ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

平成23年9月定例会 一般質問

記事ID:0001779 印刷用ページを表示する 掲載日:2015年10月31日更新

 平成23年安曇野市議会9月定例会一般質問が、9月20日(火曜日)、21日(水曜日)、22日(木曜日)の3日間行われます。23人の議員が市政全般にわたり質問を行います。

・開議場所

議場(堀金総合支所3階)

・傍聴するには

議会はどなたも傍聴できます。お気軽にお出かけください。議会事務局で受付を済ませてから議場にお入りください。傍聴席の数には限りがあります。希望者が多い時は、議場外のモニターによる傍聴とさせていただきます。(定員35人。うち車椅子席3人)

・日程などについてご不明な場合は

議会事務局(電話:0263-71-2156)へお問い合わせください。

日程

平成23年安曇野市議会9月定例会一般質問日程

計23名
月日・開議時刻 発言順 氏名 通告時間
【第1日目】
9月20日(火曜日)
午前10時
8名 1 山地 重雄 30分
2 内川 集雄 40分
3 平林 徳子 60分
4 吉田 満男 40分
5 藤原 陽子 50分
6 浜 昭次 40分
7 高橋 淨 40分
8 召田 義人 50分
【第2日目】
9月21日(水曜日)
午前10時
7名 9 小松 洋一郎 60分
10 松森 幸一 40分
11 相田 登美枝 40分
12 山田 高久 40分
13 宮下 明博 60分
14 小林 純子 50分
15 高山 一栄 60分
【第3日目】
9月22日(木曜日)
午前10時
8名 16 松尾 宏 40分
17 猪狩 久美子 40分
18 松澤 好哲 40分
19 畠山 倉光 60分
20 下里 喜代一 40分
21 小松 芳樹 30分
22 荻原 勝昭 40分
23 丸山 祐之 40分

一般質問取り下げについて

  • 一般質問第1日目、内川集雄議員より質問事項の一部取り下げがあり、更新しました。

 質問内容

一般質問 第1日目 (9月20日(火曜日)午前10時から)

1山地 重雄 議員 (無所属連合) 通告時間30分

質問事項 要旨
アレチウリと松くい虫対策の認識と展望について 1.自然の豊かさを標榜している安曇野市であるが、サイレントキラーとして、外来特定生物のアレチウリが繁茂し、これを脅かしている。松くい虫も同様である。これらの駆除についての認識及び展望を聞きたい。
2.また、松くい虫被害に遭った枯損木の処理として、その燃焼エネルギーを直接活用する方途を考える時期にきていると考える。森林整備によって発生する間伐材も同様である。このことについても、石油エネルギーと併存して利用するのが望ましいと考えるが、展望をお聞きしたい。

2内川 集雄 議員 (無所属連合) 通告時間40分

質問事項 要旨
安曇野市の墓地行政について 1.安曇野市内の墓地等について伺う。
 (1)市営10霊園の現況について(今後の見通し等も含め)
小学校英語教育の安曇野市の取り組み等について 1.小学校5・6年生に英語が正規教科として導入され1学期が経った。導入された教育の取り組み状況を伺う。
 (1)現場の状況について
 (2)ねらいどおりの成果であるのか
 (3)安曇野市教育委員会外国語教員について
 (4)ALT(Assistant Language Teacher)について

3平林 徳子 議員 (新生会) 通告時間60分

質問事項 要旨
災害時の対応と減災社会をつくるために 1.黒沢川の豪雨による災害復旧について
2.三郷の水道水汚濁・断水の対応について
検証と今後の取組み
3.小・中学校、保育園の安全性について
施設、給食
4.地域で減災社会をつくるために
要援護者への対応、絆づくり
女性の視点をいかす取組み
緊急通報協力へのよびかけ
防災訓練のあり方

4吉田 満男 議員 (無所属連合) 通告時間40分

質問事項

要旨
市の行、財政見通しと放射能汚染対策について 1.本年度以降の市、財政見通しについて
平成22年度の決算状況は地方交付税及び地方債等(臨時財政対策債を含む)が増加しているが他の税収は軒並減少している。財政健全化比率は良くなっているが、今後の見通しについては国の財政状況も考慮に入れた中で対応策としてはどの様に考えているのか。
2.東日本の復旧・復興及び放射能汚染の国難の時、当市としても行、財政の方向を考え直す事も必要と考えるが。A.新市庁舎建設計画。B.市節電対策。C.地方交付税の減少 等。
3.放射性物質から子供、妊産婦の命を守る為、今後の防止策として医薬品(沃素)の購入計画はあるのか。
市としての対策はどの様なものを考えているのか。
区への未加入者対策と自主防災計画について 1.各区への未加入者状況について
区の問題ではあるが、未加入者が多い区が自主防災組織を立ち上げ市としても支援しているが対策については。
2.神社などの祭礼に関しての会計処理方法について市としての方向付は。

