本文
・対象者は市内在住または在勤・在学の方です。
・費用は教室全体で必要となる金額です。欠席した回の返金は致しかねますので予めご了承ください。
・申込期間を過ぎていても、定員に達していない場合は申し込みを受け付けます。各教室“申込状況”の欄を参照してください。
・新型コロナウイルスの感染拡大状況により、教室が途中で中止になる場合があります。
各教室“申込先”欄の「この教室に申し込む」をクリックして、ながの電子申請サービスへアクセスし、必要事項を入力してください。
【インターネット受付期間:“申込期間”最終日までであればいつでも申し込み可能】
安曇野市教育委員会 教育部生涯学習課スポーツ推進担当 71-2467(直通)へお電話ください。
【電話受付期間:各教室“申込期間”中の月曜日から金曜日(祝日を除く) 午前9時から午後5時】
安全に、そして楽しく、次にかっこよく乗りこなすこと、最後にはゲームやミニレースを楽しめるよう、段階を踏んでスキルアップを目指します。自転車に乗ることが得意な子もそうではない子も、みんなが楽しめる教室に参加しませんか。 | 日 時 | 9月5日・12日・19日 10月17日・31日 午前9時から12時 | ||
対 象 |
小学校3から6年生の自転車に乗れるお子さんとその保護者 |
|||
場 所 | 啼鳥山荘周辺 | |||
定 員 | 10組(先着) | |||
講 師 | 小林 可奈子さん | 参加料 | 1組2,500円(全5回分) | |
申込状況 | 電話:受付終了 | 申込期間 | 8月17日(月曜日)から8月21日(金曜日) | |
Web :なし | 申込先 | 生涯学習課に直接電話(0263-71-2467) |
親子のふれ合い遊びやリズム体操、用具を使った運動遊びを主に行います。親子で思い切り体を動かしながら、遊ぶ楽しさやルールを学ぶことができます。 | 期 間 |
10月1日から12月24日 いずれも木曜日【全10回】 |
||
時 間 |
(1)ウサギ組 午前9時20分から |
|||
対 象 | (1)ウサギ組 3歳程度から就園前 (2)リス組 2歳から3歳 |
|||
場 所 | 堀金総合体育館 | |||
講 師 |
山縣美智代さん 稲田祐喜子さん 沢渡みゆきさん 曽根原智代さん |
定 員 | 各15組(親子2人1組) (定員を超えた場合は抽選) |
|
申込状況 | 電話:9月7日から開始 | 参加料 | 親子1組3,000円(全10回分) | |
申込期間 | 9月7日(月曜日)から9月11日(金曜日) | |||
Web :9月7日から開始 | 申込先 |
・生涯学習課に直接電話(0263-71-2467) |
遊びやゲーム要素を含んだ運動で楽しみながら運動神経を鍛えます。様々な種目に役立つ運動能力を自然に身につける教室です。 | 期 間 |
10月14日から12月23日 いずれも水曜日【全10回】 |
||
時 間 |
午後5時から6時30分 |
|||
対 象 |
小学3年生から5年生 |
|||
場 所 | 穂高総合体育館 | |||
講 師 |
細野築三さん |
定 員 | 20人 (定員を超えた場合は抽選) |
|
申込状況 | 電話:9月23日から開始 | 参加料 | 1,500円(全10回分) | |
申込期間 | 9月23日(水曜日)から9月29日(火曜日) | |||
Web :9月23日から開始 | 申込先 |
・生涯学習課に直接電話(0263-71-2467) |
北アルプスのすそ野、安曇野で美しい自然の息吹を感じながら歩きましょう。感染症対策のため、午前中のウォーキングをして解散します。希望者は午後も公園内を自由散策できます。 【申込方法】 堀金総合体育館窓口に備え付けの申込用紙を記入し、参加料とともに同窓口へ申し込み。 |
期 日 |
10月11日日曜日 |
|
時 間 |
午前9時から正午 |
||
対 象 |
成人 |
||
集合場所
|
国営アルプスあづみの公園 堀金・穂高地区 第1駐車場(中央口) |
||
園内および里山文化ゾーン | |||
定 員 | 40人 (先着順) |
||
参加料 | 500円(入園料、保険代) | ||
申込期間 | 9月9日(水曜日)から9月30日(水曜日) | ||
問合せ |
スポネット常念事務局(堀金総合体育館内) |
呼吸や身体の正しい使い方を学びながら、身体全体を整えるエクササイズです。年齢とともに失われる筋力を回復させ、怪我の防止や体のゆがみ、姿勢の維持・改善に役立つとともに、ストレス解消の効果もあると言われています。 | 期 間 |
11月12日から1月21日 いずれも木曜日【全10回】 |
||
時 間 |
午後7時から8時30分 |
|||
対 象 |
18歳以上(高校生は除く) |
|||
場 所 | 三郷公民館 | |||
講 師 |
水畑 久美子さん |
定 員 | 20人 (定員を超えた場合は抽選) |
|
