本文
ロシアによるウクライナ侵攻を目の当たりにしている私たちは、平和は当たり前のものではないということを実感しています。「安曇野市平和都市宣言」制定10周年に際し、この宣言文に込められた思いを含め、平和を継続する事の意味についてを中学生、高校生を交えて考えます。
日 時 11月20日日曜日 13時30分から15時30分まで(開場13時)
場 所 堀金公民館講堂
人 数 60人
(1)テーマ 「今、安曇野から平和を思う」
(2)パネリスト (コーディネーター:平沢重人文書館館長)
・大串潤児 氏(信州大学人文学部教授)
・矢野司 氏(安曇野市教育委員会指導主事)
・長野県豊科高校2年生
・穂高西中学校3年生
(3)内容
1.基調講演(50分) 13時30分から14時20分まで
・講師:大串潤児 氏
・演題「相手を理解すること ー上原良司の思想を手がかりにー」
2.パネルディスカッション(60分) 14時30分から15時30分まで
参加費 無料
申 込 10月24日月曜日より、市文書館まで電話・Fax・メールにてお申し込みください。