ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

細川 甚十|安曇野ゆかりの先人たち

記事ID:0052166 印刷用ページを表示する 掲載日:2015年10月29日更新

細川 甚十
ほそかわ じんじゅう

細川製作所を設立して、精穀機に関する多くの発明をし、科学技術庁長官賞等多くの賞を受ける。

生年月日 1891年(明治24)
没年月日 1981年(昭和56)
関連地域 豊科(田沢)
職業・肩書 発明家・企業家
活躍年 昭和時代
ゆかりの分野 経済(産業)

 

経歴

豊科田沢に生れました。松本中学校(現深志高等学校)に学びました。1923年(大正12)、大阪に出て、精米機・乾燥機の製造販売会社を共同経営しましたが、戦災に遭い、松本に疎開しました。1948年(昭和23)、豊科駅近くに細川製作所を創立して社長となりました。精穀機に関する多くの発明をし、1958年(昭和33)、科学技術庁長官賞・日本発明協会全国発明賞等を受け、翌1959年(昭和34)には紫綬褒章(しじゅほうしょう)を受けました。1961年(昭和36)、吉野地籍に工場を建設移転しました。1964年(昭和39)、産業部門の功労者として信毎文化賞を受け、1970年(昭和45)には勲四等端(ずい)宝章を受けました。1975年(昭和50)、株式会社細川製作所会長に就任しました。1981年(昭和56)、亡くなりました。

略歴譜

1891年(明治24) 0歳 豊科田沢に生れる。
    松本中学校に学ぶ。
1923年(大正12)   大阪に出て、精米機・乾燥機の製造販売会社を共同経営する。
    戦災に遭い、松本に疎開する。
1948年(昭和23)   豊科駅近くに、細川製作所を創立して社長となる。
1958年(昭和33)   精穀機に関する多くの発明をし、科学技術庁長官賞、日本発明協会全国発明賞等を受ける。
1959年(昭和34)   柴綬褒章を受ける。
1961年(昭和36)   吉野地籍に工場を建設移転する。
1964年(昭和39)   産業部門の功労者として信毎文化賞を受ける。
1970年(昭和45)   勲四等端宝章を受ける。
1975年(昭和50)   株式会社細川製作所会長に就任する。
1981年(昭和56)   亡くなる。

参考文献

豊科町誌 豊科町誌編纂会/編 安曇野市立図書館

皆さまのご意見を
お聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?