ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 新型コロナウイルス感染症関連情報 > 新型コロナウイルス感染症に関する偏見や差別をなくしましょう

本文

新型コロナウイルス感染症に関する偏見や差別をなくしましょう

記事ID:0062121 更新日:2020年10月21日更新 印刷ページ表示

差別や偏見のない安曇野市を目指して

 新型コロナウイルス感染症は、だれもが感染する可能性があるものです。

 安曇野市においても、新型コロナウイルス感染症の事例が報告されています。

 感染症への不安や恐れから、偏見や差別につながる事案が、全国各地で起きています。

 感染者・濃厚接触者・医療従事者に対する偏見や差別は、許されるものではありません。

 インターネットやSNSなどの情報は、全て真実とは限りません。国や自治体が発信した正確な情報に基づき、冷静に判断し、差別的な発言等に同調しないようにしましょう。

人権に関する相談窓口

  • 人権に関する相談      0263-32-2571(長野地方法務局松本支局総務課)
  • みんなの人権110番     0570-003-110
  • 子どもの人権110番      0120-007-110
  • 女性の人権ホットライン   0570-070-810

受付時間は、平日 午前9時から午後4時まで

  • 外国人人権相談ダイヤル  0570-090911(Foreign-language Human Rights Hotline)

受付時間は、平日 午前9時から午後5時まで

長野県 「新型コロナ誹謗中傷等被害相談窓口」

026-235-7100

受付時間は、平日の午前8時30分から午後5時15分まで

関連するサイトの案内

皆さまのご意見を
お聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?