本文
安曇野市豊科郷土博物館
〒399-8205長野県安曇野市豊科4289番地8 → 地図を見る<外部リンク>
[電話] 0263-72‐5672 [ファックス] 0263-72‐7772
料金
大人(高校生以上)・・・・・・・・・・・・・・・ 100 円
団体(20人以上)・・・・・・・・・・・・・・・・・・80 円
※中学生以下/市内在住の70歳以上・・・・・無料
※障害者手帳をお持ちの方と介助者1名・・・無料
開館時間
午前9時から午後5時まで(受付は午後4時30分まで)
休館日
月曜日(祝日の場合は開館)・祝日の翌日・年末年始(12月28日から1月4日)
施設の概要
昭和54年4月に多くの文化遺産を継承する生涯学習の場として開館して以来、自然・歴史・民俗・芸術等の幅広い分野の資料を収蔵・展示してきました。平成26年3月には設備の改修だけでなく、開館以来となる常設展示替えを行ってリニューアルオープンを果たしました。
市民の皆さんが参加や体験ができる機会を増やしながら、文化の発信と地域に根付いた活動を続けている博物館です。
館内のご案内
1階展示室
1階では、「安曇野をめぐる水と私たちのくらし」をテーマにした常設展示をしています。
水に関わるくらしの道具から、水が豊富に使えない地域での工夫や安曇野の田園風景を支える稲作の様子などをどのように水と私たちが関わりあってきたのか、上流から下流に流れる水の流れに沿った展示で紹介しています。
博物館の展示を見た後は、水遊びが出来る体験コーナーがあったり、実際に自分の足で出掛けて安曇野の文化を体感できる場所をご案内しているので、ぜひ博物館から探検に出かけてみて下さい。
2階展示室
2階は企画展示室となっています。博物館主催で行う企画展のほか、友の会会員による展覧会も行っています。
博物館の取り組み
安曇野市豊科郷土博物館 平成25年度年報(PDF:26.20MB)
安曇野市豊科郷土博物館 平成24年度年報(PDF:2.28MB)
安曇野市豊科郷土博物館<外部リンク>
豊科郷土博物館の公式ホームページです。博物館の利用案内はじめ常設展示や今までの博物館活動などを知ることができます。
豊科郷土博物館公式ブログ<外部リンク>
豊科郷土博物館の公式ブログです。お知らせや博物館で行ったことなどを記事にして発信しています。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)