ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 子育て・文化・スポーツ > 図書館 > 図書館 > 安曇野市図書館 > 図書館ダイアリー 10月から12月(2019)

本文

図書館ダイアリー 10月から12月(2019)

記事ID:0058395 印刷用ページを表示する 掲載日:2020年1月14日更新

明科図書館 冬の上映会(12月27日)

 明科図書館では、冬休みに入った子どもたちに楽しんでもらおうと、冬の上映会を開催いたしました。

 今回はグリム童話を題材にした人形劇のDVDを上映し、外国の童話などの本の紹介を合わせて行いました。

 上映会終了後には、グリム童話やアンデルセン童話を借りに多くの子どもたちが図書館に来てくれました。

明科図書館 おでかけ図書館(12月25日)

 明科図書館では、向かいの明科公民館で開催された講座「お正月の花を飾ろう」の会場に出向いて、生け花やフラワーアレンジメントに関する本の貸し出しを行いました。

 おでかけ図書館 生け花 おでかけ図書館 借りていく利用者

 多くの方に借りていただきました。

 明科公民館講座へご参加の際は、ぜひ安曇野市図書館の利用者カードをお持ちいただき、明科おでかけ図書館をご利用ください。

中央図書館 テーマ展示

 中央図書館 1月のテーマ展示は「はじまり」です。来年の干支「ねずみ」にちなんだ本や、「1」が関係する本。勉強や趣味の「入門書」等、さまざまな「はじまり」の本を集めました。

一般テーマ展示

 

 また、館内では「お正月」や「箱根駅伝 100周年」といったお正月に向けたミニコーナーのテーマ展示をしています。

一般 ミニコーナー1 一般 ミニコーナー 2

 

 ※児童コーナーの1月のテーマ展示は1月5日からの展示になります。

 

中央図書館 おはなしとしょかんスペシャル クリスマスおはなし会

 中央図書館では、読み聞かせボランティアのおはなしサポーターの方と一緒に、クリスマスおはなし会を開催しました。

 エプロンシアターやパネルシアターなど、クリスマスにちなんだたくさんのおはなしを楽しんで頂くことが出来ました。

明科図書館 12月のおはなし会(12月21日)

 明科図書館では、地域のおはなしボランティアグループ ひばりの会、四つ葉のクローバー のみなさんと一緒におはなし会を開催いたしました。

 今回のテーマは、「おとしとり」ということで、施設内にある和室で大晦日からお正月にかけての昔話や手品などを楽しみました。

 12月おはなし会 ひばりの会 12月おはなし会 四つ葉のクローバーさん

 12月おはなし会 図書館職員 12月おはなし会 手品

 次回1月のおはなし会は、1月25日(土曜日) 午前11時から 図書館内「おはなしのへや」にて開催予定です。

 ご家族で、お友達と、ぜひ遊びに来てください。

明科図書館 児童館でのおはなし会(12月20日)

 明科図書館では、同じ施設内にある児童館へ出向いて、乳幼児向けおはなし会を開催いたしました。

  12月の児童館での読み聞かせ 

   次回は、1月17日(金曜日) 午前11時から 開催予定です。

   外は寒くなってきましたので、暖かい明科児童館へ遊びに来ていただき、

  親子で一緒に絵本に親しむ時間を過ごしてはいかがでしょうか。

 

 

 

 

   

明科図書館 第6回ひまわり講座 大人のための朗読とジャズのコンサート(12月14日)

 明科図書館では、安曇野市や長野市中心に演奏活動をされているジャズバンドMODERN DUKES(モダン・デュークス)のみなさんをお招きして、アンコールを含め15曲を演奏していただきました。

 モダン・デュークスのみなさん 演奏するモダンデュークスさんと観客

 図書館職員の朗読 第2部の初めには、図書館職員が朗読をいたしました。

 選んだ作品は、コーヒーと音楽が題材のエッセイです。

  ご参加いただいたみなさんには、贅沢な大人の時間を

 楽しんでいただきました。

 

 

 

 

 

 

三郷図書館 クリスマスおはなし会(12月14日)

