ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

令和6年12月定例会 代表質問

記事ID:0122297 印刷用ページを表示する 掲載日:2024年12月3日更新

令和6年安曇野市議会代表質問が、12月6日(金曜日)午前10時から行われます。5会派の代表者が市長の施政方針など質問を行います。

※代表質問は、毎年12月定例会のみ行われます。

会派構成/site/gikai/10031.html

【代表質問日程】 12月6日(金曜日)午前10時から

令和6年12月定例会 代表質問発言通告書 [PDFファイル/509KB]

 

発言順1  会派 さきがけ(発言者 中村 芳朗 議員) 発言時間20分

質問事項
(1)市長の施政方針等について 市長の3年間の実績評価 及び 次年度の施策方針 他 について

 

発言順2 会派 あづみ野 (発言者 平林 明 議員) 発言時間20分

質問事項
(1)市長の施政方針等について

 

発言順3 無所属の会(発言者 林 孝彦 議員) 発言時間25分

質問事項
(1)市長の施政方針等について(「あづみん・のるーと」の利便性向上について)
(2)市長の施政方針等について(手話言語条例制定等の聴覚障がい者支援の向上について)
(3)市長の施政方針等について(大学のサテライトキャンパス誘致で若者が輝くまちについて)
(4)市長の施政方針等について(議会からの政策提言と採択の請願・陳情の施策への反映について)

 

発言順4 日本共産党安曇野市議団(発言者 猪狩 久美子 議員) 発言時間25分

質問事項
(1)市長の施政方針等について 選挙と主権者教育について
(2)市長の施政方針等について 会計年度任用職員の正規職員への転換について

 

発言順5 会派 きぼう(発言者 竹内 秀太郎 議員) 発言時間25分

質問事項
(1)市長の施政方針等について(地方創生10年間の総括について)
(2)市長の施政方針等について(今後の地方創生の取り組みについて)
​(3)市長の施政方針等について(居住区以外の区民の市への意見要望の提出について)

 

開議場所

議場(市役所3階)

傍聴するには

本会議は一般に公開され、個人でも団体でも受付で傍聴人名簿に住所氏名を記入いただくことで、傍聴することができます。​​お子さまと一緒でも傍聴いただけます。

傍聴の際は、下記の点をお守りください。​

  • 傍聴席では、係員の指示に従ってください。
  • 傍聴される方は、感染症拡大防止のため、発熱など風邪の症状がある方や体調がすぐれない方は、傍聴をお控えくださいますようお願いいたします。マスクの着用及び手指の消毒は、個人の判断となります。
  • 本会議については、インターネットで生中継および録画配信しております。また、常任委員会については、録画配信しております。傍聴席が映り込むことがありますので、ご了承ください。

詳しくは

議会事務局 電話:0263-71-2156(直通)へお問い合わせください。

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

皆さまのご意見を
お聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?