平成25年3月定例会 一般質問
平成25年安曇野市議会3月定例会一般質問が、3月12日(火曜日)、13日(水曜日)、14日(木曜日)の3日間行われます。20人の議員が市政全般にわたり質問を行います。
・開議場所
・傍聴するには
- 議会はどなたも傍聴できます。お気軽にお出かけください。議会事務局で受付を済ませてから議場にお入りください。傍聴席の数には限りがあります。(定員35人。うち車椅子席3人)希望者が多い時は、議場外のモニターによる傍聴とさせていただきます。
- また、インターネットでもライブ中継をおこなっていますのでご覧ください。
- 本会議ライブ中継はこちらから
・日程などについてご不明な場合は
- 議会事務局(電話:0263-71-2156)へお問い合わせください。
質問の取り下げについて(3月6日更新)
- 第3日目、発言順16番、松澤好哲議員より質問事項の一部取り下げがありました。
第1日目 3月12日(火曜日)午前10時から
1 平林 徳子 議員 (信進クラブ) 通告時間60分
内容
- 認知症高齢者と家族を支えるために
- 子育てしやすいまちづくりについて
2 宮下 明博 議員 (信進クラブ) 通告時間60分
内容
- 財政を見据えた市有財産の処置
- 用途地域の変更について
3 吉田 満男 議員 (無所属連合) 通告時間50分
内容
- 市長の施政方針について
- 教育方針について
4 松森 幸一 議員 (公明党) 通告時間40分
内容
- 市のデイサービス施設の指定管理
- 空き家の実態把握と対策
5 藤原 廣徳 議員 (信進クラブ) 通告時間60分
内容
- 合併による地域変化とまちづくりについて
- 観光振興とまちづくりについて
6 藤原 陽子 議員 (公明党) 通告時間40分
内容
- がん検診受診率向上のために
- 投票率向上のために
- 認知症の早期発見、早期対応のために
7 小松 洋一郎 議員 (しん風会) 通告時間50分
内容
- 市長の政治姿勢について
第2日目 3月13日(水曜日)午前10時から
8 黒岩 宏成 議員 (信進クラブ) 通告時間60分
内容
- 医療費の伸びを抑制するには
- 食農教育について
9 小松 芳樹 議員 (公明党) 通告時間40分
内容
- 移住・定住の促進で10万都市達成について
10 荻原 勝昭 議員 (無所属連合) 通告時間50分
内容
- 子育てのしやすいまちづくりについて
- 新本庁舎建設と市長の政治姿勢について
- 合葬墓の整備について
11 相田 登美枝 議員 (無所属連合) 通告時間50分
内容
- 「安曇野市平和都市宣言」制定までの経過とこれからについて
- 定期的大イベントで誘客と活力を
12 松尾 宏 議員 (平) 通告時間60分
内容
- 市長の政治姿勢について
13 猪狩 久美子 議員 (日本共産党安曇野市議団) 通告時間40分
内容
- Tpp参加表明について
- 増田建設産業の防音壁問題と産廃施設について
第3日目 3月14日(木曜日)午前10時から
14 内川 集雄 議員 (常念会) 通告時間40分
内容
- 安曇野市における、大規模災害発生直後の72時間について伺う
- 安曇野市における、小中学生の道徳教育について伺う
15 山田 高久 議員 (常念会) 通告時間40分
内容
- 教育再生にむけ学校施設の有効活用について
- 図書館の図書購入について
- 安曇野市農業農村振興基本条例について
16 松澤 好哲 議員 (日本共産党安曇野市議団) 通告時間50分
内容
- 市長の政治姿勢について
- 水道事業について
17 下里 喜代一 議員 (日本共産党安曇野市議団) 通告時間30分
内容
- 薬剤空中散布で松くい虫被害はくいとめられるか
18 小林 純子 議員 (無所属連合) 通告時間50分
内容
- 北小倉の廃棄物処理施設の防音壁、その安全性と市がとるべき対応について
- 「三郷トマト栽培施設」に係る第三者委員会の調査結果と市の対応について
19 浜 昭次 議員 (平) 通告時間60分
内容
- 市長の政治姿勢と、政治手法を問う
20 召田 義人 議員 (しん風会) 通告時間50分
内容
- 穂高駅を中心としたまちづくりについて

