ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 広報・広聴 > 広報あづみの > 広報あづみの > 広報あづみの201号(平成27年1月21日発行)

本文

広報あづみの201号(平成27年1月21日発行)

記事ID:0034322 更新日:2015年10月29日更新 印刷ページ表示

内容

  • 新本庁舎しゅん工式(2ページ)
  • 安曇野市成人式(4ページ)
  • 特集・中学生議会(6ページ)
  • 信州安曇野ハーフマラソン参加者募集(10ページ)
  • 市政トピックス(12ページ)
  • 生涯学習・施設の催し(18ページ)
  • 申告は正しくお早めに(30ページ)
  • 協働のまちづくりフォーラム・地域を考える研究集会(36ページ)

紙面ダウンロード(ページごと)

全ページ

概要版

特集

市役所新本庁舎 1月22日(木曜日)にしゅん工式

 平成25 年3月から工事を始めた新本庁舎が、いよいよ完成し1月22 日、しゅん工式が行われます。今月号では、新本庁舎の内部などを写真で紹介します。(写真省略)

共に進めていきます 市長 宮澤宗弘

 市制施行10 周年を迎えた記念すべき年に市民の皆さんが集う、まちづくりの拠点、新本庁舎がいよいよ完成します。建設にあたりこれまでご尽力、ご協力をいただいた多くの皆さんに心より感謝申し上げます。
 新本庁舎の完成により、これまで市内9カ所に分散していた本庁機能が集約されます。より効率的な行政運営を進めるとともに、市民サービスの向上に職員一丸となって取り組んでまいります。
 5月7日の開庁後は、多くの市民の皆さんが訪れ、より市の一体感が醸成され、市のまちづくりを皆さんと共に進めてまいります。

業務開始予定

 新本庁舎の業務開始は5月7日(木曜日)新本庁舎各フロアの窓口などの詳細や、業務開始後の各支所でできる手続きなどは、今後発行の広報あづみのでお知らせします。

内覧会開催

 市民の皆さんを対象に内覧会を開催します。申し込みは不要で、どなたでも参加できます。

  • 日時  2月7日(土曜日)、8日(日曜日)、14日(土曜日)、15日(日曜日)、21日(土曜日)、22日(日曜日) (1 日3 回開催します。)
         第1回午前11時集合から正午 第2回 午後1時集合から 2時 第3回 午後2時集合から 3時
  • 集合場所 新本庁舎東玄関(豊科近代美術館西)

 ※新本庁舎敷地内駐車場をご利用ください。
 問本庁舎内庁舎建設推進課 電話71・2000 代表ファクス671・5000

平成27年安曇野市成人式  大人への門出
市内で1155人が成人

 安曇野市成人式が1月11日、安曇野スイス村サンモリッツ(豊科南穂高)で開かれました。本年度、市内では1155人(男性563人、女性592人)が新成人となり、式典には843人が出席しました。会場には、晴れ着姿の新成人が集まり、友人や恩師との再会を喜んだり、記念撮影をしたりしました。
 式典では、宮澤市長が「世界で活躍し、また、地域では仲間との絆を大切に積極的にまちづくりに参加してほしい」とあいさつ。その後、新成人を代表して穂高西中出身の笠井花さん(大阪府)が「進学で安曇野を離れ、よりふるさとを思う気持ちが強くなりました。成人の日を迎えた喜びと共に責任と自覚を持っていきたい」と決意を述べました。このほか新成人には記念品が贈呈されました。
 式終了後の交流会では、中学時代のフォトムービーの上映のほか、円揚げや揚げパンなど中学時代の「給食」のメニューを再現した料理が出され、新成人の皆さんは、懐かしい味を味わいながら歓談していました。

成人式を自ら企画・運営新成人として誓いを新たに

 成人式では、成人式実行委員会を設け、新成人自らが企画・運営に携わっています。本年度は、各地域から集まった16人の委員が8月から4回にわたって会議を開き、準備を進めてきました。
 本年度のテーマは「輝」。安曇野の夜空に輝く無数の星のように、一人ひとりがそれぞれの道で生き生きと輝くことで、新成人として社会を照らす希望の光になろうという決意を表しています。「自分たちの思いを一文字に込めた」と副実行委員長で提案者の赤羽夏美さんは話してくれました。
 会場では、企画の一つとして星型の付せんに新成人がそれぞれの抱負を書いてパネルに貼り付け、星々が輝く夜空を製作。人生の大きな節目に誓いを新たにしました。

中学生議会 中学生が市政へ提言

 市では、未来を担う若い世代の皆さんの考え方を市政に反映させていくため、中学生議会を開催しました。今月号では、若い視点で考えた将来のまちづくりへの提言についてお伝えします。

