ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 商工観光スポーツ部 > 観光課 > 「安曇野インスタグラムフォトコンテスト2018」の審査結果について

本文

「安曇野インスタグラムフォトコンテスト2018」の審査結果について

記事ID:0049652 更新日:2021年8月26日更新 印刷ページ表示

「安曇野インスタグラムフォトコンテスト2018」の入賞作品が決定しました!

「安曇野インスタグラムフォトコンテスト2018」の入賞作品および「朝が好きになる街 安曇野」賞が決定しました!
たくさんのご応募ありがとうございました。

春部門

応募期間:2018年4月1日から6月30日  応募用タグ「#安曇野春」

最優秀賞(1点)

春部門最優秀賞

「mdrausi」様   撮影場所:拾ケ堰

審査員コメント
「皆に見せたくなる“安曇野の春”の美しさが1枚に集約されています。素晴らしい!」
「常念のきびしさの白と安曇野のほのぼのしたサクラのピンクがマッチして素晴らしい。」

優秀賞(2点)

春部門優秀賞1

「hermes₋tan1027」様  撮影場所:長峰山

春部門優秀賞2

「wanshanyang5022」様  撮影場所:長峰山

夏部門

応募期間:2018年7月1日から9月30日  応募用タグ「#安曇野夏」

最優秀賞(1点)

夏部門最優秀賞

「i₋am₋news₋a99」様  撮影場所:大王わさび農場

審査員コメント
「まさに夏らしさが表現されている作品。豊富な水を感じとることができる。涼しさも感じられる。ボートの動きがよく出ている。」
「鮮やかな緑がとても夏を感じさせてくれ、川下りがさらに夏の気分にさせてくれる一枚です。」

優秀賞(2点)

夏部門優秀賞1

「miiiiiiiiii₋0626」様  撮影場所:安曇野市内

夏部門優秀賞2

「honolulu0704」様  撮影場所:安曇野市内

山岳部門

応募期間:2018年7月1日から9月30日  応募用タグ「#安曇野山」

最優秀賞(1点)

山岳部門最優秀賞

「kodama101516」様  撮影場所:蝶ヶ岳山頂

審査員コメント
「高山植物のミヤマキンバイの黄色をバックに積雪の槍ヶ岳をひきたたせている。安曇野のパノラマ銀座からの代表的な景色であり、良くとらえている。」
「バックに残雪の帽子を被った山々がそびえ、中央にミヤマキンバイを捉えた1枚。こんなところでも花を咲かせるのかと見る者を驚かせ、生命の力を教えてくれているなと思いました。」

優秀賞(2点)

山岳部門優秀賞1

「₋dog101」様  撮影場所:常念岳

山岳部門優秀賞2

「kiroku₋chan」様  撮影場所:燕岳から大天井岳

「朝が好きになる街 安曇野」賞(11点)

朝が好きになる街安曇野賞1

「ehondana1」様  撮影場所:道の駅アルプス安曇野ほりがねの里

朝が好きになる街安曇野賞2

「kouji28₋a」様  撮影場所:安曇野市内

朝が好きになる街安曇野賞3

「honolulu0704」様  撮影場所:安曇野市内

朝が好きになる街安曇野賞4

「mr.inudren」様  撮影場所:長峰山

朝が好きになる街安曇野賞5

「tatsuo₋yamaguchi」様  撮影場所:堀金

朝が好きになる街安曇野賞6

「ka0943」様  撮影場所:大王わさび農場

朝が好きになる街安曇野賞7

「i₋am₋news₋a99」様  撮影場所:安曇野高橋節郎記念美術館

朝が好きになる街安曇野賞9

「ehondana1」様  撮影場所:穂高

朝が好きになる街安曇野賞8

「tae2034」様  撮影場所:蝶ヶ岳

朝が好きになる街安曇野賞10

「₋dog101」様  撮影場所:常念岳

朝が好きになる街安曇野賞11

「₋dog101」様  撮影場所:常念岳 

審査方法

一次審査

11月29日に安曇野市役所職員、地域おこし協力隊員、安曇野市観光協会職員により、各部門20点の二次審査進出作品を選定しました。

二次審査

12月2日に写真家の佐藤大史さん、田淵行男記念館館長、安曇野市観光協会長、観光交流促進課係長、豊科高校写真部生徒、穂高商業高校写真部生徒の合計6名の審査員により各賞が決定しました。
2次審査12次審査2次審査3

 

 

皆さまのご意見を
お聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?