ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

学校開放講座

記事ID:0079289 更新日:2023年8月2日更新 印刷ページ表示

学校開放講座

 南安曇農業高等学校にて行われる学校開放講座についてお知らせします。
 ※新型コロナウイルス等の影響により、休講または中止になる可能性があります。

令和5年度 南安曇農業高等学校 学校開放講座 「青空と緑の中で」

 
開講式(終了しました)
場所 鵬会館(同校同窓会館)
日時 4月29日(土曜日)午後1時から午後2時

 

 ※開講式終了後、講座ごとに分かれて説明会または第1回目の講座を開始します。

 

No. 講座名 講座期間・内容 費用 定員
1

食品加工を
楽しもう!!

4月29日(土曜日)
ワサビのチーズケーキ作り
6月17日(土曜日)
台湾カステラ作り
7月22日(土曜日)
かぼちゃようかん作り
8月11日(金曜日)
南農ケチャップを使用したピザ作り

実費

16名

2

季節を感じる
作品をつくろう!

4月29日(土曜日)
押し花のカードを作ろう!
6月3日(土曜日)
夏を先取り!寄せ植え作り
11月25日(土曜日)
一足先取り クリスマスリース

【材料費】
寄せ植え
1,000円
クリスマスリース
500円
20名
3 果物づくりを
身近に感じよう

6月上旬(土曜日)
種なしブドウを作る
7月上中旬(土曜日)
ブドウの摘粒と袋かけ
9月上旬(土曜日)
ブドウの収穫

実費 20名
4

食を通じ、
畜産を学ぼう!

4月29日(土曜日)
乳牛の生態
骨格から学ぶ体のしくみ
8月5日(土曜日)
牛乳が余ってしまう!?
牛乳をつかったプリン作り
12月16日(土曜日)
燻製(チーズ・たまごなど)

実費 16名
5 アロマテラピーの
基本と実践

4月29日(土曜日)
【座学】アロマテラピーの基本と精油
【実習】アロマスプレーをつくる!
5月20日(土曜日)
【座学】アロマテラピーの素材と沐浴法
【実習】アロマバスをつくる!
6月17日(土曜日)
【座学】精油が心身に伝わる仕組み
【実習】アロマクリームをつくる!

実費 10名

6

キノコ栽培と
野沢菜の
漬物作り

4月29日(土曜日)
講座説明、
キノコの原木栽培とビン栽培
9月9日(土曜日)
未利用資源を活用した野沢菜栽培
12月9日(土曜日)
野沢菜の収穫および漬物作製

実費 10名
7 ペーパークラフトを
作ってみよう!

4月29日(土曜日)
簡単なペーパークラフトに挑戦
7月15日(土曜日)
難しいペーパークラフトに挑戦
10月21日(土曜日)
自分で考えたペーパークラフトを
作ってみよう

実費 10名
8 ミニ浜作り

4月29日(土曜日)
ミニ浜垣材料への墨付け
竹材料(胴縁、立子)の準備
7月8日(土曜日)
組み立て・縄結び(1)(男結び学習)
7月22日(土曜日)
組み立て・縄結び(2)(男結び復習)

実費 10名
9 DIYピザ窯を
つくろう

4月29日(土曜日)
ピザ窯作成
6月24日(土曜日)
ピザ窯作成
7月22日(土曜日)
ピザ窯作成、ピザ調理

実費 10名

※申し込みにつきましては、4月17日(月曜日)までに申込書を南安曇農業高等学校へ
 郵送・Fax・持参(平日午前9時から午後5時)のいずれかの方法で提出をお願いいたします。
 (申込書は同校HPから入手できます。)

 郵送   〒399-8205 安曇野市豊科4537 
       南安曇農業高等学校 農業クラブ「学校開放講座」係 宛
 Tel     0263-72-2444
 Fax     0263-71-1150
 同校HP https://www.nagano-c.ed.jp/nanno-hs/<外部リンク>

上記講座の受付は終了いたしました。
たくさんのお申し込みありがとうございました。

 

令和5年度 明科高校学校開放講座

明科高校にて行われる学校開放講座についてお知らせします。
※今後の状況により、休講または中止になる可能性があります。

 

No. 講座名 講座期間 内容 定員 場所 持ち物 費用 申込期間
1 ボールパーク
であそぼう!
7月20日
(木曜日)、
9月12日
(火曜日)、
10月17日
(火曜日)、
11月9日
(木曜日)
午後5時〜
6時30分
【全4回】

ボールを
投げたり、
捕ったり、
打ったり
して
遊びます。

各回
15人
(先着順)
明科
高校
グラ
ウンド
飲み物等

無料

令和5年
6月21日
(水曜日)~
各開催日の
一週間前まで​

 

※期間内に下記より申し込みをお願いいたします。

 申し込みフォーム<外部リンク>

 問い合わせ先 明科高校
 Tel 0263-62-4388

 

