ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > 防災・防犯・交通安全 > 防災情報 > 【自主訓練】シェイクアウト訓練にご参加ください〜まず低く!頭を守り!動かない!〜

本文

【自主訓練】シェイクアウト訓練にご参加ください〜まず低く!頭を守り!動かない!〜

記事ID:0038391 更新日:2023年8月10日更新 印刷ページ表示

9月2日(土曜日)に堀金地域で実施する安曇野市指定避難所開設訓練に併せて、市内全域でシェイクアウト訓練を実施します。

どこでも誰でも気軽にできる訓練です。ぜひ、この機会に参加してみませんか?

訓練概要

◎訓練日時  令和5年9月2日(土曜日) 午前8時30分

◎訓練想定  M7.6、震度6弱の地震発生を想定

◎訓練対象者 どなたでも参加可能です(事前の登録をお願いします)

◎訓練内容

 1 午前8時30分にデジタル同報系防災行政無線や防災ラジオ・安曇野市メール配信サービスを通じて訓練開始の合図をします。

 2 合図に従い3つの安全行動(1、ドロップ(低い姿勢) 2、カバー(頭・体を守る) 3、ホールド・オン(揺れが収まるまで動かない))を1分間程度実施します。

   ロゴ

 3 訓練をきっかけにご家庭、ご近所、地域などで防災対策の確認を実施してください。

訓練登録

9月1日(金曜日)午後5時までに参加登録申込書を記入の上、危機管理課(本庁舎2階東側窓口)に直接持参いただくか、以下の宛先までメール、Fax、郵送のいずれかの方法で提出してください。

安曇野市シェイクアウト訓練 参加登録申込書 [Wordファイル/49KB]

安曇野市シェイクアウト訓練 参加登録申込書 [PDFファイル/194KB]

◎連絡先  メールアドレス:kikikanri@city.azumino.nagano.jp

        Fax:0263-72-6739

        住所:〒399-8281 安曇野市豊科6000番地 安曇野市 危機管理課

安曇野市シェイクアウト訓練チラシ

安曇野市シェイクアウト訓練 チラシ [PDFファイル/311KB]

シェイクアウト訓練はどこから始まったの?

2008年にアメリカで始まった、地震に備えるための防災訓練です。

指定された日時に地震が発生したという想定で、その場で各自が身を守るための3つの安全行動を1分程度実施する訓練です。

シェイクアウトバナー<外部リンク>

※上記バナーのリンク先は「日本シェイクアウト提唱会議」ホームページです。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

皆さまのご意見を
お聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?