ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

隠岐 吉雄|安曇野ゆかりの先人たち

記事ID:0052106 印刷用ページを表示する 掲載日:2015年10月29日更新

隠岐吉雄写真

拡大表示

 隠岐 吉雄

 おき よしお

 東川手村村長として14年間、村政に尽す。また、日本赤十字社の事業に貢献し、東筑摩町村会副会長を務める。

生年月日 1861年(万延2)1月4日
没年月日 1912年(明治45)2月26日
関連地域 明科(木戸)
職業・肩書 自治功労者
活躍年 明治時代
ゆかりの分野 政治(政治)

経歴

 明科木戸に、東川手村長の長男として生れました。1899年(明治32)に、父より村政を受け継ぎ、1899年(明治32)から1912年(明治45)まで14年間、村長として村政の改善を図りました。この間に、小学校校舎の新築・隔離病舎の建築、日露戦役には後援の実を挙げ、その功績により勲七等青色桐葉章を受章しました。また、日本赤十字社の事業に貢献したほか、治山治水・道路改修等で大きな功績を挙げ、東筑摩町村会副会長を務めました。
 1912年(明治45)2月26日に、在職中に病気のため亡くなりました。村民はこれを惜しんで、望月桂に依頼して肖像画を作り、1913年(大正2)6月に、小学校建築10周年記念として小学校に寄附しました。

略歴譜

1861年(万延2)1月4日 0歳 明科木戸に、東川手村長の長男として生れる。
1899年(明治32)   父隠岐吉枝より村政を受け継ぎ、1899年(明治32)から1912年(明治45)まで14年間、村長として村政の改善を図る。
    小学校校舎の新築・隔離病舎の建築、日露戦役には後援の実を挙げ、その功績により勲七等青色桐葉章を賜る。
    日本赤十字社の事業に貢献したほか、治山治水・道路改修等で大きな功績を挙げ、東筑摩町村会副会長を務める。
1912年(明治45)2月26日 51歳 在職中に、病気のため亡くなる。
1913年(大正2)6月   村民が望月桂に依頼して肖像画を作り、小学校建築10周年記念として小学校に寄附する。

参考文献

明科町史 明科町史編纂会/編 安曇野市立図書館

皆さまのご意見を
お聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?