三郷図書館では毎月1回、ポケットの会の皆さんによるおはなし会を行っています。

今月はクリスマスの飾り付けをした会場で、クリスマスの大型絵本やパネルシアターなど特別なおはなし会を行いました。

おはなし会の後に、紙皿を使って、シールやベルやリボンを付けたクリスマスリースを作りました。

参加した皆さんはそれぞれに工夫し、可愛いリースが完成しました。

クリスマスおはなし会 クリスマスリース作り

クリスマスリース 男の子

 

豊科図書館 クリスマスのおはなし会 (12月13日)

 「おはなしたんぽぽ」の皆さんによる、クリスマスのおはなし会が開催されました。

毎月行っている、おはなし会のスペシャルバージョンです。

おはなしをきいているところ     うたを歌っているところ

クリスマスの楽しいおはなしを聞いたり、

部屋の電気を消して暗がりのなか、ライトを当てると絵が浮かび上がる

“ブラックシアター”に、ちょっぴりドキドキしたり、

大きな声で、みんなとクリスマスソングを歌いました。

 

サンタの登場     サンタがプレゼントを渡しているところ

サンタさんの登場にみんなビックリ!

陽気なサンタさんが、とっておきの踊りを披露してくれました。

 

プレゼントの星をもらっているところ     赤ちゃんにプレゼントを渡しているところ

最後にすてきなプレゼントをもらって、

みんな笑顔でサヨナラしました。

 

 

中央図書館 穂高東中学校 調べ学習展示(12月19日まで)

中央図書館では11月30日から12月19日まで、穂高東中学校の図書委員会の生徒さんが作成した、調べ学習の展示発表を行っています。

今回の調べ学習の中では、中央図書館より調べ学習に使えそうな本を貸し出しました。

貸出・持ち出しは出来ませんが、冊子は手に取って中を見ていただくことができます。

穂高東中学校 調べ学習展示

中央図書館 第2回図書館講座「エンディングノート講座」(12月1日)

中央図書館では、行政書士の依田麻衣子さんを講師にお迎えしてエンディングノート講座を開催しました。

エンディングノートとはどういったものなのか、また具体的な書き方のポイントなど解説していただきました。

熱心に受講されたみなさんは終了後講師の方に質問されたり、関連書籍を手に取っていらっしゃいました。

エンディングノート講座

豊科図書館 チャレンジ講座「十返舎一九はなぜ安曇野に来たのか」(11月30日)

「十返舎一九に親しむ会」代表の丸山英二さんを講師にお迎えして、

弥次さん喜多さんを生み出した十返舎一九と、安曇野のつながりについて深く解説していただきました。

 

講師の方が説明しているところ       講義に聞き入るようす 

 

十返舎一九についての講義ということで興味をお持ちの方も多かったようで、

沢山の方にご参加いただきました。

参加者からは「初めてのことを色々知ることができた」、「もっと自分でも調べてみたくなった」と、

たいへん喜んでいただきました。

 

中央図書館 テーマ展示

 中央図書館 一般書のテーマ展示は『バリアフリー』です。12月3日から12月9日の「障がい者週間」に向けて、障がい者スポーツや大活字本・点訳本等バリアフリーについて考えるきっかけになる本を集めました。

一般 12月展示

 児童書のテーマ展示は『メリー クリスマス』です。いよいよ12月、クリスマスに関するたくさんの絵本を集めました。
 テーマのコーナーの他にも、こどもとしょかん内をクリスマスに向けて飾りつけました。安曇野市図書館のキャラクター「ぽぽん」のオーナメントを使ったクリスマスツリーも飾っています。

児童 12月展示

豊科図書館 豊科東小学校 図書館見学 (11月22日)

豊科東小学校の生徒さんと先生が、豊科図書館の見学に来てくれました。

 

児童書コーナーの本を自由に見てくれて、

短い時間でしたが、みんな思い思いの時間を過ごしてくれました。

 

お話しを聞いているところ

おはなしのへやの一角では、館長みずからのおはなしのプレゼントがあり、

大きな絵本を使ったおはなしを、楽しんで聞いてくれました。

 

 

 

豊科図書館 松本市立大野川中学校 職場体験 (11月14日・15日)

乗鞍高原近くの大野川中学校から、男子生徒一名が職場体験に来てくれました。

初日はカウンターに立って、本の返却を受けてもらったり、棚に本を戻してもらったり、

緊張した様子もありましたが、一つ一つ丁寧にやってくれました。

 

