ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

松岡 好一|安曇野ゆかりの先人たち

記事ID:0052199 印刷用ページを表示する 掲載日:2015年10月29日更新

松岡 好一の写真

拡大表示

松岡 好一
まつおか こういち

南方開発に尽力。求策の従弟で、求策の活動に協力。

生年月日 1865年(慶応1)
没年月日 1917年(大正6)
関連地域 三郷(二木)
職業・肩書 政治運動家
活躍年 明治時代
ゆかりの分野 経済(海外発展)

 

経歴

1865年(慶応1)、三郷二木に生れました。東京で松沢求策と会い、国会請願運動を展開しました。1883年(明治16)に小笠原島に渡り、小学校の教師となりました。日本の人口問題に苦慮し、南方移民方策をとりました。南洋航海後に、シドニーで在留邦人の相談相手をして領事館の必要を感じ、政府に設置要請をするために帰朝し、領事館はタウンスビルに設置されました。木曜島で日本居留民団長となり、香港で宮崎滔天(みやざきとうてん)・平山周等と中国問題を討議し、旅館「日本館」を経営し日中親善に努めました。台湾では総督の依嘱を受け、機密通信事業に従事して政治活動を行いました。1916年(大正5)、日刊新聞「南国報」を発行するため、一時帰国しましたが、翌年の1917年(大正6)、神戸にて病気のため亡くなりました。

略歴譜

1865年(慶応1) 0歳 三郷二木に生れる。
    芝の温知学舎で漢学を学び、後に東洋自由新聞社の記者となる。
    松沢求策と会い、国会請願運動を展開する。
1883年(明治16)   小笠原島に渡り、小学校の教師となる。
    日本の人口問題に苦慮し、南方移民方策を立てる。
    南洋航海後、シドニーで在留邦人の相談相手をして領事館の必要を感じて政府に要請し、タウンスビルに設置される。
    木曜島に渡り、邦人の相談相手になっている中に、推されて日本居留民団長となる。
1897年(明治30)   香港に渡り、宮崎滔天(みやざきとうてん)・平山周等と中国問題を討議する。
    旅館「日本館」を経営して日中親善に専念する。南京にその功を讃えた碑が建つ。
    台湾総督の依嘱を受け、機密通信事業に従事して政治活動を行う。
1916年(大正5)   日刊新聞「南国報」を発行するため、一時帰国する。
1917年(大正6) 52歳 神戸にて病気のため亡くなる。

参考文献

南安曇郡誌第三巻下 南安曇郡誌改訂編纂会/編 安曇野市立図書館
三郷村誌1 三郷村誌編纂会/編 安曇野市立図書館

皆さまのご意見を
お聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?