ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

宮下 主枝|安曇野ゆかりの先人たち

記事ID:0052011 印刷用ページを表示する 掲載日:2015年10月29日更新

宮下 主枝

 みやした かずえ

  七貴村初代戸長となる。東京で煙草商に従事し、煙草を万国博覧会に出品し、受賞する。

生年月日 江戸
没年月日 1898年(明治31)9月15日
関連地域 明科(上押野)
職業・肩書 商業功労者
活躍年 明治時代
ゆかりの分野 経済(産業)

経歴

  明科上押野に宮下孫左衛門の子として生れました。父の後を継いで名主となり、1873年(明治6)に戸長となりました。1875年(明治8)に、七貴村初代戸長となりました。
1876年(明治9)に、東京へ出て麹町に居住し、煙草商に従事しました。1883年(明治16)には、オランダのアムステルダム万国博覧会に、煙草を出品して銀賞を受賞し、1885年(明治18)にはアメリカのオルレヤンス万国博覧会にも出品して、一等賞を受賞しました。しかし、1897年(明治30)、病気のため帰郷し、翌1898年(明治31)9月15日に亡くなりました。

略歴譜

江戸   明科上押野に、宮下孫左衛門の子として生れる。宮下一枝ともいう。
    父の後を継いで名主となる。
1873年(明治6)   戸長となる。
1875年(明治8)   七貴村初代戸長となる。
1876年(明治9)   東京へ出て麹町に居住し、煙草商に従事する。
1883年(明治16)   オランダのアムステルダム万国博覧会に、煙草を出品して銀賞を賜る。
1885年(明治18)   アメリカのオルレヤンス万国博覧会にも出品して、一等賞を賜る。
1897年(明治30)   病気のため帰郷する。
1898年(明治31)9月15日 55歳 亡くなる。

参考文献

明科町史 明科町史編纂会/編 安曇野市立図書館

関連画像

関連画像

皆さまのご意見を
お聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?