5藤原 陽子 議員 (公明党) 通告時間50分

質問事項 要旨
発達障がいの療育と支援について 1.発達障がいの支援センター開設のために
昨年より現在までの進捗状況、及び今後の見通しについて伺う
2.現在の安曇野市における支援、及び市としてのビジョンは?
また専門職の確保について伺う
認知症予防のための取り組みについて 1.老人性難聴が認知症を引き起こす原因の一つである
 (1)「聞こえ」はコミュニケーションの基本であり、認知症を助長させないために特定健診に聴力検査の導入はできないか?
2.最新型の簡易型聴覚チェッカーが開発されている。早期発見に向けた対応を
 (1)高齢者の方が集まる所で聴覚チェックをし、その結果で耳鼻科医に診てもらうよう勧奨する、専門的な聴力検査を必要とするかどうかを見極める取り組みは?
 (2)音声を発生させる機能が付加。単語や会話及び質問機能も備えており、また聞こえた声を反復させることで、短時間の記憶の確認等チェックできるため認知症の早期発見につなげる取り組みは?
安曇野市の更なる活性化のために 1.安曇野市の、公式マスコットキャラクターの立ち上げを要望。
AED設置及び携帯の取り組みについて 1.スポーツ施設(ナイターソフト、マレットゴルフ等)におけるAED設置及び携帯の取り組みについて

6浜 昭次 議員 (平)通告時間40分

質問事項 要旨
宮澤市政における行政手法について 最近行政運営上の手法について、疑問を抱かざるを得ない場面に直面する。ややもすると議会軽視とも取れる事例を数例引用し、その真意を問う。
1.新本庁舎建設基本設計プロポーザルコンペ
2.ほりでーゆから改修工事に関する入札公示から入札凍結 資格変更理由と正当性
3.議会への説明責任と基本姿勢
4.行政経営会議の設置意義と実際的機能

7高橋 淨 議員 (しん風会)通告時間40分

質問事項 要旨
松本糸魚川連絡道路安曇野地域の概略ルートについて 1.安曇野市は道路開通によりどう変わるか。
2.経済効果はどうか。
3.優良農地はどうなるのか。(田園産業都市構想と乖離してないか)
4.滞在型観光戦略への影響は。

8召田 義人 議員 (しん風会)通告時間50分

質問事項 要旨
「おひさま」終了後の観光戦略は 1.”おひさま”の経済効果は
2.玄関口のJR穂高駅前の再構築を
3.”おひさま”と融合した滞在型のスポーツ合宿の推進は
4.ロケセット(村)(案)の充実について

一般質問 第2日目 (9月21日(水曜日)午前10時から)

9小松 洋一郎 議員 (しん風会) 通告時間60分

質問事項 要旨
円高に伴う中小企業支援対策について 1.超円高、デフレ環境における行政の対応について
2.来年度以降における市民税の影響とその対策について
3.製造品出荷額の輸出比率と空洞化対策について
4.市の緊急経済対策の考え方について
5.中小企業支援策の現状と課題について(中小企業振興条例制定案)
6.工業振興ビジョンの進捗状況について
 (1)中小企業の人材育成について
 (2)コーディネーターの支援について
 (3)新産業団地の選定について
7.商工会工業部会、安曇野工業会の役割について
安曇野市に大学キャンパスを(県短大4年制化推進に向けて) 1.県短大4年制化検討委員会の動向・課題について(大学の特色、規模、設置場所)
2.安曇野市への積極的な誘致について
 (1)学園都市を目指したまちづくりについて
 (2)産学官連携のとれるまちづくりについて

