ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > 住まい > 空家 > 市の空家対策 > 相続について考える講演会および相談会を開催します

本文

相続について考える講演会および相談会を開催します

記事ID:0106803 更新日:2023年9月16日更新 印刷ページ表示

相続について考える講演会および相談会を開催します。

令和5年10月11日水曜日に、相続について考える講演会および個別相談会を開催します。

開催概要

相続から始まる「空家」「事業承継」「税金」「登記」また「お金の話」など専門家を講師に迎え講演会を開催します。
相続に関する不安を抱えている方をはじめ空家の所有者、事業をされている方など、どなたでもご参加いただけます。

将来自分の家が空家になったらどうすればいいのか?

亡くなったあとのお金や財産ってどうなるの?

自分が空家や会社を相続したら何をすればいいのか?

自分のために、家族のために、一緒に相続のことを考えてみませんか。

 

日時

開催日    令和5年10月11日 水曜日

開催時間 講演会 午後2時00分から午後3時00分まで
         (午後1時30分開場予定)

     相談会 午後3時15分から午後5時15分まで

会場

豊科公民館 2階 大会議室  安曇野市豊科4289番地1

地図はこちらをクリックしてご確認ください。<外部リンク>

内容

講演会 「賢い未来への第一歩。今から考えよう自分のこと、家族のこと」


    講師:あずさ税理士法人 奥原 清氏 

                       (不動産鑑定士 / 宅地建物取引士 / 税理士)

    入場は無料です。講演会終了後、下記の相談会を開催します。

 

相談会 税理士・宅地建物取引士・司法書士等による個別相談会

               相談は無料です。相談時間は1組30分程度。

申込方法について

費用 無料
定員

講演会:先着50名

相談会:先着16名

受付期間 令和5年9月20日(水曜日)から令和5年10月10日(月曜日)正午まで
申込方法

(1)以下の申込書を記入して、郵送・持込み・ファクス・Eメール等で提出

参加申込書 [Wordファイル/20KB]

(2)移住定住推進課 空家活用係へ電話する(Tel: 0263-71-2011)
※電話の場合、聞取り事項が多くやや時間がかかります

 

その他

 

 安曇野市商工会との共同開催にて行います。

 

皆さまのご意見を
お聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?