ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

下里 伊右衛門|安曇野ゆかりの先人たち

記事ID:0052133 印刷用ページを表示する 掲載日:2015年10月29日更新

下里 伊右衛門

 しもさと いえもん

 明科七貴で庄屋を勤め、高瀬川や犀川の川除普請に尽力する。

生年月日 不詳
没年月日 不詳
関連地域 明科(下押野)
職業・肩書 庄屋
活躍年 江戸時代以前
ゆかりの分野 経済(産業)

経歴

  明科下押野に生れました。庄屋を勤め、高瀬川や犀川の川除普請(かわよけふしん:堤防の建設)に尽力しました。寛政年間に、押野村と塔ノ原・明科村との犀川の普請争いをした時は、松本藩の郡手代横山熊右衛門を頼み、犀川へ68間の川除普請を行いました。しかし、塔ノ原・明科村では、本瀬が東側へ突き当るとして訴訟を起しました。押野村のために、いろいろと手を尽しましたが、押野村全体の協力が得られず、訴訟に負けて、普請は全部取り払うことになりました。普請の監督に当った横山熊右衛門は、責任を感じ松本へ帰り、切腹しました。伊右衛門は、「御一命をお捨てになられた御恩は、子孫まで決して忘れるではないぞ」と言って同志とはかり、犀川べりに横山様の社を建てて祀りました。

略歴譜

生年不詳 0歳 明科下押野に生れる。
    庄屋を勤め、高瀬川や犀川の川除普請に尽力する。
寛政年間   押野村と塔ノ原・明科村との犀川の普請争いで、松本藩の郡手代横山熊右衛門を頼み、犀川へ68間の川除普請をする。
    塔ノ原・明科村では、本瀬が東側へ突き当るとして訴訟を起す。
    押野村のために、いろいろと手を尽したが、村全体の協力が得られず、訴訟に負けて普請は全部取り払うことになる。
    普請の監督に当った横山熊右衛門は、責任を感じ松本へ帰り、切腹する。
    「御一命をお捨てになられた御恩は、子孫まで決して忘れるではないぞ」と言って、同志と横山様の社を建てて祀る。
没年不詳   亡くなる。

参考文献

明科町史 明科町史編纂会/編 安曇野市立図書館

皆さまのご意見を
お聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?