ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

小林 茂樹|安曇野ゆかりの先人たち

記事ID:0052247 印刷用ページを表示する 掲載日:2015年10月29日更新

小林 茂樹の写真

拡大表示

小林 茂樹
こばやし しげき

医学得業士の資格を得、開業。貧困者からは一文の診料をも受けず、地域の人々は救世主の如く尊敬した。

生年月日 1878年(明治11)5月23日
没年月日 1958年(昭和33)3月6日
関連地域 明科(木戸)
職業・肩書 医師
活躍年 明治時代
ゆかりの分野 社会(医療厚生)

 

経歴

明科木戸の代々医家に生れました。1886年(明治19)に松本中学校(現深志高等学校)を卒業し、第四高等学校 医学部を経て、医学得業士(とくぎょうし)の資格を得、父のあとを継いで東川手に開業しました。日露戦争には、陸軍一等軍医として従軍し、正七位勲六等功五級に叙せられました。帰還後、学校医として長年勤続し、県教委表彰を受けました。診察の労を惜しまなかった上、貧困者から一文の診料をも受けなかったため、地域の人々は、救世主の如く尊敬しました。村の歴史にも詳しく、大正時代に郡誌別篇地名調査員となって、村内の地名を調査しました。書画にも造詣が深く、多くの書画を蔵して、村人に見せていました。明治神宮を木戸の聖域に勧請し、毎年11月3日に部落一同でお祭りを行い、2名ずつの代参人を東京へ送りました。

略歴譜

1878年(明治11)5月23日 0歳 明科木戸の代々医家に生れる。
1886年(明治19)   松本中学校を卒業する。
    第四高等学校を経て医学得業士の資格を得、父のあとを継いで東川手で開業する。
    日露戦争には、陸軍一等軍医として従軍し、正七位勲六等功五級に叙せられる。
    帰還後、東筑摩郡会議員に選出され、在郷軍人会東筑摩連合分会長、東川手消防組頭、遺族会長等を歴任する。 
    学校医として長年勤続し、県教委表彰を受ける。
    診察の労を惜しまなかった上、貧困者から一文の診料をも受けず、地域の人々は、救世主の如く尊敬する。
    村の歴史にも精しく、大正時代に郡誌別篇地名調査員となって、村内の地名を調査する。
    書画にも造詣が深く、多くの書画を蔵して村人に見せる。
    明治神宮を木戸の聖域に勧請し、毎年11月3日に部落一同でお祭りを行い、2名ずつの代参人を東京へ送る。
1958年(昭和33)3月6日 79歳 亡くなる。

参考文献

東筑摩郡・松本市・塩尻市誌別篇人名                                                                     東筑摩郡・松本市・塩尻市/編     安曇野市立図書館
明科町史 明科町史編纂会/編 安曇野市立図書館

皆さまのご意見を
お聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?