10松森 幸一 議員 (公明党) 通告時間40分

質問事項 要旨
市の宿泊施設のあり方と指定管理者選定 1.第三セクターが管理運営している宿泊施設の指定管理者選定
 (1)24年度以降のファインビュー室山、ほりでーゆから四季の郷、ビレッジ安曇野の指定管理者の選定
2.第三セクターが管理運営している宿泊施設のあり方
 (1)「宿泊施設等あり方に関する報告書」(22.7.21)で記されている宿泊施設の見直しの方向性について、今後の対応
施策決定過程・予算編成過程の公表 1.「実施計画」の策定過程
 (1)「行政評価」結果の計画への反映の課程(評価の公表)
 (2)「実施計画」の公表時期
2.24年度予算編成過程の公表
 (1)次年度の主要予定事業の公表
 (2)事業部の予算要求状況と、財政部署(課・部)から市長の各段階の査定状況の公表

11相田 登美枝 議員 (無所属連合) 通告時間40分

質問事項 要旨
福祉バス試行運行の現状とこれからについて 1.期待の福祉バスが7月1日からスタート。それから3カ月。その実態と分析について
2.運行目的の明確化、運行形態の統一化ということで、運行表が発表された。現実に利用者の減、明科、豊科における利用ゼロについての問題点と対処法について
3.交通手段のない高齢者、独り暮らしのささやかな願いに応え、利活用できる運行へ安曇野市独自(ならでは)の見直しが必要と思う。今後の取り組みについて。
市内野外保育園(森のようちえん)の支援と協力について 1.子育て新システム、幼・保一元化、子ども園と、国の方針が定かでないが、乳幼児教育のあり方が問われている。
「百聞は一見にしかず」。特認幼稚園「北海道札幌トモエ幼稚園」、当安曇野市内でNPO法人野外保育・森のようちえん「くじら雲」(明科)、「森の子」(穂高有明)、視察。自然・環境教育を実践、いのちと生きる力を育む新乳幼児教育として、支援と協力を。
2.教育の平等と次世代育成のため、これからの求められる教育のあり方として大いに検討、取り入れてはどうか。
豊科南中1年生の過密学級の対応と解消について 1.豊科南中1年生の対応と解消について

12山田 高久 議員 (新生会) 通告時間40分

質問事項 要旨
新教育基本法に基づいた教科書の選定について(中学校・歴史・公民教科書採択について) 平成18年に教育基本法が改正され主な改正点は、(全文)公共の精神を尊び伝統を継承し新しい文化の創造を目指す教育を推進する(教育の目標)・豊かな情操と道徳心を培う・生命を尊び自然を大切にし環境の保全に寄与する態度を養う。・伝統と文化を尊重し、それらを育んできた我が国の郷土を愛する…態度を養う
教育基本法(上記のとおり改正)⇒学校教育法(改正)⇒学習指導要領(改正)⇒教科書(改正) 大手の教科書の中には、学習指導要領からかなり外れた教科書も検定に合格発表されている。(自虐史観・断罪史観を全体に覆い日本はすばらしい国が入っていない)
1.平成23年度松塩筑安曇地区教科用図書採択研究協議会及び市教育委員会での協議内容について(歴史、公民ともに帝国書院に決定した理由について)
2.採択にむけたスケジュールの中に教科書展示会でアンケートとあるが展示会への閲覧者数とアンケートについて
3.採択決定は教育委員会にある。いつ決定されたか。横浜市教委は8月4日であり、しかも公開で堂々と協議している。(我が市は非公開)9月1日発表とした訳について
4.義務教育諸学校の教科書は法律で無償となっている。市予算はいくらか。
5.帝国書院は学習指導要領に外れている内容の記載があるが、承知の上での決定か。代表的な日本人・外国の教科書の引用、東京裁判、尖閣等領土…等
広報紙等の配布について 1.広報紙等の配布は、新聞折り込みとポスティングを併用しているが、隣近所同士で配り合うことで地域連帯感の醸成の一手法と位置づけ隣組・常会育成を配慮した取り組みとし、隣組の絆を深め、地域防災力・教育力・福祉力を高めること(回覧板手法の充実)が今こそ必要ではないか。
2.自治組織の加入率を高める取り組みについて、現状と今後の対策
3.全市一律でなくても自分達で配布出来る自治会(区)は取り組んで良いではないか。
4.防災マップ等は常会か消防団員配布はどうか。

13宮下 明博 議員 (信進クラブ) 通告時間60分

質問事項 要旨
国土利用計画の数値目標を実現させる具体的な施策 1.国土利用計画第2章 市土の利用区分ごとの規模の目標を実現する本気度
2.土地利用制度を2制度でスタートした現状
3.豊科地域市街化区域内農地の対応
4.申請から許可までの時間短縮
5.安曇野市土地利用ガイドラインについて
6.業者との開発協力について
7.安曇橋上流の景観について
8.農政との連携
9.企業誘致、工業用地の拡張について
10.5年に一度の農振見直しと荒廃農地の地目

