ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

勤労者互助会について

記事ID:0089518 更新日:2023年4月21日更新 印刷ページ表示

 「安曇野市勤労者互助会」は、市が商工労政事業の一環として、地域の事業主及び従業員に対し福利厚生や慶弔給付等の事業を行っている団体です。

入会できるのは・・・

 市内に事業所、店舗、工場などがある、従業員及び事業主。
※個人事業主1人から入会できますが、その他の場合は事業所全体での入会をお願いします。
※パート、アルバイト、非常勤社員も事業主が認める場合であれば、入会できます。

会費及び納入方法

入会金及び会費(1人あたり)

  • 入会金(入会時のみ)300円、会費(月額)350円

※事業主が負担した入会金と会費は必要経費として控除の対象になります。
※団体会員の場合、事業主の負担が基本です。
納入方法
会費は原則として、3か月に一度(3月・6月・9月・12月)、指定口座から自動振替で納入していただきます。
〔指定金融機関〕
八十二銀行、長野銀行、松本信用金庫、長野県信用組合、あづみ農協

事業内容

厚生事業
 各種提携施設の割引など余暇活動の充実を支援しています。
《事業例》

・「ラーラ松本」会員証提示でのプール割引利用

・「あづみ野ランド」の割引利用券販売

・余暇活動支援事業
(会員の旅行による宿泊費に対し年1回3,000円を補助・会員の映画鑑賞に対し年1回500円分のクオカードを送付)

・国営アルプスあづみの公園入園料補助
(堀金・穂高地区、大町・松川地区共通で利用できる100円割引券×2枚を送付します。)

・近隣入浴施設利用補助
(下記入浴施設で利用できる200円割引券×5枚を送付します。)

 

利用補助対象施設
施設名称 施設所在地 電話番号
ビレッジ安曇野 安曇野市豊科 72-8568
湯多里・山の神 安曇野市豊科 73-5422
安曇野しゃくなげの湯 安曇野市穂高 88-4126
ファインビュー室山 安曇野市三郷 77-7711
ほりでーゆー四季の郷 安曇野市堀金 73-8500
長峰荘 安曇野市明科 62-2195
湯けむり館 松本市安曇 93-2589
松香寮 松本市梓川 78-5550


給付事業
 入会日(入会手続きをした月の翌月1日)から退会するまでの期間中に、会員に該当事由が発生した場合、申請により給付金及び記念品が支給されます。

給付内容
適用分類 内容等 給付金額
就学祝金 会員の子の小学校入学 5,000円
会員の子の中学校入学 5,000円
結婚祝金 会員の結婚 15,000円
出生祝金 会員の子の出生 10,000円
還暦祝金 会員の満60歳   5,000円
傷病休業保険金 休業 14日以上30日未満   5,000円
休業 30日以上60日未満 10,000円
休業 60日以上90日未満   15,000円
休業 90日以上120日未満    20,000円
休業 120日以上    25,000円
勤続祝金 10年勤続  5,000円
15年勤続   5,000円
20年勤続  5,000円
25年勤続  5,000円
30年勤続  5,000円
35年勤続   5,000円
40年勤続   5,000円
重障保険金 疾病による重度障害 65歳未満 200,000円
65歳以上  100,000円
不慮の事故による重度・後遺障害     - 8,000円-200,000円
死亡保険金 会員 疾病による死亡(65歳未満)   200,000円
疾病による死亡(65歳以上)  100,000円
不慮の事故による死亡  200,000円
家族 配偶者   30,000円
子(妊娠7カ月以上の死産を含む)  15,000円
親(実・義・養父母)  10,000円
住宅災害による同居親族の死亡(1人当たり)   10,000円
住宅災害保険金 火災
落雷・破裂・爆発
航空機墜落・車両の飛び込み、他
50%以上   200,000円
30%以上50%未満   140,000円
20%以上30%未満   100,000円
20%未満  40,000円
自然災害 70%以上  60,000円
20%以上70%未満  30,000円
20%未満   6,000円
床上浸水 12,000円
卒業祝 会員の子の中学校卒業 5,000円相当
カタログギフト
20歳祝 会員の満20歳 5,000円相当
カタログギフト
銀婚祝 会員の銀婚(在会3年以上) 10,000円相当
カタログギフト
退職記念 5年以上同一事業所勤務(在会3年以上) 10,000円相当
カタログギフト


健康維持増進事業
 会員が個人で受けた人間ドック、健康診断の受診料を個人負担額に応じて補助します。
個人負担額(5,000円以上から対象)の30%、上限12,000円、100円未満切捨て

※1人年1回個人負担の受診に限ります。
割引提携施設
 当会は(一社)全国中小企業勤労者福祉サービスセンターの加盟団体ですので、全国の提携宿泊施設、レジャー施設を会員割引で利用できます。
(一社)全国中小企業勤労者福祉サービスセンター ホームページ<外部リンク>

安曇野市勤労者互助会へのご入会・お問合せ先

〒399-8281
安曇野市豊科6000番地
安曇野市役所内3階3番窓口
商工観光スポーツ部商工労政課 
電話(直通)0263-71-2202
fax     0263-72-1340
代表電話 0263-71-2000(内線3135)

【変更履歴】

令和5年4月21日 記載内容の修正

皆さまのご意見を
お聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?