中学生議会について
今年度の中学生議会は、ふるさと「安曇野」について、総合的な学習の時間やその他教科学習で培ってきた見方・考え方や探究的な取り組みの集大成として、中学生議会を活用し、市の自然、産業、生活、福祉、教育などの分野について、よりよいまちづくりに向け提言を行い、市長及び関係部局からの答弁を聞きます。
一連の学習や質疑応答で市政の現実や重要性を認識し、将来の主権者としての心構えや身の振り方を学習していきます。
コロナ感染拡大防止のため、マスク着用を呼びかけています。傍聴席は、隣席を空席とします。傍聴席が満席の場合は、4階大会議室で行う議会チャンネルのビューイングで視聴することができます。
中学生議会の概要について
日時 令和4年11月23日(水) 13時00分から16時20分
場所 市役所3階 市議会議場 (ビューイング:4階大会議室)
出席者 市長、副市長、教育長、各部局の部局長
市内中学校生徒 各中校より代表チームを公募
今年度参加校(豊科北中学校、三郷中学校、穂高東中学校 堀金中学校)
参加校の学校長や担当教員
その他 市民の方も傍聴できます。
<次第>
市長挨拶
開会(事務局長)
質問及び答弁
教育長挨拶
記念品贈呈(副市長)
記念撮影
閉会
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)