ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

丸山 雲章|安曇野ゆかりの先人たち

記事ID:0051993 印刷用ページを表示する 掲載日:2015年10月29日更新

丸山 雲章

丸山 雲章写真

 拡大表示

 まるやま うんしょう

 日本画家。こだわりのない雄大な構想を持つ作家として、画家を志す者に影響を与える。代表作として「雲龍之図」(満願寺襖絵)がある。

生年月日 1849年(嘉永2)
没年月日 1907年(明治40)
関連地域 穂高(上原)
職業・肩書 日本画家
活躍年 明治時代
ゆかりの分野 文化(芸術)

経歴

 穂高上原に生れ、本名は米太郎といいました。穂高神社の石造りの手水舎(てみずや)の天井画で知られました。墨絵を最も得意とし、襖絵や屏風、掛軸に健筆をふるい、こだわりのない雄大な構想を持つ作家として、画家を志す者に影響を与えました。
 弟子に、満願寺のまんだらを復元し、穂高神社の飾物制作者として知られた山田実がいます。
満願寺の襖絵の「雲龍之図」は、雄渾(ゆうこん)なタッチで、雲にのる龍を一気に描いた、気迫みなぎる代表的な作品です。
1907年(明治40)に、亡くなりました。

略歴譜

1849年(嘉永2) 0歳 穂高上原に生れる。本名は米太郎。
    穂高神社の石造りの手水舎の天井画で知られる。
    墨絵を最も得意とし、襖絵や屏風、掛軸に健筆をふるう。
    代表的な作品として「雲龍之図」(満願寺襖絵)がある。
    満願寺のまんだらを復元し、穂高神社の飾物制作者として知られた山田実が弟子となる。
1907年(明治40)   亡くなる。

参考文献

穂高町誌 穂高町誌編纂委員会/編 安曇野市立図書館
安曇野の美術 丸山楽雲/編 安曇野市立図書館

皆さまのご意見を
お聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?