令和6年6月定例会の議案等は次のとおりです。
報告関係
番号 | 件名 | 提出日 | 議決等月日 | 結果 |
---|---|---|---|---|
報告第2号 | 令和5年度安曇野市一般会計繰越明許費繰越計算書について | 6月7日 | 6月7日 | 受理 |
報告第3号 | 令和5年度安曇野市一般会計事故繰越し繰越計算書について | 6月7日 | 6月7日 | 受理 |
報告第4号 | 令和5年度安曇野市水道事業会計予算繰越計算書について | 6月7日 | 6月7日 | 受理 |
報告第5号 | 令和5年度安曇野市下水道事業会計予算繰越計算書について | 6月7日 | 6月7日 | 受理 |
報告第6号 | 地方自治法第180条の規定による専決処分の報告について(公用車事故に関すること) | 6月7日 | 6月7日 | 受理 |
報告第7号 | 地方自治法第180条の規定による専決処分の報告について(狂犬病予防注射に関する損害賠償) | 6月7日 | 6月7日 | 受理 |
報告第8号 | 債権放棄の報告について(水道料金に係る債権) | 6月7日 | 6月7日 | 受理 |
報告第9号 | 専決処分の承認を求めることについて(安曇野市税条例の一部を改正する条例) | 6月7日 | 6月7日 | 承認 |
報告第10号 | 専決処分の承認を求めることについて(安曇野市過疎地域の持続的発展の支援に関する特別措置法の適用に伴う固定資産税の課税免除に関する条例の一部を改正する条例) | 6月7日 | 6月7日 | 承認 |
報告第11号 | 専決処分の承認を求めることについて(安曇野市国民健康保険税条例の一部を改正する条例) | 6月7日 | 6月7日 | 承認 |
報告第12号 | 専決処分の承認を求めることについて(令和5年度安曇野市一般会計補正予算(専決第2号)) | 6月7日 | 6月7日 | 承認 |
報告第13号 | 専決処分の承認を求めることについて(令和5年度安曇野市国民健康保険特別会計補正予算(専決第1号)) | 6月7日 | 6月7日 | 承認 |
報告第14号 | 専決処分の承認を求めることについて(令和5年度安曇野市後期高齢者医療特別会計補正予算(専決第1号)) | 6月7日 | 6月7日 | 承認 |
報告第15号 | 専決処分の承認を求めることについて(令和5年度安曇野市介護保険特別会計補正予算(専決第1号)) | 6月7日 | 6月7日 | 承認 |
報告第16号 | 専決処分の承認を求めることについて(令和5年度安曇野市産業団地造成事業特別会計補正予算(専決第1号)) | 6月7日 | 6月7日 | 承認 |
報告第17号 | 専決処分の承認を求めることについて(令和5年度安曇野市有明荘特別会計補正予算(専決第1号)) | 6月7日 | 6月7日 | 承認 |
報告第18号 | 専決処分の承認を求めることについて(令和6年度安曇野市一般会計補正予算(専決第1号)) | 6月7日 | 6月7日 | 承認 |
条例関係
番号 | 件名 | 提出日 | 付託委員会及び審査結果 | 議決等月日 | 結果 |
---|---|---|---|---|---|
議案第50号 | 安曇野市福祉医療費給付金条例の一部を改正する条例 | 6月7日 | 福祉教育委員会 可決 |
6月27日 | 原案可決 |
議案第51号 | 安曇野市食育推進会議条例を廃止する条例 | 6月7日 | 福祉教育委員会 可決 |
6月27日 | 原案可決 |
予算関係
番号 | 件名 | 提出日 | 付託委員会及び審査結果 | 議決等月日 | 結果 |
---|---|---|---|---|---|
議案第52号 | 令和6年度安曇野市一般会計補正予算(第1号) | 6月7日 |
全委員会可決 |
6月27日 | 原案可決 |
議案第53号 | 令和6年度安曇野市国民健康保険特別会計補正予算(第1号) | 6月7日 | 福祉教育委員会 可決 |
6月27日 | 原案可決 |
議案第54号 | 令和6年度安曇野市介護保険特別会計補正予算(第1号) | 6月7日 | 福祉教育委員会 可決 |
6月27日 | 原案可決 |
議案第55号 | 令和6年度安曇野市水道事業会計補正予算(第1号) | 6月7日 | 経済建設委員会 可決 |
6月27日 | 原案可決 |
議案第56号 | 令和6年度安曇野市下水道事業会計補正予算(第1号) | 6月7日 | 経済建設委員会 可決 |
6月27日 | 原案可決 |
議案第62号 |
令和6年度安曇野市一般会計補正予算(第2号) | 6月27日 | 全委員会可決 | 6月27日 | 原案可決 |
その他
番号 | 件名 | 提出日 | 付託委員会及び審査結果 | 議決等月日 | 結果 |
---|---|---|---|---|---|