申込状況 | 電話:10月26日から開始 | 参加料 | 2,500円(全10回分) | |
申込期間 | 10月26日(月曜日)から10月30日(金曜日) | |||
Web :10月26日から開始 | 申込先 |
・生涯学習課に直接電話(0263-71-2467) |
「ボッチャ」は的となる「白いボール」に、赤・青のそれぞれ6球のボールをいかに近づけるかを競うスポーツです。相手のボールを弾いて自分に優位な位置取りをしたり、妨害をしたり、戦略的競技です。楽しみながらルールを覚えましょう。 |
期 日 |
11月14日土曜日 |
|
時 間 |
午前9時から正午 |
||
対 象 |
小学生以上どなたでも |
||
講 師 |
障がい者スポーツ指導員初級 |
||
場 所 | 堀金総合体育館 | ||
定 員 | 30人(先着順) | ||
参加料 | 一人200円 | ||
申込期間 | 10月27日(火曜日)から11月11日(水曜日) | ||
問合せ |
スポネット常念事務局(堀金総合体育館内) |
楽に動ける身体を作るために、必要な筋肉(インナーマッスル)に働きかけて体軸・体幹を整えます。体幹に動きを入れたストレッチやゴムチューブを使った体幹トレーニングを行い基礎代謝を上げ免疫力を高めていきます。 | 期 間 |
12月4日から2月12日 いずれも金曜日【全10回】 |
||
時 間 |
午後7時から8時00分 |
|||
対 象 |
18歳以上(高校生は除く) |
|||
場 所 | 穂高公民館 | |||
講 師 |
Map-Jファインビルディング協会 |
定 員 | 20人 (定員を超えた場合は抽選) |
|
申込状況 | 電話:11月16日から開始 | 参加料 |
2,500円(全10回分) ※広報に記載されております「別途ゴムチューブ代」は不要となりました。 |
|
申込期間 | 11月16日(月曜日)から11月20日(金曜日) | |||
Web :11月16日から開始 | 申込先 |
・生涯学習課に直接電話(0263-71-2467) |
|
期 日 |
12月20日 日曜日 |
|
時 間 |
午前9時から正午 |
||
対 象 |
小学生以上どなたでも |
||
講 師 |
Toy Box Skipまつもと クラブマネジャー グラスルーツ委員長篠原裕一 さん |
||
場 所 | 堀金総合体育館 | ||
定 員 | 50名(先着順) | ||
参加料 | 一人200円 | ||
申込期間 | 11月12日(木曜日)から12月14日(月曜日) | ||
問合せ |
スポネット常念事務局(堀金総合体育館内) |
冬の寒い季節は家で過ごす時間が長くなり、運動不足になりがちです。そんな時期だからこそ、この教室を通じて親子で体を動かす切っ掛けを作りませんか。 【内容】 ラダーやコーンを使ったサーキットトレーニング、親子でペアになって体幹に刺激を与えるエクササイズ、さらには次回までに家庭で取組める簡単な宿題も出します。体を動かし、親子でふれあい、寒い冬を楽しく過ごしましょう。 |
期 間 |
1月16日から2月13日 いずれも土曜日【全5回】 |
||
時 間 |
午前10時00分から11時15分 |
|||
対 象 |
小学1から3年生とその保護者(2人1組) |
|||
場 所 | 三郷文化公園体育館 | |||
講 師 |
NPO法人 松本山雅スポーツクラブ |
定 員 | 15組 (定員を超えた場合は抽選) |
|
申込状況 | 電話:12月14日から開始 | 参加料 |
1,500円(全5回分) |
|
申込期間 | 12月14日(月曜日)から12月18日(金曜日) | |||
Web :12月14日から開始 | 申込先 |
・生涯学習課に直接電話(0263-71-2467) |
オリンピックイヤー 2021年の幕開けをマラソンでさわやかに過ごしませんか! 世界かんがい施設遺産に登録された拾ケ堰の側道(ランニングコース)を、2キロ、3キロ、5キロの中から、自分に適した距離を自分のペースで走ります。 また、雨天の場合は、常念ドーム内を走ります。 |
期 日 |
1月1日 金曜日 |
|
時 間 |
午前11時からスタート |
||
参加料 |
一人100円 |
||
申込期間 | 事前申込み不要(当日申込) | ||
問合せ |
スポネット常念事務局(堀金総合体育館内) |
|
期 日 |
1月17日 日曜日 |
|
時 間 |
午前9時から正午頃 |
||
参加単位 |
大人(中学生以上)と子ども(小学生以下)のチーム |
||
場 所 | 堀金総合体育館 | ||
参加料 | 一人200円 | ||
申込 | 令和3年1月12日(火曜日)までに堀金総合体育館窓口で所定の申込用紙に記入のうえ、参加料を添えてお申込みください。 | ||
その他 | 競技メニューの全6種目総合得点で表彰があります。 | ||
問合せ |
スポネット常念事務局(堀金総合体育館内) |