令和3年安曇野市議会3月定例会一般質問が、3月3日(水曜日)、4日(木曜日)、5日(金曜日)の3日間行われます。19人の議員が質問を行います。
・開議場所
議場(市役所3階)
・傍聴するには
議会はどなたも傍聴できますが、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、下記の点にご配慮をお願い申し上げます。
■マスクの着用にご協力をお願いいたします。
■傍聴席に入る前に、アルコール消毒液による手指消毒をお願いいたします。
■傍聴者の氏名・連絡先・風邪症状のご記入にご協力をお願いいたします。
■傍聴席は離れてお座りいただきますようお願いいたします。
■発熱など風邪の症状がある方や体調がすぐれない方は、傍聴をお控えくださいますようお願いいたします。
■傍聴者が多数の場合は、一時的に入場の制限をかけさせていただきます。傍聴できない場合は、1階ロビーにあるテレビでの視聴をお願いいたします。
【託児サービスの一時停止について】
当市議会では、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、託児サービスを当面の間、見合わせたいと存じます。ご理解、ご協力をお願い申し上げます。
・詳しくは
議会事務局 電話:0263-71-2156(直通)へお問い合わせください。
内容
(1)新型コロナウイルス感染拡大に影響を受けている飲食店への支援策とワクチン接種に係る実施体制について
(2)コロナ禍の新年度当初予算は、一般財源の大幅歳入減で財政悪化の心配はないか。また、将来に向けた予算を編成できたか。
(3)職員の公金紛失、課税漏れなど不祥事件に対する恒久的対策について
内容
(1)市内巡回バス(市バス)運行の進捗状況について
(2)新総合体育館への道路整備と中萱駅からの歩行者安全対策について
(3)新型コロナウイルス感染症によるワクチン接種の課題について
小松洋一郎議員一般質問発言通告書 [PDFファイル/139KB]
内容
(1)コロナに負けない経済対策
(2)高齢化社会の移動手段について
(3)子どもたちの未来を守るために
内容
(1)コロナ禍 市民の生活はどうなる
内容
(1)安曇野ふるさと納税さらに×2の取り組み
(2)匿名事案に対する対応に関して
(3)選管(選挙関係)書類等の電子データ、オンライン化
内容
(1)自転車活用推進事業について
(2)新型コロナワクチン接種について
(3)給食センターの説明会実施等について
内容
(1)高齢者にやさしいまちづくり
(2)SDGsの取り組みについて
内容
(1)コロナ(新型コロナウイルス感染症)と歩むために
(2)移住・定住の促進について
平林徳子議員一般質問発言通告書 [PDFファイル/66KB]
内容
(1)2021年度(令和3年度)予算編成の考え方
(2)コロナ禍で市民生活をどう守るか
(3)「自然環境を大切にするまちづくり」について
内容
(1)コロナによる税収激減の対応策
内容
(1)新型コロナウイルスワクチン接種およびPCR検査について
(2)ICT教育について
(3)使いやすい温泉入浴券と交通手段の確保を
内容
(1)コロナ禍における生活困窮者対策について
(2)今後の選挙方法について
(3)公共施設におけるコロナ対策の今後
小松芳樹議員一般質問発言通告書 [PDFファイル/87KB]
内容
(1)若年世代を振り向かせることについて
(2)新型コロナウイルス感染症の工業振興ビジョンへの影響について
(3)多面的機能支払交付金をサルの追い払いに活用することについて
内容
(1)身近な里山を体験できる黒沢洞合自然公園の更なる活用を
(2)活力ある学校づくりは、特徴を強く出して
(3)北小倉民間事業者の一般廃棄物処理業の許可更新は適正か
内容
(1)歩くまちづくりの推進
(2)安曇野市の職員の人材育成と組織運営について
(3)気候変動への対策
小林陽子議員一般質問発言通告書 [PDFファイル/102KB]
内容
(1)新型コロナ感染拡大抑止対策について
(2)新型コロナに関わる差別や偏見を許さない呼びかけについて
(3)市内巡回バスの運行について
内容
(1)公共施設の利活用と統廃合や譲渡について
(2)採択された請願・陳情の施策への反映について
(3)市民活動のつながり・ひろがりと市民活動サポートセンターの改革について
内容
(1)「SDGs日本モデル」宣言と安曇野市が目指すジェンダー平等の実現について
小林純子議員一般質問発言通告書 [PDFファイル/43KB]
内容
(1)「たくましい安曇野の子ども」はどう育むのか
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)