本文
更新履歴
5/26 接種間隔を修正しました
もくじ
諸外国において、新型コロナウイルスワクチンを2回接種した場合であっても、接種後の時間の経過とともにワクチンの有効性や免疫原性が低下することが報告されています。安曇野市は国の方針に基づき、計画・準備を進めています。掲載している情報が変更となった場合、随時このページを更新していきます。
松本圏域の接種会場は、松本合同庁舎になります。その他の圏域の会場での接種も可能です。
各日程で予約なし接種を行っています。接種券は必要になりますので、忘れずにお持ちください。
詳しい日程や当日の持ち物等はこちら<外部リンク>から。
接種スケジュールは、国の方針やワクチンの供給量により変更する場合があります。
3回目の接種券は、2回目接種完了時期をもとに接種開始時期に合わせて順次発送します。なお、2回接種を受けていない方には接種券が届きません。
※2回目接種完了日から5か月以上経過した方で、接種券が届かない方は健康推進課(0263-71-2470)までお問い合わせください。
2回接種完了から5か月以上経過した、接種当日に18歳以上の人
※なお、国の方針や接種状況等により、接種時期が変更になる場合があります。
12~17歳の新型コロナワクチン追加接種(3回目)が始まります。基礎疾患を有する「重症化リスクの高い」人などは、特に接種をご検討ください。
注意
ワクチン接種は強制ではなく、あくまでご本人の意思に基づき接種を受けていただくものです。
接種を望まない人に接種を強制することはありません。
職場や周りの人などに接種を強制するなど、接種を受けていない人に差別的な扱いをすることのないようご理解・ご協力をお願いします。
長野県新型コロナウイルスワクチン接種アドバイザーチームがまとめたチラシをご覧ください。
安曇野市で追加(3回目)接種に使用しているワクチンは、ファイザー社ワクチン、武田/モデルナ社ワクチンになります。
武田/モデルナ社ワクチンと武田社ワクチン(ノババックス)は、県が設置する集団接種会場で接種することができます。
武田/モデルナ社ワクチンと武田社ワクチン(ノババックス)の接種を希望される方は、県ホームページ<外部リンク>をご確認ください。
追加(3回目)接種に使用するワクチンについてのお知らせ(厚生労働省) [PDFファイル/408KB]
ファイザー社ワクチン説明書 [PDFファイル/829KB]<外部リンク>
ファイザー社ワクチン(副反応について) [PDFファイル/639KB]
武田/モデルナ社ワクチン説明書 [PDFファイル/844KB]<外部リンク>
武田/モデルナ社ワクチン(副反応について) [PDFファイル/568KB]
武田社ワクチン(ノババックス)説明書<外部リンク>
武田社ワクチン(ノババックス)副反応について<外部リンク>
参考 長野県から県民の皆様へ「新型コロナワクチン追加(3回目)接種を希望される方は、その時打てるワクチンで、できるだけ速やかな接種のご検討をお願いします」 [PDFファイル/264KB]
新型コロナワクチンについて、有効な使用期限が延長となったため、貴重なワクチンを無駄にせず有効に活用する観点から、今後、市内医療機関でも下記の対応となりますのでお知らせします。
ファイザー社製ワクチンは、令和3年(2021年)9月10日に、-90℃から-60℃で保存する場合の有効な使用期間が「6か月」から「9か月」に延長されました。一方で、有効期限が令和4年(2022年)2月28日以前となっているワクチンは、有効期間が6か月という前提で有効期限が印字されています。
こうしたことから、このようなワクチンについて、有効期間が9カ月まであるワクチンとして取り扱うこととなりました。
このため、「接種済証」には、接種日時点において、印字されている有効期限が過ぎたワクチンのシールが貼られることもありますが、有効期限が延長されているものとなります。
対象となるワクチンのロットナンバーや延長後の有効期限などは次のとおりです。
ファイザー社製ワクチンの有効期限について [PDFファイル/477KB]
武田/モデルナ社製ワクチンは、 令和3年(2021年)7月16日に、-15℃から-25℃で保存する場合の有効な使用期間が「6か月」から「7か月」に延長され、11月12日には「7カ月」から「9カ月」に延長されました。一方で、有効期限が令和4年(2022年)3月1日まで又はそれ以前となっているワクチンは、ロットNo.3004733のワクチンを除き、有効期間が6か月であるという前提で有効期限が印字されています。また、ロットNo.3004733、000048A及び000049Aのワクチンは有効期限は7カ月であるという前提で有効期限が印字されています。
こうしたことから、このようなワクチンについて、有効期間が9カ月まであるワクチンとして取り扱うこととなりました。
このため、「接種済証」には、接種日時点において、印字されている有効期限が過ぎたワクチンのシールが貼られることもありますが、有効期限が延長されているものとなります。
対象となるワクチンのロットナンバーや延長後の有効期限などの詳細は次のとおりです。
武田/モデルナ社製ワクチンの有効期限について [PDFファイル/473KB]
各医療機関、保健センター等 (なお、各医療機関等への個別のお問い合わせはご遠慮ください。)
6月以降は、次のとおり接種場所を限定して実施します。
●安曇野赤十字病院(豊科地域)
●穂高病院(穂高地域)
※接種会場や日程が変更になったり、予約で埋まっていたりする場合がございますので、予約システムをご確認いただくか、コールセンター(電話31-0606)にお問い合わせの上、ご予約ください。
県が設置するワクチン接種会場において追加接種(3回目接種)を行います。 <外部リンク>
受付方法 (1)専用予約サイトはこちら<外部リンク>
(2)電話 長野県ワクチン接種会場運営事務局 026-480-0400
午前9時から午後17時30分(土日祝も受け付けます)
3回目接種の予約ができるよう、接種時期に応じて細かい接種券の発送や身近なところでの予約サポート体制を整えます。接種案内 [PDFファイル/1.76MB]をご覧ください。
web予約はこちらから<外部リンク>
※3回目接種は2回目接種後から、5か月以上経過した方が対象となります。接種券に「3回目の接種時期」が記載されていますが、それより早い時期に予約し、接種が可能です。接種券に同封されている「新型コロナワクチン接種について(通知)」をご参照ください。
追加接種の対象には、追加接種用の接種券を送付します。
この接種券は「接種証明」となりますので、接種後も大切に保管してください。
※追加接種用の接種券(見本)
安曇野市新型コロナワクチン接種コールセンター(平日の午前9時から午後5時)
電話番号:0263-31-0606
11:00~13:00 / 14:00~17:00 |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)