ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > まちづくり > 区・地域コミュニティ > 安曇野市自治基本条例制定に向けた取り組み

本文

安曇野市自治基本条例制定に向けた取り組み

記事ID:0057991 更新日:2019年12月13日更新 印刷ページ表示

安曇野市自治基本条例とは

地方分権が進む中、地方自治体では、厳しい財政状況の中で、人口減少、少子高齢化の進展、ライフスタイルの変化や価値観の多様化等により複雑化する様々な問題への対応が求められています。

安曇野市では、市民がお互いに支え合い、安全・安心で心豊かに住み良いまちづくりを目指し、市民が主体の協働のまちづくりを進めており、その根幹となる「安曇野市自治基本条例」の制定に向けて取り組んでいます。

自治基本条例は、市が目指すまちづくりの理念や、市民、議会、行政の責務や役割など、市民参画の仕組みや市政運営の基本的なルールを定めるものです。

条例制定に向けたこれまでの取り組み

条例の検証及び検討(令和元年度)

改正要旨へのご意見をお寄せください

条例附則では、「施行の日から3年を超えない期間において、各条項がこの条例の理念を踏まえ、本市にふさわしく、社会情勢に適合しているか検証及び検討する」こととなっています。

市民の皆様から募集した意見等に基づき、以下のとおり改正要旨をまとめました。

    自治基本条例改正要旨(令和元年度) [PDFファイル/121KB]

この改正要旨に対し、令和2年1月14日(火曜日)まで、市民の皆様から意見を募集しますので、お寄せください。

  • 対象者

    市内に居住する者/市内に通勤し、または通学する者/市内で事業活動、または公益の増進に取り組む者

  • 閲覧方法

    改正要旨は、このホームページ内と、本庁舎地域づくり課窓口(2階4番)、各支所地域課窓口で閲覧できます。

  • 意見等の提出方法

    様式は自由です。必須事項として提出する人の住所・氏名(団体名)・電話番号を必ず記載のうえ、次のアからエのいずれかの方法で提出してください。必須事項の記載がないもの、日本語で記載されていないもの、電話や口頭での受付はできません。

      ア 郵送  〒399-8281 安曇野市豊科6000番地 安曇野市役所地域づくり課

      イ 直接持参  安曇野市役所地域づくり課(本庁舎2階4番窓口)

      ウ ファックス  0263-72-3176

      エ E-mail  chiikizukuri@city.azumino.nagano.jp

  • その他
    いただいたご意見等については、内容をとりまとめ、市の考え方とともに公表します。個々のご意見等に対して直接の回答はしませんので、ご了承ください。 

条例の施行(平成29年4月1日)

平成29年3月議会の議決を経て、平成29年4月1日、条例を施行しました。

市民ワークショップからパブリックコメントに至るまで、市民の皆さまより大変貴重な多くのご意見をいただきありがとうございました。条文に直接反映することができなかったご意見についても尊重し、運用の中で参考とさせていただきます。

今後、この条例を広く周知し、実効あるものとするため、平成29年度より、「協働のまちづくり出前講座」のメニューにも加えましたので、ぜひご活用ください。

(リンク)安曇野市自治基本条例

(リンク)協働のまちづくり出前講座

パブリックコメントの実施(平成28年12月から平成29年1月)

検討委員会により検討を進めてきた安曇野市自治基本条例(案)について、皆さんからのご意見を募集しました。パブリックコメントの結果は、下記ページをご覧ください。

安曇野市自治基本条例検討委員会報告書を市長へ提出しました。

安曇野市自治基本条例検討委員会では、市民会議の報告書に基づき、平成28年9月から同年12月にかけて、5回にわたり、条例の具体的な文案を検討しました。検討を進める上では、市民ワークショップから始まり、市民アンケート、市民会議、中間報告等により、市民の皆さんからいただいたご意見をできる限り反映できるよう、努めてきました。

平成28年12月9日、検討委員会委員により、これまでの検討結果をまとめた報告書を市長へ提出しました。

会長より報告書を提出  委員と市長との懇談の様子

報告書の内容は、以下の資料をご覧ください。

安曇野市自治基本条例検討委員会の設置(平成28年9月から)

市民会議での審議結果の報告を受けて、有識者により具体的な条文案を検討する、安曇野市自治基本条例検討委員会を設置しました。

検討委員会における審議内容については、以下のページをご覧ください。

安曇野市自治基本条例制定市民会議報告書を市長へ提出しました。

正副会長により市長へ報告しました。 (左)市長報告会の様子

市民会議では、安曇野市自治基本条例制定に向け、6回に亘り、条例に盛り込む項目や内容について検討してきました。この度、市民会議で検討された結果を報告書としてまとめ、市長へ提出しました。

市民会議がまとめた報告書では、5地域で開催した中間報告でいただいたご意見や、常時市民よりいただいたご意見等も踏まえたものとなっています。

今後は、この報告書をもとに、具体的な条文の作成に進みます。                 

報告書の内容は、以下の資料をご覧ください。

中間報告会の開催(平成28年5月末)

第5回市民会議までに審議した結果を中間報告としてまとめ、5月末に市内5地域で中間報告会を開催しました。

中間報告書の内容は以下の資料をご覧ください。

なお、中間報告会で市民よりいただいたご意見は、第6回市民会議にて報告し、審議いたしました。

市民会議における審議内容は、下段、「市民会議のページはこちらからどうぞ」よりご覧ください。

安曇野市自治基本条例制定市民会議の設置(平成27年12月から平成28年7月)

これまで行ってきた市民ワークショップやアンケート調査の結果、また、常時、市民の皆さんからいただいたご意見を基に、有識者により、条例に盛り込む具体的な項目や内容について検討を進める、安曇野市自治基本条例制定市民会議を設置しました。

市民会議における審議内容については、以下のページをご覧ください。

アンケート調査(平成27年8月から9月)

平成27年8月から9月には、無作為抽出した18歳以上の市民2,000人を対象とし、協働のまちづくり及び自治基本条例に関するアンケートを実施しました。

アンケート結果は以下の資料をご覧ください。

市民ワークショップ(平成27年1月から6月)

市民ワークショップの写真   報告書提出式の写真
市民ワークショップの様子     報告書提出式の様子

条例制定に向けて、多くの市民に主体的に関わっていただくことが大変重要であるため、平成27年1月から6月にかけて、6回にわたり、市民、市職員を含め100名の参加による市民ワークショップを開催しました。

自治基本条例とは何か、また、条例の項目ごとに、どのような内容を盛り込むべきか、多くの参加者の皆さんで検討しました。検討内容は報告書としてまとめ、同年7月に市長へ報告しました。報告書の内容は以下の資料をご覧ください。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)