平成26年3月定例会 一般質問
平成26年安曇野市議会3月定例会一般質問が、3月5日(水曜日)、6日(木曜日)、10日(月曜日)の3日間行われます。18人の議員が市政全般にわたり質問を行います。
- 開議場所
議場(堀金総合支所3階)
- 傍聴するには
議会はどなたも傍聴できます。お気軽にお出かけください。議会事務局で受付を済ませてから議場にお入りください。傍聴席の数には限りがあります。(定員35人。うち車椅子席3人)希望者が多い時は、議場外のモニターによる傍聴とさせていただきます。
また、インターネットでもライブ中継をおこなっていますのでご覧ください。
本会議ライブ中継はこちらから
- 日程などについてご不明な場合は
議会事務局(電話:0263-71-2156)へお問い合わせください。
訂正・取り下げ等
質問の取り下げ及び訂正について(2月25日更新)
- 第3日目、発言順15番、井出勝正議員より質問事項の一部取り下げ及び訂正がありました。
第1日目 3月5日(水曜日)午前10時から
1 中村 今朝子 議員(公明党)通告時間40分
内容
- 不育症について
- 発達障がいについて
2 林 孝彦 議員(信政会)通告時間40分
内容
- 豊科市街・商店街の再生・活性化について
- 伝統行事の継承発展・まちおこしのための支援について
3 藤原 陽子 議員(公明党)通告時間40分
内容
- 胃がん対策について
- 食品ロス削減のために
- 高齢者等要援護者の生活支援
4 藤原 正三 議員(政和会)通告時間40分
内容
- 組織改編に伴う職能
5 増田 望三郎 議員(無所属)通告時間40分
内容
- 観光振興ビジョン「安曇野暮らしツーリズム」の具体的な実現に向けて
- 北小倉鳴沢川河川敷道路の適正な維持管理を
6 荻原 勝昭 議員 (無所属) 通告時間40分
内容
- 観光のまちづくりをどう進めるか
- Tppの市民生活への影響をどう考えるか
第2日目 3月6日(木曜日)午前10時から
7 松枝 功 議員 (政和会) 通告時間50分
内容
- 市民の身近な市道改良事業への取り組みについて
- 「市有宿泊施設のあり方検討」のその後の対応について
8 一志 信一郎 議員 (信政会) 通告時間40分
内容
- 千葉県東金市との姉妹提携について
- 第1次安曇野市総合計画後期基本計画並びに環境基本計画に基づくEvインフラ整備について
- 大雪による被害状況と今後の支援対策について
9 山田 幸与 議員(無所属)通告時間40分
内容
- 新たな農業・農村政策への転換について
- 安曇野広域排水事業について
- 環境保全に関する件について
10 宮澤 豊次(信政会)通告時間60分
内容
- 地域高規格道路「松本糸魚川連絡道路」について
- 安曇野市の観光への取り組み姿勢について
11 坂内 不二男 議員(政和会)通告時間40分
内容
- 市長の施政方針にある「協働のまちづくりの方針及び行動計画」について
12 松澤 好哲 議員(日本共産党安曇野市議団)通告時間40分
内容
- この予算はだれのための予算か 市民はこの膨大な借金を本当に望んでいるのか その証はどこにあるか
- 除雪対策について
- 松くい対策について
- ソニー問題について
第3日目 3月10日(月曜日)午前10時から
13 小松 芳樹 議員(公明党)通告時間40分
内容
- 新市発足10年を迎えるにあたり、一体感の醸成について
- 消費税増税の対応について
14 猪狩 久美子 議員(日本共産党安曇野市議団)通告時間40分
内容
- 介護保険制度「改正」について
- しゃくなげの湯整備事業について
15 井出 勝正 議員 (日本共産党安曇野市議団) 通告時間40分
内容
- 宮澤市長の市政方針について
- 三郷総合支所建て直し問題について
- 増田建設産業問題について
16 竹内 秀太郎 議員(信政会)通告時間40分
内容
- 健康長寿のまちづくりについて
- 市功労表彰運用の見直しについて
17 内川 集雄 議員(政和会)通告時間60分
内容
- 小中学生の性教育等と淫行処罰規定に関し伺う
18 小林 純子 議員 (無所属) 通告時間40分
内容
- 松枯れ対策としての農薬の空中散布について
- 市の一般廃棄物処理基本計画と増田建設産業の一般廃棄物処理業許可の経緯について