本を返すところ    本の返却作業風景

二日目は、乳幼児向けのおはなし会に参加して、みんなと一緒に手遊びをしてくれました。

そして、来月のクリスマスに向けて、クリスマスツリーの飾り付けもしてくれました。

(※このツリーは、豊科図書館入口に展示しています。)

 

最後に「職場体験修了書」をもらって、二日間の実習を終えました。

終了証書をもらっているところ

 

明科図書館 第5回ひまわり講座 輪ゴムでスタンプ 図書袋作り(11月16日)

 明科図書館では、輪ゴムで作った簡単なハンコを使って、布袋をデコレーションしてオリジナルの図書袋を作る講座を開催しました。

 輪ゴムでスタンプ 説明を聞く受講者 輪ゴムでスタンプ 花火柄に挑戦 

 輪ゴムスタンプ できあがった作品 輪ゴムスタンプ こんな作品で来ました

 大人も子どもも夢中になって輪ゴムスタンプを作り、布袋にスタンプを押すときは、失敗しないように息を止めて集中している姿が見られました。

 すてきな図書袋がたくさんできあがり、さっそく図書館で本を借りて帰られました。

明科図書館 11月のおはなし会(11月16日)

 明科図書館では、図書館内おはなしの部屋で11月のおはなし会を開催しました。

 図書館職員が行ったパネルシアターなどを楽しんでいらっしゃいました。

 

 次回12月のおはなし会は、12月21日(土曜日) 11時から 明科子どもと大人の交流学習施設2階の和室にて開催します。

 手品なども見られますので、ぜひご家族みなさんでお越しください。お待ちしております。

中央図書館 英語に親しむおはなし会 赤ちゃんからのABC(11月16日)

 中央図書館では、毎月一回開催している「おはなしとしょかん」の特別版として、『英語に親しむおはなし会 赤ちゃんからのABC』を開催しました。

 図書館職員とおはなしボランティアの tea break さんによる簡単な英語を交えたおはなし会では、子どもにも馴染み深い動物の絵本や手遊びを行いました。影を見て何の動物かを当てるパネルシアターでは、知っている英語で元気よく答える声が聞こえました。

英語のおはなし会 

三郷図書館 図書館講座 子どもが綴った昔の暮らし(11月7日)

三郷図書館では、三郷郷土研究会の赤羽根嘉矩さんによる図書館講座を開催しました。

かつて温明小学校が発行していた雑誌「温明教育」に載せられた子どもたちの作文から、大正から昭和初期の三郷の暮らしを振り返りました。

当時の子どもだちの豊かな感性がうかがわれ、参加者からは大きな感銘を受けたとの感想をいただきました。

子どもが綴った昔の暮らし 雑誌温明教育

昔のお年とり

 

中央図書館 秋の読書週間(10月26日から11月9日)

 市内図書館では10月26日(土曜日)から、秋の読書週間に合わせて、本と出合えるさまざまなイベントを行っています。

まくらを読んで本を借りよう!

 館内に掲示してある職員おすすめの本の「書き出し」=「まくら」をカウンターへ提示いただくと、その書き出しの本を貸し出します。
 書き出しを見て、「これは……!」という本をぜひ見つけてみてください。

【対象】 中学生以上

本のまくら

 どんな「まくら」があるかは、市内各図書館にて

図書袋運動写真展

 図書館利用者の図書袋の写真を展示します。
 流行りのキャラクターものや、趣向を凝らした手作りの図書袋などなど、さまざまな図書袋の写真展です。

図書袋写真展

松本山雅Fc 秋の読書週間 から2019から 

 期間中に本を借りた人に松本山雅Fc特製しおりをプレゼントします。

【期間】10月27日(日曜日)から11月9日(土曜日) 

いちばん心に残った本・だれかにおすすめしたい本の展示

 読書通帳100冊達成者が紹介する本を各図書館で展示します。
 100冊の本を読んだ方が、特におすすめする本をぜひ読んでみてください。

おすすめの本

 また、9月の中旬から読書通帳100冊達成のプレゼントが、まるやまあやこさん作の安曇野市公共図書館キャラクター「ぽぽん」のデザインされた布製のトートバッグに変わりました。
 持ち手もしっかりとしていて、マチ付きなので厚い本、大きい絵本もたくさん入ります。