若い世代のアイデアを協働のまちづくりに生かす

 市では11月24日、堀金支所内の市議会議場で「中学生議会」を開催しました。この取り組みは、市の将来を担う中学生の素直な目線からの斬新な発想やアイデアを市政に反映させ、協働のまちづくりの推進に生かすことを目的にしています。当日は、保護者や市民の皆さん、報道機関が傍聴する中、市内7中学校の2年生28人の生徒の皆さんが宮澤市長や市の幹部職員に質問や提言をしました。

学習会で私たちのまちについて学ぶ

 「中学生議会」の開催にあたり、市政全般を学ぶ学習会を5月から全3回の日程で行いました。中学生は5つのグループに分かれ、市の仕事や市が抱える課題について市の担当者から説明を受けました。また、議会を進行する議長には宮澤史織さん(豊科南中)、副議長に松澤海飛くん(堀金中)が選ばれました。

「私が」あるいは「市民が」できることを提言

 学習会を終えて、各グループでは学習成果を基に各自が質問する内容を分担し、当日の発言原稿をまとめました。発言は、学習した成果と今後の市政に対する建設的な意見を提言するようにし、協働を目的とすることから、市が行うべきことに合わせ、「私が」あるいは「市民が」できることも提言に盛り込みました。
 なお、議会当日の議事録は市ホームページにも掲載しています。
 問穂高支所内地域づくり課(電話82・3131代表ファクス82・6622)

私たちの提案
1 福祉グループ

 リーダー小松亜由菜さん(豊科南中)太田優里花さん(穂高東中)加藤優馬くん(穂高西中)牛丸拓也くん(三郷中)二木奨吾くん(三郷中)

 福祉や介護保険などについて学習し、次の項目について質問や提言をしました。

  1. 高齢者福祉
  2. 保育
  3. 食習慣
  4. 生活習慣病

私たちの意見・提案
 健康長寿のまちづくりに向け、高齢者が生きがいを感じ、子どもたちと交流できる施設を5地域に造ったり、若いころから生活習慣病予防について学ぶ機会を設けたりしてはどうでしょうか。また、保育士を増やし子育てしやすい環境づくりも提案します。
 私たちも高齢者との交流や生活習慣病予防、保育園に関心を持ってもらうよう呼び掛けなどをします。

市からの回答
 健康長寿のまちづくりの実現に向け、高齢者の生きがいづくりのひとつとして、地区公民館や児童館などの事業を通じ、子どもと交流する機会を増やしていきます。
 また、若い世代からの生活習慣病対策に取り組み、食生活改善推進協議会、健康づくり推進員会などの活動を通じ、地域全体でよい生活習慣や食習慣について理解する機会づくりにも取り組みます。保育などの子育てについては、来年度から始まる「子ども子育て支援制度」に向け、総合的な子育て支援策の中で、第3子以降の保育料軽減や保育士の確保に取り組んでいきます。

2 安全・安心グループ

 山岸大希くん(豊科北中)富永みず希さん(穂高西中)赤羽菜々実さん(三郷中)松澤海飛くん(堀金中)高井登磨くん(堀金中)

 身近な道路や景観について学び、次の項目について質問や提言をしました。

  1. 交通安全
  2. 特定外来生物
  3. 景観
  4. 道路・除雪
  5. グリーンベルトの安全性

私たちの意見・提案
 
交通事故防止に向け、夜光反射材の普及や歩道整備などを進めるほか、通学路については、グリーンベルトの整備と併せて子どもたちに交通安全についてもっと呼び掛けてはどうでしょうか。
 また、市民が安曇野の景観保全や特定外来生物の駆除への理解を深めるため、冊子・ポスター等による啓発活動を積極的に行うことも提案します。私たちも地域で家の周りの除雪など、できることを率先して行います。

市からの回答
 
市民の皆さんが自らの安全を自分で守ることができるよう、警察など関係機関と協力してグリーンベルトなどの交通安全対策に取り組みます。特定外来生物については、市内全区に呼び掛け、一斉駆除を行っています。今後も継続し根絶に向け取り組んでいきます。
 景観保全については、学校と協力し、環境と景観について学べるよう、小中学生向けの冊子を作成したり、除雪については、除雪マップなどを作成したりして市民の皆さんに向け、情報を発信していきます。

3 産業グループ

 リーダー横山瑛津さん(穂高西中)上野あずみさん(豊科北中)小林叶音さん(豊科北中)巣山幹太くん(豊科北中)山本泰斗くん(穂高東中)赤沼龍之介くん(穂高西中)中林楓さん(三郷中)代理石田桃子さん(豊科北中)坂口愛さん(豊科北中)

