平成26年6月定例会 一般質問
平成26年安曇野市議会6月定例会一般質問が、6月12日(木曜日)、13日(金曜日)、16日(月曜日)の3日間行われます。17人の議員が市政全般にわたり質問を行います。
- 開議場所
議場(堀金支所3階)
- 傍聴するには
議会はどなたも傍聴できます。お気軽にお出かけください。議会事務局で受付を済ませてから議場にお入りください。傍聴席の数には限りがあります。(定員35人。うち車椅子席3人)希望者が多い時は、議場外のモニターによる傍聴とさせていただきます。
また、インターネットでもライブ中継をおこなっていますのでご覧ください。
本会議ライブ中継はこちらから
- 日程などについてご不明な場合は
議会事務局(電話:0263-71-2156)へお問い合わせください。
訂正・取り下げ等
質問の取り下げについて(6月10日更新)
- 第2日目、発言順8番、平林明議員より質問事項の一部取り下げがありました。
質問の取り下げについて(6月5日更新)
- 第1日目、発言順3番、小松洋一郎議員より質問事項の一部取り下げがありました。
第1日目 6月12日(木曜日)午前10時から
1 井出 勝正 議員 (日本共産党安曇野市議団) 通告時間40分
内容
- 増田建設産業の問題について
- 教育委員会制度改悪の問題について
- 「遊技場」の開発について
2 松沢 好哲 議員 (日本共産党安曇野市議団) 通告時間50分
内容
- 政治姿勢について
- 政治姿勢について2
- 集団的自衛権と憲法について
3 小松 洋一郎 議員(信政会)通告時間60分
内容
- 山の日制定に伴う山岳観光戦略について
4 増田 望三郎 議員(無所属)通告時間40分
内容
- 三郷支所の整備方針変更における市の政治姿勢を問う
- 北小倉鳴沢川河川敷堤防の適正な管理を
5 一志 信一郎 議員 (信政会) 通告時間40分
内容
- これからの農業・農業政策について
- 松くい虫被害対策について
6 小林 純子 議員 (無所属) 通告時間40分
内容
- 市の一般廃棄物処理基本計画と増田建設産業の一般廃棄物処理業許可の経緯について
- 松枯れ対策としての農薬の空中散布について
第2日目 6月13日(金曜日)午前10時から
7 小松 芳樹 議員 (公明党) 通告時間40分
内容
- 入札・契約について
8 平林 明 議員 (信政会) 通告時間40分
内容
- 国道147号高家バイパスの山麓線までの早期開通について
- 空き家の放置対策について
9 中村 今朝子 議員 (公明党) 通告時間40分
内容
- 土曜授業について
- 健康寿命について
10 内川 集雄 (政和会) 通告時間60分
内容
- 中学生の自転車通学と安全教育・自転車保険等について
- 行財政改革の視点からの職員数・物件費等について
- 平成26年度資源物(資源ごみ)運搬先変更について
11 竹内 秀太郎 議員(信政会)通告時間60分
内容
- 南部総合公園「総合体育館」建設について
- 若い女性の声を大胆に反映する少子化対策について
12 猪狩 久美子 議員(日本共産党安曇野市議団)通告時間30分
内容
- 介護保険法「改正」について
第3日目 6月16日(月曜日)午前10時から
13 藤原 陽子 議員(公明党)通告時間40分
内容
- 地域包括ケアシステムの具体化
- 子ども発達支援相談室について
14 荻原 勝昭 議員 (無所属) 通告時間40分
内容
- 農林振興をどう進めるか
- 市長の政治姿勢
15 林 孝彦 議員(信政会)通告時間40分
内容
- 元気なまちづくりのための結婚支援・婚活促進について
- 住みやすいまちづくりのための多文化共生、国際理解・異文化理解について
16 黒岩 豊彦 議員(政和会)通告時間50分
内容
- 滞在型の観光戦略について
- 特殊詐欺被害への取組について
17 平林 徳子 議員(政和会)通告時間60分
内容
- 合併10周年記念信州安曇野ハーフマラソン・プレ大会について
- 超高齢社会を支えるために