令和5年度 穂高商業高校学校開放講座

穂高商業高校にて行われる学校開放講座についてお知らせします。
※今後の状況により、休講または中止になる可能性があります。

 

No. 講座名 講座期間 内容 定員 場所 持ち物 費用 申込期間
1

初歩から
学ぶ
日商簿記
3級
取得を
目指して

8月19日、
26日、
9月2日、
9日、
16日、
23日、
30日、
10月7日
(土曜日)
午前9時
〜正午
【全8回】

日商
簿記
検定
3級の
受験に
必要な
知識と
技能を
学びます。
20人
(先着順)
穂高
商業
高校
​簿記室
筆記
用具、
電卓、
上履き
2,300円
(教材費)

令和5年
6月30日
(金曜日)~
7月21日
(金曜日)​

 

※期間内に下記電子メールより申し込みをお願いいたします。
 メール t-kwkm@m.nagano-c.ed.jp

 問い合わせ先 穂高商業高校
 Tel 0263-82-2162

 

令和5年度 豊科高校学校開放講座

豊科高校にて行われる学校開放講座についてお知らせします。
※今後の状況により、休講または中止になる可能性があります。

No. 講座名 講座期間 内容 定員 場所 持ち物 費用 申込期間
1 ハード
カバー
製本

12月16日
(土曜日)
午前9時〜
午後0時30分
【全1回】

ハード
カバーの
製本
作りを
体験
します。

6人
(先着順)
豊科高校
美術教室

汚れて
もよい
作業し
やすい
服装

500円

令和5年
11月1日
(水曜日)~
随時受付​
2 打って、
投げて!!
ボールで
遊ぼう!​
10月2日、
11月6日
(月曜日)
午後5時〜
午後6時
【全2回】
柔らかい
ボールを
打ったり、
投げたり
して楽しく
遊びます。
10人
(先着順)
豊科高校 
北グラウンド
(雨天中止)
運動
しやすい
服装、

(グラブ、
バットは
なくても
構いま
せん)
無料 令和5年
9月15日
(金曜日)~
随時受付​

 

 ※期間内に下記電話番号、Fax、電子メールのいずれかより申し込みをお願いいたします。

 ハードカバー製本
 Tel  090-2175-4476
 Fax    71-1151
 メール   imarutsu@gmail.com

 打って、投げて!!ボールで遊ぼう!
 Tel  090-1503-3932
    メール   mskjm.18@gmail.com

 問い合わせ先 豊科高校
 Tel 0263-72-2151

 

令和5年度 堀金中学校学校開放講座

堀金中学校にて行われる学校開放講座についてお知らせします。
※今後の状況により、休講または中止になる可能性があります。

 

No. 講座名 講座期間 内容 定員 場所 持ち物 費用 申込期間
1

Sdgsの
ゲームを
しよう

7月15日
(土曜日)
午後1時〜3時
9月10日
(日曜日)
午前9時〜12時
11月11日
(土曜日)
午後2時〜4時
12月16日
(土曜日)
午前8時30分
〜10時30分
【全4回】

SDGsの
ゲームを
作り、
遊び
ながら
学んで
いく
講座に
なります。

人数
制限
なし
(募集
対象は
小学
5年生
以上)
堀金
中学校
図書館
なし 無料 令和5年
7月1日
(土曜日)~
12月14日
(木曜日)
実施日の
前々日
午後5時
まで​

 

※期間内に下記より申し込みをお願いいたします。

 申し込みフォーム<外部リンク>
 問い合わせ先 堀金中学校
 Tel 0263-72-2272

 

令和5年度 堀金小学校学校開放講座

堀金小学校にて行われる学校開放講座についてお知らせします。
※今後の状況により、休講または中止になる可能性があります。

講座開講日の変更について

下記のとおり、講座開講日が変更となりました。

変更前 8月6日(日曜日)
    午後3時〜4時
    (開場午後2時30分予定) 口演会・まとめの会

変更後 8月3日(木曜日)
    午後7時〜8時
    (開場午後6時30分予定) 口演会・まとめの会

 

No. 講座名 講座期間 内容 定員 場所 持ち物 費用 申込期間
1

あづみの
こども
寄席

7月25日
(火曜日)
26日
(水曜日)
8月1日
(火曜日)
2日
(水曜日)
​午後6時〜
7時30分
8月3日
(木曜日)
午後7時〜8時
(開場午後6時
30分予定)
口演会・
まとめの会

​11月頃
「あづみの
子ども
文化祭」での
発表を予定

【全6回】

落語を
学び、
最終回に
公演
(口演)会
を行い
ます。

10人
程度
(先着順)
​(募集
対象は、
小学
4年生〜
19歳)

堀金
小学校
視聴
覚室
上履き、
筆記
用具、
飲み物

無料

令和5年
6月21日
(水曜日)~
随時受付​

 

※期間内に下記より申し込みをお願いいたします。

 申し込みフォーム<外部リンク>
 問い合わせ先 堀金小学校
    Tel 0263-72-2013

 

皆さまのご意見を
お聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?