ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 観光・産業・ビジネス > 雇用・労働 > しごと探し・相談窓口 > 自営型テレワーカーとして働いてみませんか

本文

自営型テレワーカーとして働いてみませんか

記事ID:0101218 更新日:2023年3月22日更新 印刷ページ表示

市では、育児や介護等、何かしらの理由によりフルタイムで働くことが難しい方への就労支援を目的に、自営型テレワークを推進しています。
自営型テレワークとは、注文者(企業等)から仕事を受注し、パソコン等を活用して自宅等において、成果物の作成等を行うものです。

「育児中のため、一般企業には勤められないけど隙間時間に仕事をして家計の足しにしたい。」

​「高齢のため肉体労働は難しいけど、事務作業ならできる」

等、考えている方がいらっしゃいましたら、自営型テレワーカーとして仕事をしてみませんか。

安曇野市の自営型テレワーク事業

市では、平成31年から自営型テレワーク事業を実施しています。
塩尻市のKado(塩尻市振興公社)に「自営型テレワーク事業」を委託し、Kadoが一括して仕事を受注し、登録ワーカーに仕事を配分しています。

テレワーカー自身で仕事を受注するわけではなく、仕事はKadoから配分され、Kadoのサポートも受けることができるため、安心して仕事を行うことができます。

現在、市には約100人の方が自営型テレワーカーとして登録し、自宅や安曇野市テレワークセンターにおいて仕事を行っています。

安曇野市の自営型テレワークのイメージ

少しでも興味があれば、お気軽に下記問い合わせ先までご連絡ください。

問い合わせ先

Kado(塩尻市振興公社)にご連絡ください。 0263-53-6650

Kadoホームページ:https://kado.shiojiri.com/<外部リンク>

皆さまのご意見を
お聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?