 市の産業について学び、次の項目について質問や提言をしました。

  1. 観光振興
  2. 商店街の活性化
  3. 地下水保全
  4. 里山保全

私たちの意見・提案
 観光や産業の活性化へ私たち市民一人ひとりが観光客にあいさつを心掛けることや、安曇野を宣伝することで、市の知名度向上、来訪者増につながると考えます。また、滞在型観光に自転車を活用し市内にモデルコースを設置することや、商店街活性化に空き店舗を活用し、若い年代の新規出店者への支援を行ってはどうでしょうか。
 地下水の減少については、昔の水路に戻し、水の地下浸透を促します。水路の保全を行う団体へは支援することで将来への地下水保全につながると考えます。また、里山の保全では市民が身近に感じるよう里山や緑に親しむイベントを増やすことを提案します。

市からの回答
 観光振興については、国内外から訪れてもらえる観光地を目指して、フェイスブックなども使った多様な情報発信や自転車の活用など、市民や関係する事業者の皆さんと一緒に「おもてなし」の気持ちを大切に、観光客の受け入れ体制を充実していきます。
 商店街の活性化については、歩道や街路灯などの商店街周辺整備や空き店舗活用に助成を行っています。今後も大型店にはない個性を生かした商店街づくりや、若者の起業への支援を検討していきます。また、地下水や里山の保全についてはそれぞれ計画を策定し、取り組んでいきます。

4 教育グループ

 リーダー 高田康生くん(豊科南中)宮澤史織さん(豊科南中)小澤千夏さん(堀金中)内川あずみさん(堀金中)竹内結菜さん(明科中)丸山遥陽さん(明科中)

 私たちが通う学校のことや、市の歴史、文化などについて学び、次の項目について質問や提言をしました。

  1. 給食センター
  2. 文化振興
  3. 公民館
  4. 健康長寿
  5. コミュニケーション
  6. 学校教育

私たちの意見・提案
 安曇野の文化を知るため、子ども向けに文化施設の広報をしたり、若者対象にスポーツ試合の観戦や、公民館を活用した高齢者の体力づくり教室を開催したりしてはどうでしょうか。サークル活動を通じて大人や子ども、地域住民同士のコミュニケーションの場をつくることも大切だと考えます。
 学校では、教員数を増やせばもっと一人ひとりに教育が行き届いたまちになると思います。また、給食センターを集約し、効率化した方がよいと思います。自分たちも給食をきれいに食べ、無駄をなくしたいと思います。

市からの回答
 安曇野の文化を知ってもらうため、小中学生向けのガイドマップなどの配布を考えます。若者向けの公民館講座のアイデアがあれば、ぜひ公民館長へ提案してください。また、高齢者の体力維持や健康増進の機会を充実させ、コミュニケーションの場づくりを担うジュニアリーダーの育成や子ども会育成会の支援にも取り組んでいきます。教員増は、財政面から難しいところもありますが、特色ある教育のために市が県と別に雇用している教職員数は他の市町村に比べて少なくはありません。給食センターの集約については、センターの給食能力などからしばらくは難しいと考えます。

5 まちづくりグループ

 笠井悠智くん(明科中)畠山大成くん(豊科南中)高山竜詠くん(穂高東中)中沢日暖さん(穂高東中)徳武拓磨くん(明科中)

 市の財政やまちづくり、生活環境について学び、次の項目について質問や提言をしました。

  • ごみのポイ捨て
  • 環境
  • 男女共同参画
  • 議会広報

私たちの意見・提案
  市内からゴミのポイ捨てを無くすため、ポスターによる啓発やゴミ箱の設置、清掃活動を表彰してはどうでしょうか。私たちも、できる場所から自主的にゴミ拾いや草刈りを分担して定期的に活動します。市からは、市民が主体的に活動するよう促してもらえればと思います。
また、男女共同参画や市議会への市民の関心が高いとは言えません。広報活動の充実を提案します。

市からの回答
 不法投棄防止のためパトロールを行っているほか、年2回の市内一斉清掃日で市民総参加に取り組み、市民の意識向上に努めています。特に若い皆さんの参加が、周りの人に影響を与え、より意識向上につながると考えます。
 男女共同参画については、市と市民のつなぎ役である男女共同参画コミュニケーターの皆さんが中心となり、本年度初めて広報紙の作成に取り組んでいます。また、議会を知ってもらうため、子ども向けの議会ホームページの研究などを進め、分かりやすい議会広報に取り組んでいきます。

