本文
コンビニで交付された証明書の用紙について(お客様から受け取る企業・団体様へ)
証明書コンビニ交付サービスの開始について
安曇野市では、平成28年7月7日より次の証明書のコンビニ交付サービスを開始しました。
- 住民票の写し
- 印鑑登録証明書
- 戸籍証明書
- 戸籍の附票の写し
証明書コンビニ交付サービスの詳細につきましては、次の内部リンク先をご参照ください。
なお、コンビニエンスストアで交付された証明書は、市の窓口で交付された証明書と異なる用紙が用いられています。
よって、平成28年7月7日以降は用紙が異なる2種類の証明書が存在することとなりますので、コンビニエンスストアで交付された証明書をお客様から受領される企業・団体様におかれましては、ご注意くださいますようお願いいたします。
証明書用紙の違いについて
市の窓口で交付された証明書と、コンビニエンスストアで交付された証明書は、次のとおり違いがあります。
市の窓口で交付された証明書
市独自の証明書用紙が用いられており、用紙には市章と「安曇野市」という文字が2ヶ所に印字されています。この「安曇野市」という文字を指で擦る等により熱を加えると文字が消え、しばらくして熱が下がると文字も元に戻ります。(サーモクロミック加工)
また、コピー防止加工が施されており、コピーすると「複写」というけん制文字が浮き上がります。
コンビニエンスストアで交付された証明書
用紙自体は普通紙が用いられておりますが、次のイメージのとおり、スクランブル画像・けん制文字・QRコード・偽造防止検出画像といった、様々な偽造防止・改ざん防止処理が施されています。
また、次の外部リンク先より、証明書に記載された内容が改ざんされていないかチェックを行うことができます。
- 証明書複写画像表示システム<外部リンク>