本文
安曇野市「協働のまちづくり」に関する市民アンケートを実施しました
人口減少や少子高齢化等により、地域課題が多様化、複雑化する中、市民一人ひとりが心豊かに幸せに暮らせるまちの実現を目指し、市民や区など自治会、市民活動団体、企業、教育機関、行政など、あらゆる主体が対等な立場でお互いの不足を補い合う、「協働」によるまちづくりの推進が求められています。
安曇野市では平成26年3月に、平成26年度から平成30年度までの5年間を計画期間とする「協働のまちづくり推進基本方針及び協働のまちづくり推進行動計画」を策定し、協働のまちづくりを推進するための施策を展開してきました。
今回、市民の皆さんの「協働のまちづくり」に対するお考え等をお伺いし、現計画の評価・検証、また、今後さらなる協働の推進を目指し検討を進めている、第2次計画の策定の参考とさせていただくことを目的として、市民アンケートを実施しました。
調査の概要
調査目的
安曇野市の協働のまちづくりの一層の推進に向け、「協働のまちづくり」に関する市民の意識やご意見などを把握するため。
調査対象
安曇野市に住民登録のある(平成29年11月15日現在)満18以上の市民2,000人を無作為抽出。
調査機関
平成29年12月1日から12月25日。
調査方法
郵送による配布・回収
回収結果
配布票数2,000、 回収票数567件(未着分7件) 回収率28.4%
安曇野市「協働のまちづくり」に関する市民アンケート調査について
アンケートでお寄せいただいたご意見等は、今後、協働のまちづくりを進めるための資料として活用させていただきます。 ご協力ありがとうございました。
アンケート集計結果
安曇野市「協働のまちづくり推進基本方針及び協働のまちづくり推進行動計画」について
安曇野市「協働のまちづくり推進基本方針及び協働のまちづくり推進行動計画」については、下記ページをご覧ください。