安曇野の人と自然の魅力を発信

安曇野市制施行10 周年記念 第1回信州安曇野ハーフマラソン
  • 開催日6月7日(日曜日)
  • 時間・場所 【スタート】 午前9時 【制限時間】 3時間
  • 会場 豊科南部総合公園(スタート・フィニッシュ)
  • 種目 ハーフマラソン(21.0975キロメートル)
  • 定員 5,000 人

 安曇野市制施行10 周年を記念し、「第1回信州安曇野ハーフマラソン」を6月7日に開催します。昨年10月12 日のプレ大会では、約1,000 人のランナーの皆さんが、秋晴れの安曇野を楽しみながら駆け抜けました。本大会では、さらに多くのランナーが初夏の安曇野に集まります。「安曇野FUN RUNから人と自然で安曇野流おもてなしから」をコンセプトに、安曇野の自然や温かい人々の魅力を発信していきます。安曇野らしい大会を作り上げるため、ランナーとして、またボランティアに大勢の市民の皆さんの参加と協力をお願いします。
 問い合わせ
 信州安曇野ハーフマラソン実行委員会事務局(市役所穂高支所内観光交流促進課) 電話72・2239

募集
  1. ランナー
    参加資格  18 歳以上(大会当日)
    参加料  5,000 円(税込)
    申込期間  1月17 日(土曜日)午前10 時から3 月27 日(金曜日)まで
    ※先着順、定員になり次第締め切ります。
    申し込み  次の方法でお申し込みください。
            詳細は、大会公式ホームページかまたは募集要項
            (市役所各支所で入手可能)をご覧ください。
    (1) ランネット(インターネット)
    (2) スポーツエントリー(インターネット・電話・ファクス等)
    (3) 郵便振替用紙(募集要項に添付)
  2. 運営ボランティア
    活動内容  大会当日の「コース沿道整理」、「ランナーへの給水(会場またはコース上)」、「フィニッシュ後のランナー
            サービス」、「手荷物預かり」等
    申込条件  大会当日中学生以上で、日本語以外を母国語とする人は日本語の日常会話が可能であること。
            その他主催者が定める参加の注意事項を遵守できること。
    募集期間  2月2日(月曜日)から4 月30日(木曜日)まで
    その他  主催者においてボランティア保険に加入します。参加記念品を支給(食事・交通費は自己負担)
    申し込み  市ホームページまたは各支所備え付けの申込用紙に必要事項を記入の上、直接持ってくるするか、郵送・ファク
            ス・電子メールでお送りください。
    送付先  〒399-8303 安曇野市穂高6658 番地 市役所穂高支所内観光交流促進課
           信州安曇野ハーフマラソン実行委員会事務局 電話82・6622 メールkankokoryu※city.azumino.nagano.jp

市政トピックス

  • 市功労表彰・新年祝賀会を開催
  • 表敬訪問 世界や全国で活躍 安曇野の子どもたち
  • 行財政改革推進に向け 委員会が答申
  • 市の入札制度改革へ 検討委員会が提言書提出
  • 住み良い安曇野を目指して 人権のつどい開催
  • 市内初のラウンドアバウト交差点 工事現場説明会開催

安曇野日和

  • まばゆい光のプレゼント 12月11日 県立こども病院イルミネーション点灯式
  • 出来たての味を親子で楽しむ 12月20日 南穂高児童館お餅つき大会
  • 安心して新年を迎えるために 12月25日 市消防団年末警戒激励
  • 冬を彩いろどる 美しき音色 12月21日 みらいのクリスマスコンサート
  • 安曇野の旬の食材が満載 12月18日 あづみの華御膳が完成
  • 山の魅力を全国へ発信 12月17日 山岳観光推進実行委員会設立総会

生涯学習課・図書館・施設のイベント

コオーディネーショントレーニング(COT)の参加者募集

 生涯学習課スポーツ推進担当電話62・4565ファクス62・3525

穂高公民館の催し

 健康づくり講座「シナプソロジー」

クラフトバンド手芸講座

 穂高公民館内地域課地域担当電話82・5970ファクス82・3990

三郷公民館 第2回料理教室

 三郷公民館内地域課地域担当 電話77・2109 ファクス76・3077

安曇野高橋節郎記念美術館の催し

 小林紀美子水墨画展「伝えたい風景風 花 香」
 古根香 友禅を描く
 安曇野高橋節郎記念美術館 電話81・3030ファクス82・0551

豊科郷土博物館の催し

 博物館講座 安曇野歴史散歩
 「桜坂窯跡の調査から明らかになってきた明科廃寺の姿」参加者募集
 第60回友の会書芸展
 「第31回白鳥写真展」作品募集
 豊科郷土博物館 電話72 ・5672ファクス72・7772