ぽぽん図書袋

 「読書の秋」のこの機会に、たくさんの本を読んでみるのはいかがでしょう。

※読書通帳は市内各図書館にて配布しています。
 

中央図書館 テーマ展示(10月26日から)

 中央図書館 一般書のテーマ展示は『おすすめされた本』です。お馴染み「広報あづみの」の「おすすめの一冊」コーナーにて『おすすめされた本』や、図書館司書が『おすすめした本』を集めました。

一般11

 児童書のテーマ展示は『みんなちがってみんないい』です。12月10日(火曜日)の世界人権デーに向けて、「仲良し」「友達」といった人権を考えるきっかけになる絵本を集めました。

児童11

明科図書館 10月のおはなし会(10月26日)

 明科図書館では、地域のボランティアグループ 四つ葉のクローバー のみなさんにお越しいただき、10月のおはなし会を開催しました。 

 お父さんとお話を聞く子どもたち

明科図書館 明科中学校 職場体験学習(10月24日・25日)

 明科図書館では、二日間にわたって明科中学校の生徒4名が職場体験学習を行いました。

 カウンターでの実習 コーティングの実習

 中学生が作った展示コーナー 2日間の実習を終え修了証を受け取る生徒

 初日は、カウンターでの接客や本のコーティング、おすすめ本のPop作りや展示コーナーの設置などを体験し、二日目は、休館日の図書館で本の整理や展示の変更などを体験していただきました。

 中学生がおすすめする本のコーナーは明科図書館2階に12月末まで展示予定です。中学生が作ったPopを参考に紹介の本を読んでみてください。

堀金図書館 第3回わくわく講座「令和の和本講座」

堀金図書館では、製本家の鈴木信さんを講師にお迎えし、和製本づくりの講座を開催しました。

和綴じノートと一筆箋ケースの二本立てで、参加者の皆さんで好きな色・模様の素材を選び、作品を作りました。

本を糸で綴じる作業など難しい工程もありましたが、本格的な仕上がりが大変好評でした。

御朱印帳、家族へのプレゼント等、使い方もそれぞれに思い描きながら、出来上がった作品をお持ち帰りいただきました。

作業の様子 完成品

堀金図書館 第2回わくわく講座「親子で楽しむ体操と工作・絵本」

堀金図書館では、今年第2回目のわくわく講座で、未就園のお子さんを対象にした工作と体操の講座を開催しました。

「おはなしつむぎいと」の皆さんを講師に、秋のおいしいくだものをテーマにしたおはなし会の後は工作。ビニール袋で作れるパラシュートをふわふわと飛ばして遊びました。

親子でいっしょにできる体操やストレッチでたくさん体も動かし、楽しい会になりました。

おはなし 体操

 

豊科図書館 チャレンジ講座「ガムテープバック作り」(10月5日)

 豊科図書館では、「ガムテープバック作り」の講座を開催しました。

 材料はガムテープだけです。

 身近な材料で簡単にできるということで、沢山の方に参加していただきました。

      親子の制作風景         母と娘の制作風景

  お友達との制作風景   みんなが制作したバック

 みなさん色々と工夫をこらしたデザインで、楽しく取り組まれていました。

 簡単に個性的なバックがづくれるということで、またご自宅でも作ってみようと

 思ってくださる方も多く、大変好評でした。

 

三郷図書館 郷土講座「秋のリース作り」(10月5日)

 三郷図書館では、郷土講座「秋のリース作り」を遊花工房の杉本有加さんを講師に招いて開催しました。

ハロウィンが近いので、木の葉や木の実、そしてカボチャをリースに飾り付けました。

参加した皆さんは、それぞれに工夫を凝らして配置して、個性ある素晴らしい作品を作り上げていました。

 リースは、西洋では魔よけの意味を持っており、玄関口に飾ると魔よけと共に幸運を呼び込むものだとされているそうです。

今回作っていただいたリースは10月12日、13日に開催される「三郷地域市民文化産業展」に出品します。

リース作り講師 リース作り女の子

リース作り男の子 リース作り

 

皆さまのご意見を
お聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?