14小林 純子 議員 (無所属連合) 通告時間50分

質問事項 要旨
給食費の口座振替払いと公会計化について 学校給食費会計は私会計であることもあって、給食費の集金方法も学校により、地域によりまちまちであるため、給食費の徴収を口座振替に一本化し、同時に滞納問題も改善される方策が望まれている。給食費の口座振替払いと公会計化を一体のものとして進める考えはないか。
そこで、以下に質問する。
1.現金集金をはじめ種々の給食費の納付方法が混在する現状に問題はないか。
2.給食費の納付を口座振替に統一できない理由はなにか。
3.給食費の滞納解消のためにも口座振替を導入し公会計化すべきではないか。
市が出資する豊科文化財団の基本財産である村田コレクションについて 市が出資する豊科文化財団の基本財産となっている村田コレクション(評価額1億6,500万円余)を展示する企画展「西洋の庶民生活家具展」が、市の補助金を受けてこの9月10日から開催される。過去の様々な経緯から、これまで20年以上も収蔵庫に放置されていたコレクションが、ようやく陽の目を見ることになったが、しかし、村田コレクションの贈与不存在を争った裁判の和解条項は履行されておらず、今日までも問題を残している。
そこで、以下に質問する。
1.和解条項の(一)に関して、村田氏が寄贈したことが確認できる証拠はあるか。
2.和解条項の(三)に関して、物件目録は正統かつ正当なものであるか。
3.和解条項の(五)に関して、財団は広く町民(市民)のために財団活動(基本財産の活用)を行なってきたか。また、豊科町・安曇野市はそれに協力してきたか。
第三セクター安曇野菜園の清算手続きの遅れについて 安曇野市のトマト栽培第三セクター安曇野菜園の清算手続きは7月には完了するはずであったが、借地の問題にからんで遅れている。
そこで、以下に質問する。
1.借地問題の解決と清算手続きの見通しはどうか。
2.責任問題について調査検討する第三者委員会の設置はどうなるか。

15高山 一栄 議員 (信進クラブ) 通告時間60分

質問事項 要旨
自主財源と財政健全化について 1.将来に向け自主財を何に求め安定的に確保していくか
2.地域経済と景気対策
3.企業(優良)誘致に必要な用地は
4.合併特例債、交付金、今後の見通しは
5.安曇野市としての市独自の事業仕分は考えているか
しゃくなげ荘周辺の整備について 1.市および土地開発公社所有の土地(しゃくなげ荘含む)39,000平方メートルあり、土地の有効活用の為十分な検討がされているか
2.スポーツ公園用地となっているが、用途変更可能か
3.天然温泉の活用
 (1)将来どのような観光スポットにしようと考えているか
公共工事について 1.市内83区、5総合支所よりの要望事項(道路、水路等の改修など要望に対する対処、又、施設等の新改築などバランスが取れているか)
2.工事発注の条件
 (1)業者の格付となる基準とは
 (2)業者の育成とは何か

一般質問 第3日目 (9月22日(木曜日)午前10時から)

16松尾 宏 議員 (平) 通告時間40分

質問事項 要旨
危機管理の現状と今後の計画について 危機管理の現状と今後の考えは
1.公の施設の耐震診断について
2.災害時の初動対応について
3.危機に対する予防対応について
4.防災無線について
本庁舎建設に伴う行政組織のあり方について 本庁舎建設に伴う行政の組織・機能見直しの重要な時期である。そこで以下の事項についてどのように考えているか伺う。
1.組織の合理化、機能の強化をどのように考え、庁舎の基本設計に反映させていくか。
2.総合支所の役割と本庁との連携について

17猪狩 久美子 議員 (日本共産党安曇野市議団) 通告時間40分

質問事項 要旨
介護保険法改定について 1.地域包括支援センターの運営状況は
2.介護保険法改定後の地域包括支援センター運営を含む地域支援事業は
住宅リフォーム助成制度について 今議会に出された安曇野市経済活性化住宅助成事業「住ま居る応援制度」の内容は利用しやすいものであるか。

