ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

真田 耕得|安曇野ゆかりの先人たち

記事ID:0052209 印刷用ページを表示する 掲載日:2025年1月27日更新

真田 耕得
さなだ こうとく

学問を好み、師匠として読み書きを教える。学校の世話係もする。

生年月日 1832年(天保3)7月
没年月日 1895年(明治28)1月
関連地域 明科(小泉)
職業・肩書 師匠
活躍年 明治時代
ゆかりの分野 文化(教育)

 

経歴

明科小泉に生まれ、名を幸宗と称しました。幼い時に儒学を修め、好んで国史を講じ、能筆としても知られました。農業の余暇に、師匠として読み書きを教え、優れた子弟が多く輩出しました。1873年(明治6)、旧高松寺に小泉学校が開設されたると、郷里の子弟に入学を勧め、学校の世話係も務めました。

 

参考文献

明科町史 明科町史編纂会/編 安曇野市立図書館

皆さまのご意見を
お聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?