平成25年12月定例会 一般質問
平成25年安曇野市議会12月定例会一般質問が、12月10日(火曜日)、11日(水曜日)、12日(木曜日)の3日間行われます。16人の議員が市政全般にわたり質問を行います。
・開議場所
議場(堀金総合支所3階)
・傍聴するには
議会はどなたも傍聴できます。お気軽にお出かけください。議会事務局で受付を済ませてから議場にお入りください。傍聴席の数には限りがあります。(定員35人。うち車椅子席3人)希望者が多い時は、議場外のモニターによる傍聴とさせていただきます。
また、インターネットでもライブ中継をおこなっていますのでご覧ください。
本会議ライブ中継はこちらから
・日程などについてご不明な場合は
議会事務局(電話:0263-71-2156)へお問い合わせください。
第1日目 12月10日(火曜日)午前10時から
1 中村 今朝子 議員 (公明党) 通告時間60分
内容
- アレルギー対応について
- 自殺・うつ病予防について
2 林 孝彦 議員 (信政会) 通告時間40分
内容
- 厳しい医療・介護・福祉の状況の中での介護環境の向上について
- 発達障がい、いじめ、不登校、虐待などにおける、子どもと家族のための支援の向上について
3 藤原 正三 議員 (政和会) 通告時間40分
内容
- 協働のまちづくりについて
- 市民生活の安全・安心について
4 猪狩 久美子 (日本共産党安曇野市議団) 通告時間40分
内容
- 穂高老人保健センターの存続について
- 子育て支援について
- 住ま居る応援制度の継続について
- 通学路の安全対策について
5 荻原 勝昭 議員 通告時間40分
内容
- 特定秘密保護法案に対する市長の政治姿勢
- 子育て支援策と市長公約
6 松枝 功 議員 (政和会) 通告時間60分
内容
- 明科駅周辺の国道19号線歩道整備について
- 土木建設、建築関連企業の復興と雇用創出について
7 松澤 好哲 議員 (日本共産党安曇野市議団) 通告時間40分
内容
- 市政の当面の課題について
第2日目 12月11日(水曜日)午前10時から
8 竹内 秀太郎 議員 (信政会) 通告時間40分
内容
- 区と行政が連携する協働のまちづくりについて
- 松くい虫対策について
9 増田 望三郎 議員 通告時間40分
内容
- 北小倉廃棄物処理業者の河川道路違法使用に厳正対処を
- 認可外保育所の野外保育園に対して公的支援を
10 山田 幸与 議員 通告時間40分
内容
- 一級河川黒沢川に係る下流域の治水(排水)対策と安曇野広域排水事業について
11 浜 昭次 議員 (信政会) 通告時間60分
内容
- 市長2期目の市政方針について
12 一志 信一郎 議員 (信政会) 通告時間40分
内容
- 「主要地方道豊科インター堀金線田多井-田尻地区」の歩道整備について
- 安曇野市鳥獣害対策について
13 内川 集雄 議員 (政和会) 通告時間60分
内容
- 安曇野市における再任用制度(再任用職員)について伺う
- 安曇野市における小中学生のネット依存症について伺う
14 小林 純子 議員 通告時間40分
内容
- 北小倉の廃棄物処理施設の防音壁に係って市がとるべき適切な対応について
- 松枯れ対策を循環型エネルギー利活用につなげるための安曇野市独自の施策について
第3日目 12月12日(木曜日)午前10時から
15 藤原 陽子 議員 (公明党) 通告時間60分
内容
- 糖尿病重症化予防について
- 循環型社会形成推進のために
- がん教育推進のために
16 井出 勝正 議員 (日本共産党安曇野市議団) 通告時間40分
内容
- 特定秘密保護法について
- 三郷小学校の問題等について
- 増田産業の「防音壁」問題について

