男女共同参画条例制定へのご意見、ありがとうございました
市男女共同参画推進条例(最終案)へのご意見の概要
【2008年10月30日更新】
「安曇野市男女共同参画推進条例」の制定に向け、その最終案に対するご意見を平成20年8月18日から9月20日にかけて募集しました。
貴重なご意見ありがとうございました。
提出されたご意見の概要、およびそれに対する市の考え方は下記の通りです。
ご意見の概要と市の考え方
以下のご意見を基に、条例案第12条第1号にある「広報活動」の文言を「広報啓発活動」に変更します。
ご意見(1)
(基本施策)第12条に「過去の人権問題や女性差別の歴史や解決されていない問題について考える機会を設ける」内容を入れてほしい。
■市の考え方
本条例は、自治体として男女共同参画社会の推進へ向けた基本的な推進方向を示すために制定するものです。ご意見につきましては、今後の具体的な施策を策定する際の参考とさせていただき、条例案の変更については、上記に記載のとおりとします。
ご意見(2)
(基本施策)第12条に『必要な支援』または、『同条(1)・・・事業者の理解・・・広報活動』だけでなく、さらに広い『施策』を行うことを明らかにするような内容に改めてほしい。
■市の考え方
本条例は、自治体として男女共同参画社会の推進へ向けた基本的な推進方向を示すために制定するものであり、地域で事業活動を展開している企業に対して、労働条件などに直接強制力のあるような条文を規定することは想定していませんが、今後、ご意見を具体的な施策を策定する際の参考とさせていただき、条例案の変更については、上記に記載のとおりとします。
【参考】 ご意見募集の概要
安曇野市男女共同参画推進条例 最終案 [PDFファイル/157KB]
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。Adobe Readerのダウンロードへ<外部リンク>