考慮し、開催の必要性を改めて検討してください。
また、開催する場合には、風邪症状がある方の参加自粛を呼びかけるようお願いします。
5 集団感染が確認された場に共通する3つの条件を避けるように、日々の生活の中で強く意識して行動するようお願いします。
●「換気の悪い密閉空間」を避ける。
●「多数が集まる密集場所」を避ける。
●「間近で会話や発生をする密接場面」を避ける。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)