議案第57号 | 市道の廃止について | 6月7日 | 経済建設委員会 可決 |
6月27日 | 原案可決 |
議案第58号 | 市道の認定について | 6月7日 | 経済建設委員会 可決 |
6月27日 | 原案可決 |
議案第59号 | 令和6年度 (債務負担行為) 豊科近代美術館大規模修繕工事事業大規模改修工事請負契約について | 6月7日 | 委員会付託省略 | 6月7日 | 原案可決 |
議案第60号 | 令和6年度三郷公民館長寿命化工事請負契約について | 6月7日 | 委員会付託省略 | 6月7日 | 原案可決 |
議案第61号 | 令和6年度 (債務負担行為) 穂高地域福祉センター 大規模改修工事請負契約について | 6月7日 | 委員会付託省略 | 6月7日 | 原案可決 |
議案第63号 | 損害賠償の額を定めることについて(物損事故に関すること) | 6月27日 | 経済建設委員会 可決 |
6月27日 | 原案可決 |
議案第64号 | 損害賠償請求調停事件の調停を成立させることについて | 6月27日 | 委員会付託省略 | 6月27日 | 原案可決 |
議案第65号 | 令和6年度安曇野市南部学校給食センター配送用コンテナ更新購入に係る売買契約について | 6月27日 | 委員会付託省略 | 6月27日 | 原案可決 |
議案第66号 | 令和6年度鐘の鳴る丘集会所大規模改修工事請負契約について | 6月27日 | 委員会付託省略 | 6月27日 | 原案可決 |
議案第67号 | 安曇野市農業委員会委員の任命について | 6月27日 | 委員会付託省略 | 6月27日 | 同意 |
議案書1(報告) [PDFファイル/1.88MB]
議案書2(条例) [PDFファイル/74KB]
議案書3(予算) [PDFファイル/466KB]
議案書4(その他) [PDFファイル/3.25MB]
議案書5(予算) 6月27日追加 [PDFファイル/191KB]
議案書6(その他) 6月27日追加 [PDFファイル/370KB]
番号 | 件名 | 提出月日 | 議決等月日 | 結果 |
---|---|---|---|---|
議員提出第3号 | 「さらなる少人数学級推進と教員増のための教育予算確保」と「義務教育費国庫負担制度の堅持・拡充」を求める意見書 | 6月27日 | 6月27日 | 原案可決 |
議員提出第4号 | 「へき地教育振興法に鑑み、へき地手当等支給率を近隣県並みの水準に戻すこと」を求める意見書 | 6月27日 | 6月27日 | 原案可決 |
議員提出第5号 | 訪問介護報酬削減の見直しと介護報酬引き上げの再改定を求める意見書 | 6月27日 | 6月27日 | 原案可決 |
議員提出第6号 | 女性差別撤廃条約選択議定書の速やかな批准を求める意見書 | 6月27日 | 6月27日 | 原案可決 |
議員提出第3号 [PDFファイル/179KB]
議員提出第4号 [PDFファイル/197KB]
議員提出第5号 [PDFファイル/162KB]
議員提出第6号 [PDFファイル/172KB]
番号 | 件名 | 受理月日 | 付託委員会及び審査結果 | 議決等月日 | 結果 |
---|---|---|---|---|---|
請願第1号 | 「さらなる少人数学級推進と教員増のための教育予算確保」・「義務教育費国庫負担制度の堅持・拡充」を求める請願書 | 5月28日 | 福祉教育委員会 採択 |
6月27日 | 採択 |
請願第2号 | 「へき地教育振興法に鑑み、へき地手当等支給率を近隣県並みの水準に戻すこと」を長野県知事に求める請願書 | 5月28日 | 福祉教育委員会 採択 |
6月27日 | 採択 |
陳情第1号 | 穂高北小学校狐島区スクールバス等の、児童の安全確保を目的とした柔軟な運用についての陳情 | 5月27日 | 福祉教育委員会 採択 |
6月27日 | 採択 |
陳情第2号 | 訪問介護費の引き下げ見直しと、介護報酬引き上げの再改定を早急に行うことを求める陳情書 | 5月27日 | 福祉教育委員会 採択 |
6月27日 | 採択 |
陳情第3号 | 女性差別撤廃条約選択議定書の速やかな批准を求める陳情 | 5月28日 | 総務環境委員会 採択 |
6月27日 | 採択 |
請願概要 [PDFファイル/241KB]
陳情概要 [PDFファイル/247KB]
提案説明書 [PDFファイル/1.05MB]
提案説明書(6月27日追加) [PDFファイル/574KB]
6月18日(火曜日)に行われる議案質疑の発言通告書はこちらです。議案質疑発言通告書 [PDFファイル/478KB]
6月27日(木曜日)に行われる討論発言通告書はこちらです。討論発言通告書 [PDFファイル/648KB]
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)