本文
市では、厳しい経済情勢が続く中で積極的に事業を営む市内中小企業事業者の方を支援するため、「安曇野市制度資金」により融資を行っています。
資金名 | 融資を利用できる方 | 資金使途 | 貸付限度額 | 貸付利率 | 貸付期間 |
---|---|---|---|---|---|
中小企業振興資金 | 市内に工場または事業所を有し、6か月以上の操業実績のある市税完納の中小企業者等 | 運転資金 または 設備資金 |
4,000万円 | 年2.0% | 7年以内 (据置0か月) |
特別小口資金 | 市内に工場または事業所を有し、6か月以上の操業実績のある、市税完納の小規模企業者 ( 中小企業信用保険法第2条第3項第1号から第6号までに規定する者をいう) であり、信用保証協会の小口零細企業保証を利用できる方 | 運転資金 または 設備資金 |
2,000万円 |
年1.5% |
10年以内 |
創業支援資金 | 市内での新規開業予定者または開業後5年未満の市税完納の新規開業者 ( 法人成りの場合は、最初に個人事業主として事業を開始してから5年未満の場合に限る ) で、事業を営むための資金を必要とする方 | 運転資金 |
1,500万円 |
年1.3% |
5年以内 |
設備資金 |
2,000万円 |
||||
新事業活性化資金 | 市内に工場または事業所を有し、1年以上の操業実績のある市税完納の中小企業者等で、事業転換または新分野への進出により経営の多角化を図ろうとする方 | 運転資金 | 1,000万円 | 年1.9% | 5年以内 (据置6か月以内) |
設備資金 | 2,000万円 | 7年以内 (据置6か月以内) |
|||
経営安定特別資金 |
市内に工場または事業所を有し、6か月以上の操業実績のある市税完納の中小企業者等で、次のいずれかに該当する方 |
運転資金 | 1,000万円 | 年1.6% |
7年以内 |
景気変動経営 安定特別資金 |
市内に工場または事業所を有し、6か月以上の創業実績のある市税完納の中小企業者等で、次のいずれかに該当する方 (1) 中小企業信用保険法第2条第5項第1号から第4号まで、または、第6号の適用を受ける方 (2) 危機関連保証制度要項 ( 平成29年10月23日中庁第1号) に定める危機関連保証の適用を受ける方 (3) 経営状態が明確であり、経済事情等の変動により、直近3か月間の売上高が前年同期比で5%以上減少している方 |
運転資金、 設備資金、 借換資金(※1) |
3,000万円 | 年1.5% |
10年以内 |
緊急借換対策資金 | 上記の資金の借入金を借り換える方 | 借換資金(※1) | 2,000万円 | 年2.3% |
7年以内 |
項目 | 内容 |
---|---|
返済方法 | 元金均等 月賦返済 |
保証人 | 原則として法人代表者以外不要 (ただし、長野県信用保証協会の経営者保証ガイドラインに則った対応を実施する場合、法人代表者の保証不要)。 |
担保 | 必要に応じて要する。 |
申込方法 | 経営支援員、税理士、公認会計士及び中小企業診断士のいずれかの方による経営指導を受けた後、市商工会経由により書類提出。 |
(※1)安曇野市制度資金からの借り換えに限ります。
(※2)新規開業予定者に限り、別途限度額に定めがあります。
提出書類 | 部数 | 備考 | ||
---|---|---|---|---|
1 | 3 | |||
2 | 滞納がない証明書、請求書 [Excelファイル/33KB] | 3 |
原本1部、写し2部 |
|
3 | 営業許可書等の写し | 3 |
許認可が必要な業種の場合 |
|
4 |
決算書等 |
3 | 貸借対照表、損益計算書等 | |
5 | 試算表、経営状況調書 [Excelファイル/11KB] | 3 | 直近の決算後4か月を経過している場合 ただし、申込に際してセーフティネット保証を利用する場合は不要。 |
|
6 | セーフティネット保証の認定書の写し 認定申請書はこちらから(セーフティネット保証) |
3 |
|
|
7 | 3 | |||
8 | 見積書、設計書、図面、カタログ、契約書等 | 3 | 設備資金の場合 | |
9 | 1 | 市提出用 | ||
10 | 個人情報同意書(保証協会、金融機関用) | 各1 | ||
11 |
信用保証委託申込書 |
1 |
||
保証協会提出用 |
||||
12 |
印鑑証明書 (申し込みをする者および連帯保証人) | 2 | 信用保証協会、金融機関分 ただし、既に信用保証協会の利用がある場合で、金融機関でも必要としない場合は不要。 |
|
13 | 保証協会団信加入希望確認書 | 1 | 希望しない場合は提出不要。 | |
14 | 住民票 | 1 | 初めて保証協会に保証申し込みをする場合 | |
15 | 定款の写し | 1 | ||
16 |
登記事項証明書 |
1 |
※信用保証委託契約書(保証協会所定様式)は、令和3年7月1日以降申込時の提出不要となりました。
※ただし、セーフティネット保証を利用の場合は不要
原則、信用保証料の4/5を補助します。
ただし、 「長野県中小企業融資保証料補給金交付要綱」別表2のB区分に掲げる保証を利用して融資のあっせんを受ける場合は全額補助となります。
安曇野市「新型コロナウイルス対策特別資金」(融資期間:令和2年4月7日〜令和3年12月31日)の返済期間等を条件変更する場合、融資1件につき信用保証料を1回に限り補助します。
(1)安曇野市「新型コロナウイルス対策特別資金」の融資を受けられた方
(2)上記資金の条件変更決定日が令和5年4月1日から令和6年3月31日までの方
(3)市税等の滞納がないこと
下記の書類を揃えてご提出ください。
(1)商工業振興事業補助金交付申請書 [Wordファイル/50KB]
商工業振興事業補助金交付申請書(記載例) [PDFファイル/161KB]
(2)信用保証料補給金交付請求書 [Wordファイル/36KB]
信用保証料補給金交付請求書(記載例) [PDFファイル/113KB]
(3)保証条件変更決定のお知らせ(お客様用)(写)
(※長野県信用保証協会が発行する書類で、金融機関からお客様へ渡されます。)
(4)長野県信用保証協会へ保証料を支払われたことがわかる書類(写)
(※通帳のコピーを提出される場合は、口座名義のページと振込がわかるページの両方)
借換を使途をする資金を除き、延滞なく返済された方に、利子の一部(または全額)を補助します。
資金名 | 補助率と期間 | |
---|---|---|
市 | 新型コロナウイルス対策特別資金 | 年0.8%で2年間分 |
小規模企業者支援資金 |
最大5年分 (1年目 年1.0% 2年目から5年目 年0.5%) |
|
その他の資金 | 年1.0%分を1年間分 | |
借換を使途とする資金 |
対象外 | |
県 | 制度資金 |
年1.0%分を1年間分(ただし、貸付利率が1.0%未満の場合はその利率を限度とする。) |
借換資金 長野県新型コロナウイルス感染症対応資金(※) |
対象外 |
市制度資金のご相談・お問い合わせは、安曇野市役所または安曇野市商工会までお願いします。
なお、長野県でも事業者向け融資を行っています。詳しくは長野県のホームページ<外部リンク>をご確認ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)