本文
イベントカレンダー
イベント検索
2025年7月
- 1日 火曜日
- 2日 水曜日
- 3日 木曜日
- 4日 金曜日
- 5日 土曜日
- 6日 日曜日
- 7日 月曜日
- 8日 火曜日
- 9日 水曜日
-
今、「男が休むなよ」から「誰が休んでも回る職場づくり」が必要?!
豊富なデータを交えて、育児・介護法のポイントや、社内で男性育休の取得を促進させるための取り組みのヒントなどを学びます。- 午前10時から正午
- オンラインによる
- 10日 木曜日
- 11日 金曜日
-
臼井吉見文学館では、下記のとおりれんげ忌講演会を開催します。
石井 立(たつ)は、臼井吉見と一緒に雑誌「展望」を編集した人物です。また、太宰治の担当編集者でした。
皆様のご参加をお待ちしております。- 午後2時から午後3時30分(開場 午後1時30分)
- 堀金公民館講堂
図書館所蔵DVDを穂高交流学習センター「みらい」多目的交流ホールの大画面で楽しむ上映会です。- 午後6時から(開場:午後5時30分)
- 穂高交流学習センター「みらい」多目的交流ホール
- 12日 土曜日
- 13日 日曜日
-
令和7年度前期企画展「安曇野市誕生秘話」の関連講演会を開催します。
皆様のご参加をお待ちしております。- 午後1時30分から午後3時(開場 午後1時)
- 堀金公民館講堂
- 14日 月曜日
- 15日 火曜日
- 16日 水曜日
- 17日 木曜日
- 18日 金曜日
- 19日 土曜日
-
「光城山1000人SAKURAプロジェクト」では、光城山の桜の植栽やその維持管理に努めています。
光城山を世代を越えて後世まで人々に愛される山として継承していくことを目的に、地元生産者の皆さんが、軽トラックの荷台等を店舗として夏野菜等を販売します。- 午前8時〜午前10時ごろ
(商品が無くなり次第終了します)
- 光城山登山口駐車場付近
- 20日 日曜日
- 21日 海の日 月曜日
- 22日 火曜日
- 23日 水曜日
- 24日 木曜日
- 25日 金曜日
- 26日 土曜日
-
第46回あづみ野祭り
- 2025年7月26日(土曜日)から 2025年7月27日(日曜日)
- 17時20分から20時ごろまで
- 国道147号線
安曇野市豊科地域の夏の風物詩として、地域の皆さんに長年親しまれているお祭りです。
心のふるさとづくりや地域商店街の活性化を目指し、今回で第45回を迎えます。
安曇野市豊科の中心街を歩行者天国とし、多くの踊り連の皆さんで、「あづみ野ばやし踊り」を踊ります。- 午後5時20分から午後8時頃まで
※会場周辺で交通規制を実施します。
【規制時間】午後5時から午後9時まで
- 国道147号(新田交差点から成相交差点)及び豊科駅前通り(市川歯科医院前から八十二銀行豊科支店前)
- 27日 日曜日
-
第46回あづみ野祭り
- 2025年7月26日(土曜日)から 2025年7月27日(日曜日)
- 17時20分から20時ごろまで
- 国道147号線
- 28日 月曜日
- 29日 火曜日
- 30日 水曜日
- 31日 木曜日
複数期間開催のイベント
7日以上開催のイベントを表示
文化・芸術

三郷在住の小林氏の色紙コレクションの中から、著名人等の色紙約110点を展示
- 2025年6月25日(水曜日)から 2025年7月6日(日曜日)
もうすぐ申込終了!
7日以内に申込終了するイベントを表示
大人気の児童書『ざんねんないきもの事典』(高橋書店)を監修する、今泉忠明先生によるいきものトーク。
自然が豊かで、多様な動植物が生息している安曇野を舞台に、先生がいきものの観察方法をレクチャーします。
自然が豊かで、多様な動植物が生息している安曇野を舞台に、先生がいきものの観察方法をレクチャーします。
- 申込締切
- 2025年6月18日 (水曜日)
- 2025年6月28日(土曜日)
- 1回目 午後1時〜2時(終了予定)
2回目 午後3時〜4時(終了予定)
- 銀座NAGANO(東京都中央区銀座5-6-5 Noco2階)