障がい者(児)相談支援事業について
印刷用ページを表示する 掲載日:2017年3月1日更新
障がい者(児)やその家族からの生活相談や療育相談等に応じ、情報の提供及び助言、福祉サービスの利用支援等、必要な支援を行うとともに、障がい者(児)の権利擁護のための援助を行います。
事業の具体的内容
- 福祉サービスの利用援助(情報提供、相談等)
- 社会資源を活用するための支援
- 社会生活力を高めるための支援
- 権利擁護のために必要な援助
- 専門機関の紹介
- 障がい者(児)を支えるネットワークの構築
相談窓口
- 福祉課障がい福祉担当(電話番号0263-71-2251 ファックス0263-71-2328)
- 子ども発達支援相談室(あづみっこサポートルーム 電話番号 0263-81-0719 ファックス 0263-81-0703)
- 松本圏域障害者総合相談支援センターあるぷ<外部リンク>(外部サイトに移動します)
参考
相談支援を行っている事業所もあります。
別冊:障がい者福祉サービス等事業所一覧【25ページ】 [PDFファイル/391KB]