ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

安曇野市配偶者暴力相談支援センター

記事ID:0001020 更新日:2022年4月1日更新 印刷ページ表示

 DV(ドメスティック・バイオレンス=配偶者間暴力)に関する通告・通報及び相談を受け付けています。

 

〇安曇野市配偶者暴力相談支援センター

DVホットライン 電話:0263-71-2227 一人で抱えず、まずはご相談ください。

 月曜日から金曜日 8時30分から17時00分 (土曜日、日曜日、祝日、年末年始を除く)

 ※休日・夜間や緊急時は、警察署へご相談ください。

 

〇長野県児童虐待・DV24時間ホットライン  026-219-2413

 ※24時間受付

 

〇安曇野警察署  0263-72-0110 または 110番

DV(ドメスティック・バイオレンス:配偶者間暴力)とは

 一般的に、DVとは配偶者や恋人などの親密な関係の中で起きる暴力をいいます。相手を支配するための一方的な暴力であり、対等な立場での一時的な夫婦げんかなどどは全く性質が異なります。

これらはすべてDVです

DVは重大な人権侵害
DVは重大な人権侵害です

 暴力には殴る、蹴るといった身体的なものに限定されることなく、さまざまな形のものがあります。

  1. 身体的な暴力・なぐる・ける・物を投げつける・凶器をふりかざす等
  2. 経済的な暴力・生活費を渡さない・仕事をやめさせる・借金を負わせる など
  3. 精神的な暴力・ののしる・暴言をはく・無視する・行動を制限する など
  4. 性的な暴力・性行為を強要する・避妊に協力しない・ポルノ雑誌をみせる など
  5. 社会的な暴力・電話や郵便物をチェックする・何をするにも許可をとらせる・相手が外出するとどこにいるのかと頻繁に電話をする など
  6. 子どもを巻き込んだ暴力・子どもの見ているところで暴力をふるう・子どもに相手の悪口をふきこむ など

関連機関へのリンク

 DV根絶に向け、様々な情報提供をおこなっています。

皆さまのご意見を
お聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?