18松澤 好哲 議員 (日本共産党安曇野市議団) 通告時間40分

質問事項 要旨
宮沢市長の政治姿勢について 1.市長の行政報告について
 (1)東日本大震災復興と特例債・議会と住民対応等について
2.新庁舎建設案と市民不在について
 (1)庁舎建設は条件の内の位置・土地取得について
新庁舎そのものはこれからどうするか議論が始まる
 (2)市民への世論調査やアンケート等住民の意向調査をしない
 (3)総額も議会議決を見ない、なし崩しについて
 (4)公約は守らないで進める市民不在の庁舎建設案プロポーザル
 (5)建設基本設計はどうする
 (6)簡素で実のあるものか・最低の機能について
 (7)今後の取り組みについて
地下水条例現状とプロセス 1.シンポジューム
2.4市との連携条例
3.条例制定での障害をクリアーする課題
4.地下水条例と水道水 三郷水道危機管理
5.今後の制定へのプロセスと住民参加
安曇野市の平和都市宣言と国連軍縮会議・核兵器廃絶 1.安曇野市の平和都市宣言の現状は
2.提案をどのように受け止め検討しているか
3.今後どうするのか
4.平和都市宣言にふさわしい非戦・非核を!道のりについて

19畠山 倉光 議員 (信進クラブ) 通告時間60分

質問事項

要旨
防災と減災への取り組みについて 1.豊科プール跡地に建設する防災広場の施設整備について
2.消防団員の現状について
団員数、職業構成、就業形態、機能別消防団員の入団状況
3.消防団員確保について
4.消防団詰所の耐震診断と改修について
5.自主防災組織と支え合いマップについて
6.可搬ポンプの活用について
自動体外式除細動器(AED)について 1.スポーツ施設のAED配備状況について
2.小中学校のAED設置場所について
3.屋外スポーツ施設へのAED設置の取り組みについて
4.AED内蔵自動販売機の設置について

20下里 喜代一 議員 (日本共産党安曇野市議団) 通告時間40分

質問事項 要旨
指定管理者制度のもたらす「公」の仕事の形骸化 1.住民サービス向上になっているのかどうか
2.旧町村時代との比較、検討、分析してみてどうか
3.「公」の仕事を大切にしてこそ自治体のあるべき姿では。
自然災害とどう立ち向かうのか 活断層、河川、中山間地からみる 1.犀川流域の活断層と河川整備
2.脆弱な地盤である特質をどのようにみるのか
3.中山間地特有の災害をいかに防ぐのか
4.「市地域防災計画」の抜本的見直しのために
放射能汚染が広がり深刻な事態のもと、正確な測定値の公表と対策を 1.福島第一原発過酷事故はチェルノブイリ事故と同じレベル7
2.大気、土壌、海洋汚染による除染など対応策
3.放射能(線量)の測定値の正確なものの公表と住民への周知

21小松 芳樹 議員 (公明党) 通告時間30分

質問事項 要旨
安全・安心なまちづくりの施策を 1.犯罪に対し、強い環境整備の促進
 (1)公共施設の環境は安全と言えるか
 (2)道路についての安全はどうか
 (3)街頭防犯カメラの設置について(杉並区の条例を参考)
2.犯罪を未然に防ぐ教育環境について
 (1)小中学校においての教育はなされているか
 (2)青少年健全育成について
3.警察及び県との連携
 (1)防犯パトロールの実施状況
 (2)市内犯罪件数の減少をどう進めるか
 (3)県暴力団排除条例を受け市の取り組みは

22荻原 勝昭 議員 (無所属連合) 通告時間40分

質問事項 要旨
笑顔の行政サービスと人材育成について 1.笑顔の行政サービスの内容はどのくらい達成されているか。
2.非常勤職員の雇用状態をどう思うか
3.人事評価制度と職務内容研修、じんざいいくせいについて

23丸山 祐之 議員 (平) 通告時間40分

質問事項 要旨
市総合計画重点プロジェクトについて 1.市長の、3つのテーマ「水」「食」「交流」に対する基本的考え方
2.庁内プロジェクトチームと現在までの進捗状況
3.実施計画(平成23年から29年)における扱い。(具体的事業の例示、など。)
協働によるまちづくりについて 1.市長の協働に対する考え方、市政の中の位置づけを問う。
2.市の施策中、協働によるまちづくり関連事業にはその形態も含めどのようなものがあるか。特に協力事業として具体的なものは何か。
3.安曇野市の県「元気づくり支援金」活用状況
 (1)松本地域市町村比較 公共団体別、市民団体別

 

 

本文ここまで

皆さまのご意見を
お聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?