文化講演会 葛西聖司講演会

 文化課文化振興係 電話62・3090 ファクス62・3525

「みらい」コンサート

 穂高交流学習センター「みらい」 電話81・3111ファクス82・0966

穂高交流学習センターに防犯カメラを設置

 図書館交流課図書館交流担当 電話81・3111ファクス82・0966

市中学高校美術部展

 豊科近代美術館 電話73・5638 ファクス73・6320

碌山公園研成ホール美術講座

 碌山公園研成ホール 電話・ファクス82・0769

中央図書館 原田マハさん講演会

 穂高交流学習センター「みらい」 電話84・0111ファクス84・0116

田淵行男記念館友の会 写真部会作品展

 田淵行男記念館 電話72・9964ファクス88・2010

情報ボックス

穂高幼稚園入園追加の募集

 問穂高幼稚園(電話82・2053ファクス82・2041)

保育園入園 追加の募集

 問健子ども支援課保育担当(電話81・0728ファクス81・0703)

平成26年度安曇野市役所ガイダンス

 問本職員課職員担当(電話71・2000代表ファクス71・5155)

Vif穂高改修工事に伴う休館

 問三農政課マーケティング係(電話77・3111代表ファクス77・6060)

安曇野都市計画における都市計画道路変更(案)の縦覧

 問豊都市計画課計画係(電話72・3111代表ファクス72・3569)

成年後見制度に関する無料相談

 問健介護保険課介護保険担当(電話81・1636ファクス81・0703)

多重債務・消費者問題に関する弁護士の無料法律相談

 問穂地域づくり課市民相談室(電話82・3131代表ファクス82・6622)

行政書士無料相談会

 問穂地域づくり課市民相談室(電話82・3131代表ファクス82・6622)

武蔵野市への「芸術文化の旅」参加者募集

 問安政策経営課都市交流係(電話71・2000代表ファクス72・1223)

平成27年度 県シニア大学受講生の募集

 問松本合同庁舎(松本保健福祉事務所福祉課内)松本学部事務局(電話40・1911)
 健長寿社会課長寿福祉係(電話81・0731ファクス81・0703)

地域包括支援センター運営協議会の委員を募集

 問健介護保険課介護予防係(電話81・0732ファクス81・0703)

成人対象 無料歯科検診

 問健健康推進課保健予防係(電話81・0726ファクス81・0703)

普通救命講習会

 問堀危機管理課消防防災係(電話72・6769ファクス72・6739)

小型ポンプ付き積載車1台配置

 問堀危機管理課消防防災係(電話72・6769ファクス72・6739)

あづみ野農業塾 塾生の募集

 問三農政課集落支援担当(電話77・3111代表ファクス77・6060)

あかしな農業塾 塾生の募集

 問明明科支所地域課(電話62・3001代表ファクス62・4747)

三田体験農場 会員の募集

 問三農政課集落支援担当(電話77・3111代表ファクス77・6060)

畜産悪臭対策・三郷地域市民説明会

問穂環境課環境保全係(82・3131代表ファクス82・6622)

第4回 安曇野の自然まるわかり観察会から座学講座から

 問穂環境課環境政策係(電話82・3131代表ファクス82・6622)

市営住宅の入居者の募集

 問豊建築住宅課住宅係(電話72・3111代表ファクス72・3569)

特定公共賃貸住宅「追分団地」の入居者の募集

 問豊建築住宅課住宅係(電話72・3111代表72・3569)

木造住宅耐震診断事業・耐震補強工事補助事業

 問豊建築住宅課住宅係(電話72・3111代表ファクス72・3569)

税の申告は2月16日(月曜日)から3月16日(月曜日)まで 申告は正しく、お早めに!

 平成26 年中の所得などにかかわる市県民税・所得税の申告相談会を行います。申告期間終了間近になると相談会場が大変混雑しますので、早めにお出掛けください。
 問豊科支所内市民税課(電話72・3111 代表 ファクス72・8340)

  • 申告相談の日程・会場
     受付時間  午前の部 午前8時30 分から 11時(開場午前8時15分) 
             午後の部 午後1時から4時

協働のまちづくりフォーラム地域を考える研究集会

  • 日時 1月25日(日曜日) 午後1時から5時
  • 場所 堀金総合体育館サブアリーナ(メーン会場)
  • 申し込み 不要

 穂高支所内地域づくり課まちづくり推進係(電話82・3131 代表 ファクス82・6622)

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

皆さまのご意見を
お聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?